ホーム > 齋藤 敏寿/ Saito, Toshiju
齋藤 敏寿
Saito, Toshiju
芸術系 , 准教授 Institute of Art and Design , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
陶による造形の独自性についての一考察 ―里中英人が1970年~1976年に制作した作品を手がかりに―
齋藤,敏寿
Bulletin of Faculty of Art and Design ,University of Tsukuba 01 (2014)
-
2.
現代陶芸の粋ー東日本の作家を中心にー
齋藤, 敏寿
Cool&Sophisticted:Contemporary Master Ceramists ofEastern Japan. 60,61,96 (2006)
-
3.
われらの時代
齋藤, 敏寿
"Warera no Jidai-Our Age" 44~47 (2005)
-
4.
現代陶芸・14人の尖鋭たち
齋藤, 敏寿
現代陶芸・14人の尖鋭たち 28 (2003)
-
5.
現代陶芸の100年 日本の陶芸の展開
齋藤, 敏寿
The Legacy of Modern Ceramic Art Part1:From Artisan toArtist,The EvoLution of Japanese Ceramic Art 171 (2002)
-
6.
現代陶芸の精鋭-21世紀を開くやきものの手法とかたち-
齋藤, 敏寿
Leaders of Contemporary Japanese Ceramics -Exploring Techniques and Frorms for the New Century- 48-51 (2001)
-
7.
現代陶芸の若き旗手たち
齋藤, 敏寿
The Expression and the Potential in Contemprary Ceramics 50-54 (1996)
-
8.
陶芸の現在性
齋藤, 敏寿
陶芸の現在性 19,20 (1992)
-
1.
多領域と芸術の融合による創造的復興に向けた人材育成プログラムの構築ー希望に満ちた日本にするためにー平成25(2013)年度報告書芸術の融合による創造的復興に向けた人材育成プログラムの構築ー希望に満ちた日本にするためにー平成25(2013)年度報告書
齋藤, 敏寿
(担当:分担執筆, 範囲:石下西中学校とのアートプロジェクト)
2014年3月
-
2.
多領域と芸術の融合による創造的復興に向けた人材育成プログラムの構築ー希望に満ちた日本にするためにー平成25(2013)年度報告書
齋藤, 敏寿
(担当:分担執筆, 範囲:コミュニケーションツールとなる作陶方法の開発と活用)
筑波大学芸術系 2014年3月
-
3.
archetype70023 The KASAMA ルーツと展開[展開編]
齋藤, 敏寿
茨城県陶芸美術館 2010年4月
-
4.
芸術研究報・作品集19
齋藤, 敏寿
(担当:分担執筆, 範囲:土から陶磁へ至るシステムと耐酸性鋼による表現と技法の研究)
筑波大学芸術学系 2008年2月
-
5.
現代日本の陶芸 vol.02
齋藤, 敏寿
ART BOX インターナショナル 2008年2月
-
6.
archetype00021,archetype50024 現代陶芸の粋-東日本の作家を中心に-
齋藤, 敏寿
茨城県陶芸美術館 2006年7月
-
7.
archetype00021われらの時代水戸芸術館現代美術センター展覧会資料第69号
齋藤, 敏寿
水戸芸術館現代美術センター 2005年12月
-
8.
archetype50022,archetype50021 Style TUKUBA 芸術の風つくばから-芸術30周年記念事業
齋藤, 敏寿
筑波大学芸術学系 2005年5月
-
9.
芸術研究報・作品集16
齋藤, 敏寿
筑波大学芸術学系 2005年3月
-
10.
archetype79911, archetype00021TOSA-TOSA 2003柳原睦夫と現代陶芸の尖鋭たち-現代陶芸の系譜-現代陶芸・14人の尖鋭たち
齋藤, 敏寿
高知県立美術館 2003年3月
-
11.
archetype00021現代陶芸の精鋭-21世紀を開くやきものの手法とかたち-
齋藤, 敏寿
茨城県陶芸美術館 2001年4月
-
12.
archetype79911陶芸の現在的造形
齋藤, 敏寿
リアス・アーク美術館 1998年1月
-
13.
陶21-21世紀のやきものルネッサンス-
齋藤, 敏寿
同朋舎出版 1997年2月
-
14.
archetype59911 秋の特別企画展 現代陶芸の若き旗手たち
齋藤, 敏寿
愛知県陶磁資料館 1996年1月
-
15.
無題 陶芸の現在性展
齋藤, 敏寿
(株)西武百貨店美術部 1992年9月
-
16.
無題 土の造形
齋藤, 敏寿
栃木県立美術館 1990年7月
-
17.
土の造形
齋藤,敏寿
栃木県立美術館 1990年7月
-
1.
コミュニケーションツールとして作陶を活用した研究と実践
齋藤, 敏寿
茨城県立陶芸大学校公開講座Ⅱ 茨城県立陶芸大学校 招待有り
-
2.
コミュニケーションツールとなる作陶を活用した教育プログラムー「創造的復興プロジェクトからコロナ禍の中での試み」ー
齋藤, 敏寿
美術科教育学会第46回弘前大会 美術科教育学会
-
3.
第45回神奈川県美術展 工芸部門 審査経緯について
齋藤,敏寿
第45回神奈川県美術展 工芸部門 神奈川県立美術館
-
4.
陶による造形の可能性「齋藤敏寿の造形思考」
Saito,Toshiju
ナニデデキテルノ展特別出品「齋藤敏寿の造形思考」について 東京国立近代美術館工芸館
-
5.
齋藤敏寿の造形思考・archetype00021,archetype79911について
Saito, Toshiju
ナニデデキテルノ展特別出品「齋藤敏寿の造形思考」について 東京国立近代美術館工芸館
-
6.
齋藤敏寿の茶室・熔結81021 The adhesion of melt 81021について
Saito, Toshiju
齋藤敏寿の茶室について 山口県立萩美術館・浦上記念館
-
7.
筑波大学芸術系工芸領域の教育について
Saito, Toshiju
陶磁教育の現場について 笠間陶芸大学校
-
8.
作陶を活用したコミュニケーションツールとなる教育についての事例
Saito, Toshiju
美術概論講座 兵庫県立出石高等学校 招待有り
-
9.
作陶を活用したコミュニケーションツールとなる教育についての事例と齋藤敏寿のアートワークについて
Saito, Toshiju
美術概論講座 兵庫県立出石高等学校 招待有り
-
10.
齋藤敏寿の造形思考・archetype91021-93100について
Saito, Toshiju
「土イジり」展特別出品「齋藤敏寿の造形思考」について 茨城県陶芸美術館
知財情報はまだありません。
194 total views