ホーム > 山田 博之/ Yamada, Hiroyuki
山田 博之
Yamada, Hiroyuki
芸術系 , 准教授 Institute of Art and Design , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
空間イメージにもとづいたARインスタレーションの提案と評価
大杖, 裕喜; 川角, 典弘; 山田, 博之
日本感性工学会論文誌 (2025)
-
2.
パッケージデザインにおけるイラストの顔表現が製品評価にもたらす影響
山本 莉沙; 山田 博之
Transactions of Japan Society of Kansei Engineering 22: 57 (2023) Semantic Scholar
-
3.
天然記念物指定地における植生管理についてのセルフガイドツアープログラムの試行と評価-モバイル端末導入前後の比較-
遠藤 拓洋; 下田 彰子; 齊藤 有里加; 山田 博之 (+1 著者) 小川 義和
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 46: 435 (2022)
-
4.
High-Yield Production of the Major Birch Pollen Allergen Bet v 1 With Allergen Immunogenicity in Nicotiana benthamiana.
Yuki Yamada; Masanori Kidoguchi; Akira Yata; Takako Nakamura (+6 著者) Kenji Miura
Frontiers in plant science 11: 344 - 344 (2020) Semantic Scholar
-
5.
[C24] 国立科学博物館附属自然教育園における植生管理手法のデジタルアーカイブ化に向けた取り組みについて
遠藤 拓洋; 下田 彰子; 齊藤 有里加; 山田 博之小川 義和
Dejitaru Akaibu Gakkaishi 4: 214 (2020)
-
6.
[B41] GISデータの可視化への試み:天然記念物の保存と活用に向けた植生管理と展示教育への利用の観点から
下田 彰子; 梶並 純一郎; 遠藤 拓洋; 齊藤 有里加 (+2 著者) 小川 義和
Dejitaru Akaibu Gakkaishi 4: 187 (2020) Semantic Scholar
-
7.
頭に何かを装着した人とその鑑賞者が受ける印象の研究
小野田, 万粋; 山田, 博之
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 66: 468 (2019)
-
8.
恐竜を題材とした体験型教材の研究
島田, 絵; 山田, 博之
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 66: 444 (2019)
-
9.
人工的な目から視線を感じる不快感の評価
大竹, 美緒; 山田, 博之; 小山, 慎一
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 65: 444 (2018)
-
10.
動画を用いた WEB セミナーコンテンツに付随したテキストチャットの特徴分析
山田,博之
Transactions of Japan Society of Kansei Engineering 14: 223 (2015) Semantic Scholar
-
11.
博物館の調査研究活動の過程を携帯情報端末を用いて記録する手法の研究
有田,寛之; 伊藤,秀明; 山田,博之
日本教育情報学会 年会論文集 29: 426 (2013)
-
12.
Mixed reality system development using a coloring page and web camera
Yamada,Hiroyuki; Minako,Matsubara
IASDR2013 (2013)
-
13.
Utilizing user-generated digital information for research, exhibit and education at Science Museum settings
Hiroyuki,Arita-Kikutani; Tomotsugu,Kondo; Makoto,Manabe; Hideaki,ItoYamada,Hiroyuki
Museums and the Web 2013 (2013)
-
14.
インタラクションの同期タイミングにおける感性的要素を利用したインタラクティブな大規模配信システムの設計:-オンラインセミナーシステム「POWERLIVE GigaCast」の開発-
山田, 博之; 久積, 英朗; 手林, 大輔; 久保田, 大輔
Transactions of Japan Society of Kansei Engineering 12: 43 (2013) Semantic Scholar
-
15.
科学系博物館における資料の周辺情報のデジタル・アーカイブ化に関する実践的研究
有田,寛之; 山田,格; 田島,木綿子; 石井,雅之 (+1 著者) 山田,博之
年会論文集 26: 22 (2010)
-
16.
4ch-人スケールのムーバ
蓮見, 孝; 山田, 博之
デザイン学研究作品集 (2003)
-
17.
キャラクターを用いたインスタントメッセンジャー「キャラメ」
山田, 博之; 江原, 一幸; 株式会社クリプトワンソフト; キャラメプロジェクトチーム
デザイン学研究作品集 (2001)
-
1.
