ホーム > 斉藤 毅/ Saito, Tsuyoshi
斉藤 毅
Saito, Tsuyoshi
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
https://wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/japanese/research/member/detail/tsuyoshisaitoh/
-
光により脳内のアデノシン活性を増強し睡眠を誘導する薬物の開発に成功
2024-05-21
LAZARUS MICHAEL 斉藤 毅
-
TRiSTAR第3期フェロー(2023年)斉藤 毅
2023-09-01
斉藤 毅
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Chemogenetic activation of hepatic G12 signaling ameliorates hepatic steatosis and obesity.
Kaito Arai; Yuki Ono; Natsumi Hirai; Yuki Sugiura (+7 著者) Asuka Inoue
Biochimica et biophysica acta. Molecular basis of disease 167566 (2024)
-
2.
Tailoring Unstrained Pyrrolidines via Reductive C–N Bond Cleavage with Lewis Acid and Photoredox Catalysis
Marina, Hirano; Kazuhiro, Aida; Tsuyoshi, Saitoh; Takashi, Yamamoto (+2 著者) Junichiro, Yamaguchi
ChemRxiv (2024)
-
3.
Optochemical control of slow-wave sleep in the nucleus accumbens of male mice by a photoactivatable allosteric modulator of adenosine A2A receptors
Koustav Roy; Xuzhao Zhou; Rintaro Otani; Ping-Chuan Yuan (+17 著者) Michael Lazarus
Nature Communications 15: (2024) Semantic Scholar
-
4.
Structural and Dynamic Insights into the Biased Signaling Mechanism of the Human Kappa Opioid Receptor
Chiyo Suno-Ikeda; Ryo Nishikawa; Riko Suzuki; Seiya Iwata (+14 著者) Ryoji Suno
bioRxiv (2024) Semantic Scholar
-
5.
Design and synthesis of unique morphinan-type molecules: Their application to the search for the unexplored binding domain between opioid receptors and morphinan ligands.
Kenta Maeda; Tomoya Sugai; Akihisa Tokuda; Keita Kajino (+2 著者) Noriki Kutsumura
Bioorganic & medicinal chemistry letters 99: 129611 (2024) Semantic Scholar
-
6.
Morphinan Evolution: The Impact of Advances in Biochemistry and Molecular Biology
Keita Kajino; Akihisa Tokuda; Tsuyoshi Saitoh
The Journal of Biochemistry (2024)
-
7.
The delta opioid receptor agonist KNT-127 relieves innate anxiety-like behavior in mice by suppressing transmission from the prelimbic cortex to basolateral amygdala.
Ayako Kawaminami; Daisuke Yamada; Toshinori Yoshioka; Azumi Hatakeyama (+4 著者) Akiyoshi Saitoh
Neuropsychopharmacology reports (2023) Semantic Scholar
-
8.
Selective electro-oxidation of cumene utilizing a flow reactor equipped with diamond electrodes
Nihongi, Shogo; Matsuoka, Riyako; Saito, Tsuyoshi; Einaga, YasuakiYamamoto, Takashi
Current Research in Green and Sustainable Chemistry 7: 100378 (2023) Semantic Scholar
-
9.
Face validation and pharmacologic analysis of Sik3Sleepy mutant mouse as a possible model of idiopathic hypersomnia
Elhosainy, Asmaa; Suzuki-Abe, Haruka; Kaushik; Mahesh K (+6 著者) Yanagisawa, Masashi
European journal of pharmacology 954: (2023) Semantic Scholar
-
10.
Chemogenetic activation of G12 signaling enhances adipose tissue browning.
Yuki Ono; Ryo Ito; Kaito Arai; Gurdeep Singh (+5 著者) Asuka Inoue
Signal transduction and targeted therapy 8: 307 (2023) Semantic Scholar
-
11.
The present and future of synthetic orexin receptor agonists
Saitoh, Tsuyoshi; Sakurai, Takeshi
Peptides 167: (2023) Semantic Scholar
-
12.
Face validation and pharmacologic analysis of Sik3 mutant mouse as a possible model of idiopathic hypersomnia
Asmaa Elhosainy; Haruka Suzuki-Abe; Mahesh K. Kaushik; Staci J. Kim (+5 著者) Masashi Yanagisawa
European Journal of Pharmacology 175877 - 175877 (2023) Semantic Scholar
-
13.
Unexpected Rearrangement Reactions of the 14-Aminonaltrexone Skeleton.
Kenta Maeda; Sayaka Ohrui; Akihisa Tokuda; Yasuyuki Nagumo (+4 著者) Hiroshi Nagase
Organic letters 25: 3407 (2023) Semantic Scholar
-
14.
Design and Synthesis of Orexin 1 Receptor-Selective Agonists
Iio, Keita; Hashimoto, Kao; Nagumo, Yasuyuki; Amezawa, Mao (+13 著者) Saitoh, Tsuyoshi
Journal of Medicinal Chemistry 66: 5453 (2023) Semantic Scholar
-
15.
