青木 佐奈枝
Aoki, Sanae
立正大学 , 心理学部 臨床心理学科 , 教授 Rissho University , Faculty of Psychology Department of Clinical Psychology , Professor
関連記事はまだありません。
-
41.
知人の自殺念慮を知った際の困難感が対応に及ぼす影響-自殺念慮に触れた際,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか4-.
Aoki, Sanae; 谷秀次郎; 髙橋あすみ; 田中大輔
日本心理臨床学会第35回大会抄録集 (2016)
-
42.
知人の自殺念慮を知った際の対応に関する検討-自殺念慮に触れた際,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか3-.
Aoki, Sanae; 髙橋あすみ; 谷秀次郎; 田中大輔
日本心理臨床学会第35回大会抄録集 (2016)
-
43.
重温感暗示がイメージの鮮明性および統御性に及ぼす影響
田村英恵; 奥野誠一; 青木, 佐奈枝
応用心理学会研究 41: 264 (2016)
-
44.
ロールシャッハ・テストの臨床的深化と課題-解離性障害・心的外傷性障害を中心に-
Aoki,Sanae
包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌 20: 3 (2016)
-
45.
Effects of perplexity at hearing acquaintances’ suicidal ideations on later helping behavior in adolescents.
Aoki, Sanae; S., TANI; D.TANAKA・A.TAKAHASI; M.AOKI (+3 著者) Y.KONNO
International congress of Behavior Medicine 2016 (2016)
-
46.
Relationship between binge-eating and body-sense.
Aoki, Sanae; Sanako, Daitoku
International congress of Behavior Medicine 2016 (2016)
-
47.
Effect of heaviness and warmth suggestion on the vividness of imagery - with the first and second standard exercise of autogenic training.
Aoki, Sanae
International congress of Behavior Medicine 2016 (2016)
-
48.
The influence of psychological narrowing of the visual field in suicidal people on help-seeking preference
Aoki, Sanae; TAKAHASI, Asumi
7Th .Asia Pacific Regional conference of international association for suicide prevention. (2016)
-
49.
慢性化した心的外傷性障害のロールシャッハ特徴
Aoki, Sanae
日本ロールシャッハ学会第20回大会抄録集 (2016)
-
50.
大学生が「死にたい」と思った際の相談体験・被相談体験-自殺念慮に触れた際、学生はそのような困難を抱え、どう対応しているか1-.
Aoki, Sanae; 髙橋あすみ; 田中大輔; 谷秀次郎
日本心理臨床学会第35回大会 (2016)
-
51.
弟や妹が生まれて甘えられなくなった子どもたちの理解
青木,佐奈枝
児童心理10月号 69: (2015)
-
52.
一般群と非行群における児童期の生活体験の比較-児童期の生活体験が後の対人能力に及ぼす影響1-.
青木,佐奈枝; 谷秀次郎; 吉原大樹; 野澤英子 (+2 著者) 板倉悠二
日本心理臨床学会第34回大会抄録集 (2015)
-
53.
The prognosis of people with habitual wrist cutting behavior ―With Rorschach Test―
Aoki,Sanae
14th European Congress of PsychologyXIV . (2015)
-
54.
「安全な場所」において安全感が構築されないクライエントの特徴
青木,佐奈枝
EMDR研究 7: 16 (2015)
-
55.
EMDR導入困難者のロールシャッハ特徴―「安全な場所」において安全感が構築されない者を中心に―.
青木,佐奈枝
.日本ロールシャッハ学会第19回大会発表抄録集 (2015)
-
56.
自殺念慮を有する者への遭遇体験に関する調査研究
青木,佐奈枝; 谷秀次郎; 髙橋あすみ; 田中大輔
.日本心理学会第79回大会抄録集 (2015)
-
57.
自傷行為者への遭遇体験に関する調査研究
青木,佐奈枝; 谷秀次郎; 髙橋あすみ; 田中大輔
.日本心理学会第79回大会抄録集 (2015)
-
58.
非行少年の生活体験が後の対人関係能力に及ぼす影響-児童期の生活体験が後の対人能力に及ぼす影響2-.
青木,佐奈枝; 谷秀次郎; 吉原大樹; 野澤英子 (+2 著者) 板倉悠二
日本心理臨床学会第34回大会抄録集 (2015)
-
59.
児童期の現実生活体験・遊び体験と青年期の現実感の関連―現実生活体験・遊び体験と青年期現実感の関連3―
青木佐奈枝; 今野仁博; 板垣佳苗; 大久保,智紗
日本心理臨床学会 第31回秋季大会抄録集 (2015)
-
60.
男子非行少年における児童期の生活体験― 一般との比較 ―.
青木,佐奈枝; 谷秀次郎; 高木慧; 小粥展生 (+2 著者) 大山晋
日本犯罪心理学会第53回大会抄録集 (2015)
-
1.
現場で活かす! よくわかるMMPIハンドブック臨床編
青木, 佐奈枝; 野呂浩二; 荒井和歌子
(担当:分担執筆, 範囲:症例検討会)
金剛出版 2022年
-
2.
トラウマセラピーのためのアセスメントハンドブック
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:心的外傷性障害におけるテストバッテリーの工夫)
2021年5月 (ISBN: 9784791110797)
-
3.
