ホーム > 守屋 正彦/ Moriya, Masahiko
守屋 正彦
ALUMNI
2025年11月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Moriya, Masahiko
山梨県立博物館 , 館長
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
ビジュアルイメージから考える幕府教学―礼拝諸像が示した林羅山の思想と湯島聖堂での展開―
守屋正彦
孔子祭復活百周年記念事業 草創期の湯島聖堂 よみがえる江戸の学習空間 (2007)
-
22.
藤本正行氏「武田信玄展の絵画」論文に応えて
守屋, 正彦
The magazine of the study of Takeda (2007)
-
23.
襖絵で遊ぶ日本の美と芸術
守屋正彦
CONFORT コンフォルト (2007)
-
24.
雨引山楽法寺絵画資料について(『日本美術研究』第三・四号合併号)
守屋, 正彦
雨引山楽法寺絵画資料調査報告書 (2007)
-
25.
武田信玄、その隠されたイメージ
守屋正彦
Special exhibition for Open Memory, the World of revival of Takeda Shingen (2006)
-
26.
仏教美術と左右
守屋正彦
別冊國文學 (2006)
-
27.
特別展「江戸前期の湯島聖堂」を振り返って
守屋正彦
TSUKUBANE 31: (2005)
-
28.
美術史料による江戸前期湯島聖堂の研究、一束
守屋正彦
平成一五年度三菱財団研究助成 美術史料による江戸前期湯島聖堂の研究 研究報告書 (2005)
-
29.
歴史資料の検証とその社会的活用について
岩崎宏之; 外園豊基; 松尾正人; 木畑洋一 (+12 著者) 守屋正彦
The committee for history studies (2000)
-
30.
On the Portrait of Confucianism Person "Rekisei-Daijuzo" and The New Found By(]E87B3[)bv,the Works of Kan(]E87B3[) Tany(]E87B9[) and Naonobv.
守屋, 正彦
The Catalog,"Selected Works of Japanese Art from the Collection of University Library.Library of University of Tsukuba" (2000)
-
31.
歴世大儒像と探幽・尚信の新出屏風について
守屋, 正彦
『筑波大学附属図書館所蔵日本美術へ名品』カタログ、筑波大学附属図書館 (2000)
-
32.
伝真壁道無像について
守屋, 正彦
Bulletin of the study on Philosophy and History of Art in University of Tsukuba.NO,16. 16 (2000)
-
33.
国立博物館の法人化とユニヴァーシティー・ミュージアム
守屋正彦
Eureca (1999)
-
34.
On the Divinised Portrait of Worriors,in Pre-Modern Times.(2)
守屋, 正彦
1999 ANNUAL BULLETIN ON RESEARCH AND EDUCATION OF ART AND DESIGN,UNIVERSITY OF TSUKUBA (1999)
-
35.
近世武家肖像画における像主の神格化について(2)
守屋, 正彦
筑波大学芸術年報1999 1999: (1999)
-
36.
長谷川等伯の上洛について
守屋, 正彦
BULLETIN OF INSTITUTE OF ART AND DESIGN, UNIVERSITY OF TSUKUBA 15-31 (1999)
-
37.
近世武家肖像画における像主の神格表現について(1)
守屋, 正彦
1998 ANNUAL BULLETIN ON RESEARCH AND EDUCATION OF ART AND DESIGN , UNIVERSITY OF TSUKUBA 1998: 36-39 (1998)
-
38.
老中土屋政直と元禄、宝永期の城郭文化について
守屋, 正彦
開館10周年記念図録『土屋家の風雅-大名と茶の湯-』 (1998)
-
39.
成慶院本武田信玄像について -肖像における像主確定の意味-
守屋, 正彦
BULLTION OF INSTITUTE OF ART AND DESIGN, UNIVERSITY OF TSUKUBA 18: 15 (1998)
-
40.
Roju, a Member of Shogun's Council Elders, Tsuchiya Masonao Omd their Culture in Castles, Genroku-Hoei Time.
守屋, 正彦
Catalogue of the TSUCHIURA City Museme, for 10th Qnniversary. (1998)
-
1.
日本の儒教美術 科学研究費基盤(B)「礼拝空間における儒教美術の総合的研究」
守屋,正彦
(担当:監修)
筑波大学日本美術史研究室 2014年3月
-
2.