Positive allosteric adenosine A2A receptor modulation suppresses insomnia associated with mania- and schizophrenia-like behaviors in mice
Lin, Yang; Roy, Koustav; Ioka, Shuji; Otani, Rintaro (+9 著者) Lazarus, Michael
Frontiers in pharmacology 14: (2023) Semantic Scholar
-
16.
Design and synthesis of novel orexin 2 receptor agonists with a 1,3,5‑trioxazatriquinane skeleton
Amezawa, Mao; Yamamoto, Naoshi; Nagumo, Yasuyuki; Kutsumura, Noriki (+3 著者) Saitoh, Tsuyoshi
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 82: 129151 (2023) Semantic Scholar
-
17.
オピオイドδ受容体作動薬KNT-127による恐怖記憶の再固定化阻害作用およびその作用部位探索
河南 絢子; 山田 大輔; 吉岡 寿倫; 畠山 梓摘 (+3 著者) 斎藤 顕宜
Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society 97: 3-B-P-089 (2023)
-
18.
Electro-conversion of cumene into acetophenone using boron-doped diamond electrodes
Mana Kitano; Tsuyoshi Saitoh; Shigeru Nishiyama; Yasuaki EinagaTakashi Yamamoto
Beilstein Journal of Organic Chemistry 18: 1154 (2022) Semantic Scholar
-
19.
Discovery of novel orexin receptor antagonists using a 1,3,5-trioxazatriquinane bearing multiple effective residues (TriMER) library.
Tsuyoshi Saitoh; Mao Amezawa; Jumpei Horiuchi; Yasuyuki Nagumo (+14 著者) Hiroshi Nagase
European Journal of Medicinal Chemistry 240: 114505 (2022)
-
20.
Discovery of orexin 2 receptor selective and dual orexin receptor agonists based on the tetralin structure: Switching of receptor selectivity by chirality on the tetralin ring.
Keita Iio; Tsuyoshi Saitoh; Ryuichiro Ohshita; Tsubasa Hino (+9 著者) Hiroshi Nagase
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 60: 128555 (2022) Semantic Scholar
-
1.
日本応用酵素協会誌
斉藤, 毅
公益財団法人 日本応用酵素協会 2024年3月
-
2.
Diamond Electrodes Fundamentals and Applications
Takashi Yamamoto; Tsuyoshi Saitoh
(担当:共著, 範囲:Electro-OrganicSynthesis, 177–195)
Springer Nature Singapore Pte Ltd. 2022年 (ISBN: 9789811678332)
-
3.
有機電解合成の新潮流
斉藤毅; 西山繁
(担当:共著, 範囲:第12 章 生理活性天然物の電解合成)
シーエムシー出版 2021年11月 (ISBN: 9784781316260)
-
4.
天然物の化学 II
斉藤, 毅; 長瀬, 博
(担当:分担執筆, 範囲:睡眠覚醒を制御する化学物質)
東京化学同人 2018年7月 (ISBN: 9784807915057)
-
21.
新規生物発光基質としてのセレンテラジン誘導体の開発
星野笑美; 池上謙; 鈴木秀幸; 佐藤守俊; 斉藤毅; 西山繁; 岩澤尚子; CITTERIO Daniel; 鈴木孝治
分析化学討論会講演要旨集 2013年5月4日
-
22.
ベンジルグリコシド誘導体を活用した電解グリコシル化反応の開発
河皓平; 斉藤毅; 梶英輔; 西山繁
電気化学会大会講演要旨集 2013年3月29日
-
23.
有機電解反応を活用した天然物合成―ダイアが拓くものづくり―
斉藤毅
電気化学会大会講演要旨集 2013年3月29日
-
24.
糖誘導体の電解反応および不斉炭素構築に関する合成化学的研究
矢嶋彩希; 河皓平; 斉藤毅; 西山繁
日本化学会講演予稿集 2013年3月8日
-
25.
ホタルルシフェリンの構造活性相関研究と新規ルシフェリンアナログの開発
井岡秀二; 斉藤毅; 岩野智; 牧昌次郎; 丹羽治樹; 西山繁
日本化学会講演予稿集 2013年3月8日
-
26.
世界最長波長で発光する新規ホタルルシフェリンアナログの創製
軽部一磨; 北田昇雄; 三浦千弥; 岩野智; 平野誉; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 斉藤毅; 西山繁
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2013年
-
27.
In vivoイメージングにおける近赤外発光の実用的意義
岩野智; 小島哲; 牧昌次郎; 平野誉; 丹羽治樹; 斉藤毅; 西山繁
バイオイメージング 2012年8月1日
-
28.
BDD電極を用いたマイクロフロー型セルによる生物活性物質の合成研究
角武法; 斉藤毅; 夏井敬介; 山本崇史; 跡部真人; 栄長泰明; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2012年6月21日
-
29.
in vivoイメージングにおける近赤外光の意義
岩野智; 斉藤毅; 平野誉; 牧昌次郎; 丹羽治樹; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2012年6月21日
-
30.