事例で学ぶ ロールシャッハ法入門
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ ロールシャッハ法入門)
金子書房 2020年10月 (ISBN: 4760838317)
-
4.
P-Fスタディ解説
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:P-Fスタディ解説)
三京房 2020年10月
-
5.
教育相談 (MINERVA)はじめて学ぶ教職 16
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:教育相談の基礎理論)
ミネルバ書房 2019年
-
6.
投影査定心理学特論
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:言語連想法)
一般財団法人放送大学教育振興会 2015年
-
7.
投影査定心理学特論
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:視覚連想法2 PFスタディ)
一般財団法人放送大学教育振興会 2015年
-
8.
スタンダード臨床心理学
青木,佐奈枝
(担当:編者(編著者))
サイエンス社 2015年
-
9.
わかりやすいMMPI活用ハンドブック―施行法から臨床応用まで
野呂浩史; 荒川和歌子; 井出正吾; 青木, 佐奈枝
金剛出版 2011年7月
-
10.
カウンセリングのすべてがわかる
国分康孝; 荒井邦二郎監修; 青木, 佐奈枝
技術評論社 2011年1月
-
11.
PFスタディ
小川俊樹編集; 青木, 佐奈枝
現代のエスプリ別冊・投影法の現在・至文堂 2009年1月
-
12.
被害者-加害者調停ハンドブック・修復的司法実践のために
Mark;S; Umbreit著; 藤岡淳子監訳; 青木, 佐奈枝
(担当:単訳)
誠信書房 2008年1月
-
13.
カウンセリング心理学事典
国分康孝監修; 青木, 佐奈枝
誠信書房 2008年1月
-
14.
ロールシャッハ・テストから見た解離性障害の特徴
青木, 佐奈枝
2006年3月
-
1.
自傷行為常習者における自殺リスク ―ロールシャッハの自殺指標を中心に―
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第24回大会 2020年11月
-
2.
性被害者に示されるロールシャッハ特徴の臨床活用 指標のその先へ
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会23回大会. 2019年
-
3.
感覚器官に示されるPTSD症状
青木,佐奈枝
日本トラウマティックストレス学会第18回大会 2019年
-
4.
"Sense" Symptom in Post-Traumatic Stress Disorder
Aoki,Sanae
European Society for Trauma & Dissociation.7th Biennial European Society for Trauma & Dissociation Congress 2019年
-
5.
Non-Suicidal Self-Injury Among University Students in Japan
Aoki,Sanae
7th Biennial European Society for Trauma & Dissociation Congress 2019年
-
6.
慢性化した心的外傷性障害における症状変化と支援―ロールシャッハ・テストからみた回復阻害要因―
青木,佐奈枝
包括システムによる日本ロールシャッハ学会第24回大会. 2018年
-
7.
長期化する心的外傷性障害の回復過程―ロールシャッハ・プロトコル×臨床経過に示される変化と治療
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会22回大会. 2018年
-
8.
五感に示されるPTSD症状の分類―PTSD治療・支援者へのインタビュー調査を元に.
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
9.
故意に自分を傷つける行為における背景要因の検討‐早期不適応スキーマ及び認知的感情制御に着目して
小野聡士; 青木, 佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
10.
SNS上での自己開示と対人関係の不安定さの関係.-心理状態に及ぼす影響に着目して
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
11.
Bing-eatingにおける身体感覚の変容プロセスにおける検討.日本臨床心理学会第37回大会
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
12.
阪大法の壺―ミニ・シンポジウム(指定討論)
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第22回大会 2018年 招待有り
-
13.
心理アセスメントにおけるサイエンスとアート ―ロールシャッハ法を中心に―、学会員企画シンポジウム
青木, 佐奈枝; 伊藤宗親; 森田美弥子; 大矢寿美子; 田形修一; 黒田浩司; 高瀬由嗣
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
14.
自傷行為の相談体験および被相談体験に関する調査研究ー知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか 1.
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 青木真奈美; 小野聡士; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵
日本心理臨床学会第36回大会. 2017年11月
-
15.
知人の自傷行為を知った際の困り感に関する検討-知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか2.
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 小野聡士; 青木真奈美; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵; 田中大輔
日本心理臨床学会第36回大会. 2017年11月
-
16.
知人の自傷行為を知った際の対応に関する検討-知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか3 ―
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 小野聡士; 青木真奈美; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵; 髙橋あすみ
日本心理臨床学会第36回大会 2017年11月
-
17.
ロールシャッハ法に複数のシステムは必要か
青木, 佐奈枝; 伊藤宗親; 高瀬由嗣; 野田正道; 古井由美子; 吉村聡
日本心理臨床学会第36回大会 2017年11月
-
18.
CPの解釈仮説は不快情動の否認で本当に正しいのか?―CPに関する解釈仮説の検討―.
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第21回大会 2017年10月
-
19.
病理へのアプローチ.
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第21回大会 2017年10月
-
20.
Reexamination of the interpretation hypothesis of the Color Projection (CP),
Aoki,Sanae
XXIInd Congress of the International Society of Rorschach and Projective Methods 2017年7月
知財情報はまだありません。
1,770 total views