チャット型コミュニケーションにおけるテキストストリーミングと発話要素が利用者に与える影響
Yamada,Hiroyuki
2016年12月
-
1.
サウンドノベルにおけるインタラクションがプレイ体験に与える影響について
池田, 崇将; 山田, 博之
佐藤 洸介 2022年9月2日
-
2.
2020年にコロナ禍が地下アイドル文化にもたらした影響について
伊藤, 日向子; 山田, 博之
第23回日本感性工学会大会 2022年9月2日
-
3.
海外製映画に見られる日本表象について
百木, 千尋; 山田, 博之
第17回日本感性工学会春季大会 2022年3月25日
-
4.
演奏者に対する聴衆の拍手の起こりやすさに関する研究
佐藤, 洸介; 山田, 博之
第23回日本感性工学会大会 2021年9月2日
-
5.
天然記念物指定地における植生管理についての動画教材の制作と教育効果の検証-国立科学博物館附属自然教育園の事例-
遠藤, 拓洋; 下田, 彰子; 山田, 博之; 齊藤, 有里加; 小川, 義和
日本科学教育学会第45回 2021年8月20日 日本科学教育学会
-
6.
人工的な目からの「視線」がヒトの情動に与える影響
大竹美緒; 山田博之; 小山, 慎一
第20回日本感性工学会大会 2018年9月4日
-
7.
人工的な目から視線を感じる不快感の評価
大竹, 美緒; 山田, 博之; 小山, 慎一
第65回 日本デザイン学会春季研究発表大会 2018年6月22日
-
8.
衣服だけでは役には立たない ―スーツを着用すると数理能力が低下する―
Riki, Ikeda; Muhammad; Aiman Ismail; Yujiro, Suzuki; Yuuka, Kudo; 索, 米亜; Hiroyuki, Yamada; Katsuo, Yamanaka
第19回日本感性工学会大会 2017年9月11日
-
9.
インタラクションの同期タイミングにおける感性的要素を利用したインタラクティブな大規模配信システムの設計:-オンラインセミナーシステム「POWERLIVE GigaCast」の開発-
山田,博之; 久積,英朗; 手林,大輔; 久保田,大輔
第14回日本感性工学会大会 2012年8月30日
-
10.
吹き出しに触れることでコミュニケーションを図るメッセージアプリの提案と評価
徳永, 萌; 山田, 博之
第26回日本感性工学会大会
-
11.
ARインスタレーションが空間の印象に与える影響
大杖, 裕喜; 山田, 博之
第26回日本感性工学会大会
-
12.
空間イメージにもとづいたARインスタレーションの提案と評価
大杖, 裕喜; 山田, 博之
第20回日本感性工学会春季大会
-
13.
Harmony Chairs, Integral Conductive Fabric
吉原, 美和; 佐藤, 珠水; ITO, Setsu; 山本, 早里; 山中, 敏正; 小山, 慎一; 花里, 俊廣; 内山, 俊朗; 山田, 協太; 山田, 博之; 加藤, 研; 索米亜
INTERDEPENDENCE ミラノ工科大学 招待有り
-
14.
Communication and Education in Metaverse; NAKADAI Green Commons for Workcation; SPATIALIZER : Environmental Instrument; KANZOO: Educational Toy for Kids
Yoshida, Miki; Hasegawa, Taito; Inose, Hikari; ITO, Setsu; 山本, 早里; 山中, 敏正; 小山, 慎一; 花里, 俊廣; 内山, 俊朗; 山田, 協太; 山田, 博之; 加藤, 研; 索米亜
INTERDEPENDENCE ミラノ工科大学 招待有り
-
15.
誰でも利用できる「自然教育の場」をめざして : 学習サイト「自然教育園で学ぶ自然のメカニズム」の開発と活用
山田, 博之; 下田, 彰子; 遠藤, 拓洋; 小川, 義和; 齊藤有里加; 梶並純一郎
全国科学博物館協議会研究発表大会 全国科学博物館協議会
知財情報はまだありません。
467 total views
ORCID