超原子価ヨウ素試薬を活用した含窒素化合物の合成研究
梶山大地; 斉藤毅; 山口智史; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2012年6月21日
-
31.
電気化学的手法を活用した生物活性化合物の合成
斉藤毅; 角武法; 西山繁
電気化学会大会講演要旨集 2012年3月29日
-
32.
バイオイメージングを志向したNIRルシフェリンの創製
北田昇雄; 浜一敏; 岩野智; 斉藤毅; 西山繁; 平野誉; 牧昌次郎; 丹羽治樹
日本化学会講演予稿集 2012年3月9日
-
33.
近赤外領域で発光するルシフェリンアナログの合成と評価
木山正啓; 北田昇雄; 三浦千弥; 岩野智; 小畠りか; MAKI Shojiro; 丹羽治樹; 斉藤毅; 西山繁
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2012年
-
34.
海洋生物由来含臭素天然物の合成
松井香織; 斉藤毅; 小神野孝尚; 西山繁
電気化学秋季大会講演要旨集 2011年9月9日
-
35.
陽極酸化法を鍵段階とした光学活性O‐methylthalibrineの合成研究
川端有紀; 内藤雄; 斉藤毅; 石川裕一; 西山繁
電気化学秋季大会講演要旨集 2011年9月9日
-
36.
BDD電極を用いた陽極酸化反応による生物活性物質の合成研究
角武法; 夏井敬介; 山本崇史; 斉藤毅; 栄長泰明; 西山繁
電気化学秋季大会講演要旨集 2011年9月9日
-
37.
BDD電極を用いた陽極酸化反応による生物活性天然物の合成研究
角武法; 斉藤毅; 夏井敬介; 山本崇史; 石川裕一; 栄長泰明; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2011年6月23日
-
38.
有機電極反応を活用した新規アルカロイド骨格構築法の開発
梶山大地; 斉藤毅; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2011年6月23日
-
39.
陽極酸化反応を用いたアセロゲニン類の合成研究
平間さおり; 宇野加奈子; 斉藤毅; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2011年6月23日
-
40.
陽極酸化法を鍵段階としたO‐methylthalibrineの合成研究
川端有紀; 内藤雄; 斉藤毅; 石川裕一; 西山繁
有機電子移動化学討論会講演要旨集 2011年6月23日
-
1. 特願2012-265382: 環化化合物の製造方法、及び、環化化合物を含有する溶液の発光方法
斉藤 毅; 西山 繁; 井岡 秀二; 牧 昌次郎; 丹羽 治樹 -
2. 特願2020-175810: 角膜血管新生抑制薬
猪俣 武範; 村上 晶; 斉藤 毅; 長瀬 博 -
3. 特願2020-536475: 電解酸化によるトリキノイル及び/又はその水和物の製造方法
東 慶太; 栄長 泰明; 山本 崇史; 斉藤 毅 -
4. JP2018044917: 鎮痛薬による眠気の予防または治療薬
長瀬 博; 柳沢 正史; 斉藤 毅; 下山 恵美 -
5. 特願2019-076477: 睡眠誘導剤である複素環化合物
長瀬 博; 斉藤 毅; ラザルス ミハエル; 井岡 秀二 -
6. : スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
柳沢, 正史; 斉藤 毅; 沓村 憲樹 -
7. 特願2017-202225: 新規徐波睡眠誘導剤
ラザルス ミハエル; 斉藤 毅; 長瀬 博; コルクタタ ムスタファ; 井岡 秀二 -
8. JP2017012607: 骨代謝調節用組成物
禹 済泰; 車 炳允; 岩井 みどり; 米澤 貴之; 鄭 雄一; 西山 繁; 斉藤 毅 -
9. JP2016081995: モルヒナン誘導体及びその医薬用途
長瀬 博; 山本 直司; 入鹿山 容子; 斉藤 毅; 柳沢 正史; 南雲 康行 -
10. JP2016067405: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
長瀬 博; 柳沢 正史; 斉藤 毅; 沓村 憲樹; 入鹿山 容子 -
11. JP2016054700: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
柳沢 正史; 長瀬 博; 斉藤 毅; 入鹿山 容子 -
12. 特願2012-265382: 環化化合物の製造方法、及び、環化化合物を含有する溶液の発光方法
斉藤 毅; 西山 繁; 井岡 秀二; 牧 昌次郎; 丹羽 治樹 -
13. 特願2013-530040: ルシフェラーゼの発光基質
西山 繁; 斉藤 毅; 牧 昌次郎; 丹羽 治樹 -
14. JP2012071207: ルシフェラーゼの発光基質
西山 繁; 斉藤 毅; 牧 昌次郎; 丹羽 治樹
1,526 total views