青木 佐奈枝
Aoki, Sanae
立正大学 , 心理学部 臨床心理学科 , 教授 Rissho University , Faculty of Psychology Department of Clinical Psychology , Professor
関連記事はまだありません。
-
81.
現実生活体験尺度(改訂版)作成の試み―児童期の生活体験がその後の精神的健康に及ぼす影響1―
青木,佐奈枝; 板垣佳苗; 谷秀次郎; 政所友里高木慧
日本心理臨床学会第33回大会抄録集 (2014)
-
82.
Rorschach test characteristics and prognosis of people with habitual wrist cutting behavior.
Aoki,Sanae
XXI congress of the International society of the Rorschach and projective methods. Abstract Book 164 (2014)
-
83.
色彩投影反応の解釈仮説再考
青木,佐奈枝
心理臨床学研究 31: 0586 (2013)
-
84.
支援・関わりどころを考えながら (日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム ロールシャッハ・テストを臨床にどう生かすか)
氏原寛; 青木, 佐奈枝; 酒木保; 高橋靖恵
ロールシャッハ法研究 15: 22 (2011)
-
85.
解離性障害におけるロールシャッハ・テストの活用と意義
青木佐奈枝
日本トラウマティックストレス学会会誌 9: 100-104 (2011)
-
86.
臨床心理面接ケース担当実習に関する一考察
青木佐奈枝
東京成徳大学臨床心理学研究 10: 28‐39 (2010)
-
87.
fOCUSの外側
青木佐奈枝
筑波大学臨床心理学論集 25: (2010)
-
88.
大学院における臨床心理士育成に関する一考察 : 大学院生、修了生のアンケート調査をもとに
青木, 佐奈枝
Bulletin of clinical psychology 9: 12 (2009)
-
89.
ロールシャッハ・テストに見られる心的外傷性の解離
青木佐奈枝
心理臨床学研究 27: 129‐139 (2009)
-
90.
解離性障害者のロールシャッハ特徴-下位障害の比較―
青木佐奈枝
ロールシャッハ法研究 11: 13‐23 (2007)
-
91.
思春期の自己把握の困難に関する一考察-ロールシャッハ・プロトコルと臨床心理面接の経過を基に-
青木佐奈枝
ロールシャッハ法研究 10: 17‐31 (2006)
-
92.
自傷行為常習者のロールシャッハ特徴--解離との関係から
青木, 佐奈枝
Journal of the Japanese Society for the Rorschach and Projective Methods 9: 25 (2005)
-
93.
自傷行為者のロールシャッハ特徴-解離との関係から―
青木佐奈枝
ロールシャッハ法研究 9: 25‐37 (2005)
-
94.
解離性同一性障害の症状推移とそのロールシャッハ反応―交代人格状態の変容を中心に-
青木佐奈枝
ロールシャッハ法研究 7: 74‐88 (2003)
-
95.
事例研究 全生活史健忘者の回復過程とロールシャッハ反応--記憶回復後の変化を中心に
青木, 佐奈枝
Journal of the Japanese Society for the Rorschach and Projective Methods 5: 43 (2001)
-
96.
全生活史健忘の回復過程とロールシャッハ反応―記憶回復後の変化を中心に-
青木佐奈枝
ロールシャッハ法研究 5: 43‐52 (2001)
-
97.
脳健診外来受診者における高次脳機能について
吉田, 芳子; 大谷義夫; 井澤志名野; 小林一広 (+4 著者) 福山嘉綱
北里医学 30: 77‐82 (2000)
-
98.
自律訓練法による介護疲労軽減効果
五艘香; 北島正人; 青木佐奈枝; 末吉美佳 (+2 著者) 青木, 佐奈枝
自律訓練法 18: 56‐63 (2000)
-
99.
自律訓練がセルフエフィカシーに及ぼす影響
五艘香; 青木佐奈枝; 北島正人; 末吉美佳 (+1 著者) 中島節夫
自律訓練研究 18: 46‐52 (1998)
-
100.
家庭に見られる軽度の虐待行為の心理的影響―心的外傷体験の観点から-
青木佐奈枝; 佐々木裕子; 小川俊樹; 青木, 佐奈枝
心の健康 11: 85‐92 (1996)
-
1.
現場で活かす! よくわかるMMPIハンドブック臨床編
青木, 佐奈枝; 野呂浩二; 荒井和歌子
(担当:分担執筆, 範囲:症例検討会)
金剛出版 2022年
-
2.
トラウマセラピーのためのアセスメントハンドブック
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:心的外傷性障害におけるテストバッテリーの工夫)
2021年5月 (ISBN: 9784791110797)
-
3.
事例で学ぶ ロールシャッハ法入門
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ ロールシャッハ法入門)
金子書房 2020年10月 (ISBN: 4760838317)
-
4.
P-Fスタディ解説
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:P-Fスタディ解説)
三京房 2020年10月
-
5.
教育相談 (MINERVA)はじめて学ぶ教職 16
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:教育相談の基礎理論)
ミネルバ書房 2019年
-
6.
