小泉 愛美
Koizumi, Manami
東京工科大学 , 医療保健学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 , 助教 Tokyo University of Technology , School of Health Science , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
-
1.
ウィリアムズ症候群児における統語的側面の発達の予備的検討
小泉愛美; 小島道生
BULLETIN OF COUNSELING AND SCHOOL PSYCHOLOGY 58: 41 (2022)
-
2.
Syntactic development and verbal short-term memory of children with autism spectrum disorders having intellectual disabilities and children with down syndrome
Manami Koizumi; Michio Kojima
Autism & Developmental Language Impairments 7: 239694152211096 (2022)
-
3.
Cognitive Information Processing and Environmental Factors in Hiragana Reading/Writing of Down syndrome Children- Compared to typically developing Children
Mariko Maeda; Manami Kozumi; Kaori Hosokawa; Michio Kojima
Asia Pacific Journal of Developmental Differences 8: 270 (2021)
-
4.
発達に遅れのある子どものことばを育てる親子遊び
小島道生; 小泉愛美
前川財団研究助成冊子 1 (2021)
-
5.
Correlations between Syntactic Development and Verbal Memory in the Spoken Language of Children with Autism Spectrum Disorders and Down Syndrome: Comparison with Typically Developing Children
Manami Koizumi; Mariko Maeda; Yuko Saitou; Michio Kojima
Psychology 11: 1091 (2020)
-
6.
Syntactic development in children with intellectual disabilities – using structured assessment of syntax
M. Koizumi; Y. Saito; M. Kojima
Journal of Intellectual Disability Research 63: 1428 (2019) Semantic Scholar
-
7.
Review of Studies on Syntactic Development in Children and Adults with Intellectual and Developmental Disorders:
Manami KOIZUMI; Michio KOJIMA
Asian Journal of Human Services 16: 119 (2019) Semantic Scholar
-
1.
ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80 (学研のヒューマンケアブックス)
小島道生; 菅野和恵; 小泉愛美; 白取真実
(担当:共著)
Gakken 2022年10月27日 (ISBN: 4058019115)
-
1.
知的障害児における文法的形態素の獲得を目的とした言語指導の検討
小泉愛美; 尾川周平; 小林和佳; 小島道生
障害科学学会2024年度大会 2025年3月8日
-
2.
知的障害のある自閉スペクトラム症児とダウン症児におけるカウンティングとサビタイジングの特徴
小林和佳; 小泉愛美; 小島道生
日本特殊教育学会第62回大会 2024年9月6日
-
3.
知的・発達障害児へのオンラインによる対人関係支援ゲームプログラム(2)保護者を対象とした事後アンケートの分析
山本響平; 小林和佳; 宮澤晃尚; 小泉愛美; 小島道生
第58回 日本発達障害学会 2023年11月4日
-
4.
知的・発達障害児へのオンラインによる対人関係支援ゲームプログラム(1)プログラムの開発・実施の経過に基づいた効果的な支援方法の検討
小林和佳; 山本響平; 宮澤晃尚; 小泉愛美; 小島道生
第58回 日本発達障害学会 2023年11月4日
-
5.
ダウン症者の読み書き能力と視覚情報処理能力及び聴覚的語音弁別能力との関連の検討
前田真理子; 小泉愛美; 小島道生
日本発達障害学会 第57回研究大会 2022年12月
-
6.
Development of Parent-child Play to Foster Language Development in Children with Developmental Disabilities
Manami Koizumi; Michio Kojima
37th Annual Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity 2022年2月
-
7.
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児とダウン症児における語彙と統語的側面の発達
小泉愛美; 小島道生
日本発達障害学会 第56回研究大会 2021年12月
-
8.
ウィリアムズ症候群児における言語性記憶と統語発達の関係について
小泉愛美; 小島道生
日本発達障害学会 第55回研究大会 2020年12月
-
9.
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児とダウン症候群児における言語性記憶と統語発達―定型発達児との比較検討を通して―
小泉愛美; 小島道生
障害科学学会2019年度大会 2020年3月
-
10.
ウィリアムズ症候群における統語発達 事例的研究を通して
小泉愛美; 小島道生
日本特殊教育学会第57回大会 2019年9月21日
-
11.
知的発達に遅れのある子どもにおける統語発達
小泉愛美; 小島道生
日本発達心理学会第30回大会 2019年3月17日
-
12.
Trends of studies on syntactic development of intellectual disabilities children and adults in Japan
40th Annual Coference of the International School Psychology Association 2018年7月25日
-
13.
発話産生中のポーズと促音が聴覚印象に与える影響
小泉愛美; 前新直志; 宮本昌子
日本吃音・流暢性障害学会第5回大会 2017年8月19日
-
14.
発話速度におけるポーズや促音が発話速度に与える影響
小泉愛美; 前新直志; 宮本昌子
第18回日本言語聴覚学会 2017年6月23日
知財情報はまだありません。
181 total views