ホーム > 平川 秀彦/ Hirakawa, Hidehiko
平川 秀彦
Hirakawa, Hidehiko
生命環境系 , 准教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
分子認識ポリマーを用いた人工アロステリック酵素の開発
鶴見 信幸; 伊藤 大知; 平川 秀彦; 山口 哲志 (+1 著者) 山口 猛央
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008: 343 (2008)
-
42.
分岐型融合P450を構成するリンカーが触媒活性に与える影響
一幡 賢太郎; 平川 秀彦; 長棟 輝行
化学工学会 研究発表講演要旨集 2008: 1003 (2008)
-
43.
Intramolecular electron transfer in a cytochrome P450cam system with a site-specific branched structure
Hidehiko Hirakawa; Noriho Kamiya; Tsutomu Tanaka; Teruyuki Nagamune
PROTEIN ENGINEERING DESIGN & SELECTION 20: 453 (2007)
-
44.
Activation of a Thermophilic Alcohol Dehydrogenase by Organic Solvents
Hirakawa, Hidehiko; Kamiya, Noriho; Kawarabayashi, Yutaka; Nagamune, Teruyuki
Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering congress program and abstracts 2004: 435 (2005) Semantic Scholar
-
45.
Log P effect of organic solvents on a thermophilic alcohol dehydrogenase
H Hirakawa; N Kamiya; Y Kawarabayashi; T Nagamune
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS 1748: 94 (2005) Semantic Scholar
-
46.
Properties of an alcohol dehydrogenase from the hyperthermophilic archaeon Aeropyrum pernix K1
H Hirakawa; N Kamiya; Y Kawarabayashi; T Nagamune
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 97: 202 (2004) Semantic Scholar
-
47.
Regioselective reduction of a steroid in a reversed micellar system with enzymatic NADH-regeneration
H Hirakawa; N Kamiya; T Yata; T Nagamune
BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL 16: 35 (2003) Semantic Scholar
-
48.
Site-selective and stepwise complexation of two M(cod)(+) (M = Rh, Ir) fragments with calix[4]arene
Y Ishii; K Onaka; H Hirakawa; K Shiramizu
CHEMICAL COMMUNICATIONS 1150 (2002) Semantic Scholar
-
49.
逆ミセル中における補酵素再生を伴う酸化還元反応に関する基礎的研究
平川, 秀彦; 神谷, 典穂; 長棟, 輝行
化学工学シンポジウムシリーズ76「高機能界面・分子集合体の基礎構築と応用分野の新展開」 (2001)
-
1.
細胞・生体分子の固定化と機能発現
平川, 秀彦
(担当:分担執筆, 範囲:ヘテロ三量体タンパク質を利用したシトクロムP450モノオキシゲナーゼの効果的固定化)
シーエムシー出版 2018年4月
-
2.
Enzyme Engineering
Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
(担当:分担執筆, 範囲:Use of sulfolobus solfataricus PCNA subunit proteins to direct the assembly of multimeric enzyme complexes)
2013年1月
-
3.
Nanoscale Biocatalysis
Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
(担当:分担執筆, 範囲:Nanoscale-engineered cytochrome p450 system with a branch structure)
2011年1月
-
4.
非水溶媒中での利用を目的とした酵素触媒の開発
Hirakawa,Hidehiko
2005年3月
-
1.
Artificial proximity of electron transfer protein to cytochrome P450 opens a treasure chest
Hirakawa, Hidehiko
Pacifichem 2021 2021年12月16日 招待有り
-
2.
人為的な近接化を利用したシトクロムP450camープチダレドキシン間相互作用の検出
齋藤, 航汰; 平川, 秀彦; 市川, 創作
酵素工学研究会第82回講演会 2019年11月1日
-
3.
Metallosphaera sedula由来核内増殖抗原を利用したシトクロムP450システムの不溶化
渡邊, 千晶; 平川, 秀彦; 市川, 創作
酵素工学研究会第82回講演会 2019年11月1日
-
4.
Protein engineering for practical enzymatic protein/peptide ligation
Hirakawa,Hidehiko
第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会 2019年6月24日
-
5.
複数の酸化還元ドメインを有する人工自己充足型シトクロムP450における電子伝達プロセスの解析
平川, 秀彦
第31回生物無機化学夏季セミナー 2018年9月13日
-
6.
What is happening in an artificial self-sufficient cytochrome P450?
Hirakawa, Hidehiko
The 15th Japan-China-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering 2018年6月30日
-
7.
人為的な酵素の集合化に関する研究
Hirakawa,Hidehiko
酵素工学研究会第78回講演会 2017年10月6日 招待有り
-
8.
人工自己充足型シトクロムP450の速度論的解析
芳賀, 智亮; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会第49回秋季大会 2017年9月21日
-
9.
逐次的な多酵素複合体構築
岩田, 史也; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
第69回日本生物工学会大会 2017年9月12日
-
10.
Benefits from artificial assembly with redox partners
Hirakawa,Hidehiko
20th International Conference on Cytochrome P450: Biochemistry, Biophysics and Biotechnology 2017年8月27日 招待有り
-
11.
配列特異的なDNA結合タンパク質を用いた細菌由来シトクロムP450システムの再構成
畠山, 洋平; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会第82年会 2017年3月7日
-
12.
Competitive detection of interaction between cytochrome P450 and electron transfer protein
Kondo, Masayoshi; Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
The Fifth International Conference on Cofactors and Active Enzyme Molecule 2016 2016年9月7日
-
13.
黄色ブドウ球菌由来ペプチド転移酵素における基質阻害機構の解明と新規変異体の開発
畠山, 美沙樹; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会群馬大会2015 2015年11月27日
-
14.
Artificial Assembly of Cytochrome P450 Monooxygenase and Auxiliary Proteins for Efficient Electron Supply
Hirakawa,Hidehiko
錯体化学会第65回討論会 2015年9月21日 招待有り
-
15.
Identification of the electron transfer partner proteins that can activate P450 from Thermobifida fusca
Kondo, Masayoshi; Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
Active Enzyme Molecule 2014 2014年12月19日
-
16.
An artificial self-sufficient cytochrome P450 wakes up earlier with extra redox components
Haga, Tomoaki; Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
Active Enzyme Molecule 2014 2014年12月19日
-
17.
Design of an artificial cellulolytic multi-enzyme complex aligned by PTDH-linked PCNA heterotrimer units
Schmitt, Katharina; Hirakawa, Hidehiko; Nagamune, Teruyuki
Active Enzyme Molecule 2014 2014年12月17日
-
18.
Immobilization of cytochrome P450 and its redox protein partners coupled with cofactor regeneration
Tan, Cheau Yuaan; 渡辺, 浩志; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会第79年会 2014年3月30日
-
19.
自己集合するへテロ3量体PCNAを足場として利用したP450活性化システムの構築
鈴木, 里沙; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会第79年会 2014年3月18日
-
20.
PCNA heterotrimer mediated cluster formation of an artificial cellulosome complex
Schmitt, Katharina; 平川, 秀彦; 長棟, 輝行
化学工学会第79年会 2014年3月18日
知財情報はまだありません。
1,151 total views