投影査定心理学特論
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:言語連想法)
一般財団法人放送大学教育振興会 2015年
-
7.
投影査定心理学特論
青木,佐奈枝
(担当:分担執筆, 範囲:視覚連想法2 PFスタディ)
一般財団法人放送大学教育振興会 2015年
-
8.
スタンダード臨床心理学
青木,佐奈枝
(担当:編者(編著者))
サイエンス社 2015年
-
9.
わかりやすいMMPI活用ハンドブック―施行法から臨床応用まで
野呂浩史; 荒川和歌子; 井出正吾; 青木, 佐奈枝
金剛出版 2011年7月
-
10.
カウンセリングのすべてがわかる
国分康孝; 荒井邦二郎監修; 青木, 佐奈枝
技術評論社 2011年1月
-
11.
PFスタディ
小川俊樹編集; 青木, 佐奈枝
現代のエスプリ別冊・投影法の現在・至文堂 2009年1月
-
12.
被害者-加害者調停ハンドブック・修復的司法実践のために
Mark;S; Umbreit著; 藤岡淳子監訳; 青木, 佐奈枝
(担当:単訳)
誠信書房 2008年1月
-
13.
カウンセリング心理学事典
国分康孝監修; 青木, 佐奈枝
誠信書房 2008年1月
-
14.
ロールシャッハ・テストから見た解離性障害の特徴
青木, 佐奈枝
2006年3月
-
1.
自傷行為常習者における自殺リスク ―ロールシャッハの自殺指標を中心に―
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第24回大会 2020年11月
-
2.
性被害者に示されるロールシャッハ特徴の臨床活用 指標のその先へ
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会23回大会. 2019年
-
3.
感覚器官に示されるPTSD症状
青木,佐奈枝
日本トラウマティックストレス学会第18回大会 2019年
-
4.
"Sense" Symptom in Post-Traumatic Stress Disorder
Aoki,Sanae
European Society for Trauma & Dissociation.7th Biennial European Society for Trauma & Dissociation Congress 2019年
-
5.
Non-Suicidal Self-Injury Among University Students in Japan
Aoki,Sanae
7th Biennial European Society for Trauma & Dissociation Congress 2019年
-
6.
慢性化した心的外傷性障害における症状変化と支援―ロールシャッハ・テストからみた回復阻害要因―
青木,佐奈枝
包括システムによる日本ロールシャッハ学会第24回大会. 2018年
-
7.
長期化する心的外傷性障害の回復過程―ロールシャッハ・プロトコル×臨床経過に示される変化と治療
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会22回大会. 2018年
-
8.
五感に示されるPTSD症状の分類―PTSD治療・支援者へのインタビュー調査を元に.
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
9.
故意に自分を傷つける行為における背景要因の検討‐早期不適応スキーマ及び認知的感情制御に着目して
小野聡士; 青木, 佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
10.
SNS上での自己開示と対人関係の不安定さの関係.-心理状態に及ぼす影響に着目して
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
11.
Bing-eatingにおける身体感覚の変容プロセスにおける検討.日本臨床心理学会第37回大会
青木,佐奈枝
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
12.
阪大法の壺―ミニ・シンポジウム(指定討論)
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第22回大会 2018年 招待有り
-
13.
心理アセスメントにおけるサイエンスとアート ―ロールシャッハ法を中心に―、学会員企画シンポジウム
青木, 佐奈枝; 伊藤宗親; 森田美弥子; 大矢寿美子; 田形修一; 黒田浩司; 高瀬由嗣
日本臨床心理学会第37回大会 2018年
-
14.
自傷行為の相談体験および被相談体験に関する調査研究ー知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか 1.
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 青木真奈美; 小野聡士; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵
日本心理臨床学会第36回大会. 2017年11月
-
15.
知人の自傷行為を知った際の困り感に関する検討-知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか2.
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 小野聡士; 青木真奈美; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵; 田中大輔
日本心理臨床学会第36回大会. 2017年11月
-
16.
知人の自傷行為を知った際の対応に関する検討-知人の自傷行為を知った時,学生はどのような困難を抱え,どう対応しているか3 ―
青木, 佐奈枝; 大徳さな子; 小野聡士; 青木真奈美; 井上忠典; 北島正人; 田村英恵; 髙橋あすみ
日本心理臨床学会第36回大会 2017年11月
-
17.
ロールシャッハ法に複数のシステムは必要か
青木, 佐奈枝; 伊藤宗親; 高瀬由嗣; 野田正道; 古井由美子; 吉村聡
日本心理臨床学会第36回大会 2017年11月
-
18.
CPの解釈仮説は不快情動の否認で本当に正しいのか?―CPに関する解釈仮説の検討―.
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第21回大会 2017年10月
-
19.
病理へのアプローチ.
青木,佐奈枝
日本ロールシャッハ学会第21回大会 2017年10月
-
20.
Reexamination of the interpretation hypothesis of the Color Projection (CP),
Aoki,Sanae
XXIInd Congress of the International Society of Rorschach and Projective Methods 2017年7月
知財情報はまだありません。
1,765 total views