筑波大学付属図書館所蔵泰西偉人伝調査報告論文集
守屋,正彦
(担当:監修)
筑波大学日本美術史研究室 2014年3月
-
3.
礼拝空間における儒教美術の総合的研究調査報告論文集 2013年度
守屋,正彦
(担当:監修)
筑波大学日本美術史研究室 2014年3月
-
4.
礼拝空間における儒教美術の総合的研究論文集
守屋正彦; 伊藤たまき; 小出真理子; 大久保範子; 井上素子; 陳晟秀
(担当:編者(編著者))
筑波大学の本美術史研究室 2012年3月
-
5.
史跡湯島聖堂斯文会所蔵絵画資料調査報告論文集
守屋正彦; 横島菜穂子; 末久真理子; 伊藤たまき; 水野裕史; 土井雅也
(担当:監修)
筑波大学日本美術史研究室 2011年3月
-
6.
山東省儒教並びに仏教史跡に関する調査報告論文集
守屋正彦; 柴田良貴; 藤田志朗; 菅野智明; 木村浩; 山澤学
(担当:監修)
筑波大学日本美術史研究室 2011年3月
-
7.
改訂版『すぐわかる日本の仏教美術』
守屋正彦
東京美術 2010年11月
-
8.
第一回中華人民共和国孔子廟視察報告書
守屋正彦
(担当:編者(編著者))
筑波大学日本美術史研究室 2010年3月
-
9.
科学研究費基盤(B)「礼拝空間における儒教美術の総合的研究」報告『亀田鵬斎碑文並びに序跋訳文集成』
守屋正彦; 村山吉廣; 編集
(担当:編者(編著者))
筑波大学日本美術史研究室 2010年3月
-
10.
「近世における儒教主題とその背景について」
守屋正彦; 伊藤たまき; 伊藤加奈子; 大久保範子; 水野裕史; 中村玲; 鈴木京
科学研究費 平成一七年度~一九年度基盤研究C(科研費番号17520077)「江戸前期儒教絵画に関する研究」報告集 筑波大学日本美術史研究室(守屋研究室) 2008年3月
-
11.
「研究総括 江戸前期の儒教美術、その表現に見る禅宗の影響」
守屋正彦; 伊藤たまき; 伊藤加奈子; 大久保範子; 水野裕史; 中村玲; 鈴木京
(担当:編者(編著者))
科学研究費 平成一七年度~一九年度基盤研究C(科研費番号17520077) 「江戸前期儒教絵画に関する研究」報告集 2008年3月
-
12.
孔子祭復活百周年記念事業 草創期の湯島聖堂 よみがえる江戸の学習空間
守屋正彦; 藤堂良明; 横島菜穂子; 筑波大学大学院彫塑研究室; 伊藤たまき; 筑波大学大学院日本画研究室; 水野裕史; 末久真理子; 中根恭子; 山澤学
(担当:編者(編著者))
制作・著作 国立大学法人筑波大学 財団法人斯文会 発行 清流出版株式会社 2007年10月
-
13.
雨引山楽法寺絵画資料について
守屋正彦; 寺崎大貴; 伊藤加奈子; 伊藤たまき; 大久保範子; 末久真理子; 中根恭子; 中村玲; ニコロワ・タチアナ; 水野裕史; 横島菜穂子; 渡邉晃
雨引山楽法寺絵画資料調査報告書 日本美術研究第3、第4合併号 筑波大学日本美術史研究室発行 2007年3月
-
14.
すぐわかる日本の仏教美術
守屋正彦
東京美術 2004年11月
-
15.
日本美術図解事典
守屋正彦; 田中義恭; 伊藤嘉章; 加藤寛; 宮元健次
(担当:監修)
東京美術 2004年3月
-
16.
日本美術図解事典
守屋, 正彦
東京美術 2004年3月
-
17.
芸術学の視座
守屋, 正彦
『芸術学の視座』勉誠出版 2004年1月
-
18.
すぐわかる日本の絵画
守屋正彦
東京美術 2003年3月
-
19.
近世武家肖像画の研究
守屋正彦
勉誠出版 2003年2月
-
20.
Suguwakaru Nihon no Bukkyoubijutsu (Buddhist art of Japan)
守屋, 正彦
2003年1月
-
1.
關於日本的孔子像與祭祀空間
Moriya,Masahiko
「東亞禮制與物質文化工作坊」台湾大学主催 2017年3月3日 台湾大学 招待有り
知財情報はまだありません。
1,337 total views