ホーム > 相澤 啓一/ Aizawa, Keiichi
相澤 啓一
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Aizawa, Keiichi
獨協大学 , 外国語学部 ドイツ語学科 Dokkyo University , Faculty of Foreign Languages Department of German
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
戦後西ドイツ文芸批評に関する覚書 : クリスタ・ヴォルフの『残るもの』をめぐる論争の背景
相澤 啓一
Ronshu 31: 97 (1990)
-
42.
アンデルシュの『エフライム』の位置-自己破壊による認識表現
相澤, 啓一
Doitsu-Bungaku 76 (1986)
-
43.
「戦後文学」の希望と限界-アルフレート・アンデルシュにおける政治と文学(3)
相澤, 啓一
Shi-Gengo 71-84 (1986)
-
44.
自己反省としての文学世界 : アルフレート・アンデルシュに於ける政治と文学(2) (経営学部創設20周年記念号)
相沢 啓一
Aoyama journal of business 20: 395 (1985)
-
45.
自己反省としての文学世界-アルフレート・アンデルシュにおける政治と文学(3)
相澤, 啓一
Aoyama-Keiei-Ronshu 20: 395-422 (1985)
-
46.
二つの『ルーフ』をめぐって-アルフレート・アンデルシュにおける政治と文学(1)
相澤, 啓一
「詩・言語」 1-38 (1984)
-
47.
Ironie und Musik in Thomas Manns "Doktor Faustus"
相澤, 啓一
「詩・言語」 1-48 (1983)
-
1.
Gemeinsame Herausforderungen : Ein aktueller Blick auf den deutsch-japanischen Wissenschaftsaustausch anhand von Beiträgen aus den Ringvorlesungen 2021 und 2022
相澤 啓一(Japanisches Kulturinstitut, Cologne, Germany)
(担当:編者(編著者))
Indicium Verlag 2023年 (ISBN: 9783862056453)
-
2.
ケルン日本文化会館の「宮沢賢治月間」 : 「セロ弾きのゴーシュ」ドイツ語訳とともに = Miyazawa-Kenji-Monat im Japanischen Kulturinstitut Köln : mit deutscher Übersetzung von "Gōshu, der Cellist"
相澤, 啓一 (Japanisches Kulturinstitut Köln)
(担当:編者(編著者))
国際交流基金,ケルン日本文化会館 2022年2月 (ISBN: 9783982181721)
-
3.
Beiträge anlässlich der Verleihung des 48. Japan-Foundation-Preis : statt einer Festveranstaltung = 第48回国際交流基金賞記念講演 : 授賞式典に代えて
Hijiya-Kirschnereit, Irmela; 三島, 憲一(著)、相澤 啓一(Japanisches Kulturinstitut)(編)
Japanisches Kulturinstitut 2022年 (ISBN: 9783982181738)
-
4.
NHK CDブック 新ドイツ語入門
相澤, 啓一
日本放送出版協会 2006年1月
-
5.
クラウス・ヴァイラー著 『評伝チェリビダッケ』
相澤, 啓一
(担当:単訳)
春秋社 1995年11月
-
1.
"Es gilt das gesprochene Wort" - Didaktische Anregungen aus dem Bereich der Dolmetscherausbildung
Aizawa,Keiichi
17. internationales Symposium ”Muendlichkeit in der Fremdsprache" 2018年4月6日 Koreanische Gesellschaft fuer Deutsch als Fremdsprache(KGDaF) 招待有り
知財情報はまだありません。
794 total views