ホーム > 江角 周子/ Esumi, Shuko
江角 周子
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Esumi, Shuko
東京学芸大学 , 教育学部 教育心理学講座 , 講師 Tokyo Gakugei University , Faculty of Education Educational Psychology
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
PA015 心理的支援活動を通した大学院生の気づき(1) : 生徒理解、支援方法の変化に着目して(学校心理学,ポスター発表A)
江角 周子; 新井 雅; 鈴木 悠介; 長谷 志津恵 (+1 著者) 石隈 利紀
56: 170 (2014) Semantic Scholar
-
22.
PA016 心理的支援活動を通した大学院生の気づき(2) : 教師像の変容に着目して(学校心理学,ポスター発表A)
鈴木 悠介; 長谷 志津恵; 江角 周子; 新井 雅 (+1 著者) 石隈 利紀
56: 171 (2014) Semantic Scholar
-
23.
PC-087 中学生におけるピア・サポート研修の効果と相互サボート効果の検討(学校心理学,ポスター発表)
庄司 一子; 江角 周子
55: 254 (2013) Semantic Scholar
-
24.
PC-085 中学生が聴くことを学ぶことによる感情,認知,行動の変容(学校心理学,ポスター発表)
江角 周子; 庄司 一子
55: 252 (2013) Semantic Scholar
-
25.
PG-074 中学生におけるピア・サポート研修の効果(学校心理学,ポスター発表)
庄司 一子; 江角 周子
54: 766 (2012) Semantic Scholar
-
26.
PG-073 中学生の自己肯定感とピア・サポートとの関連の検討(学校心理学,ポスター発表)
江角 周子; 庄司 一子
54: 765 (2012) Semantic Scholar
-
1.
新・社会福祉士シリーズ第2巻 心理学と心理的支援(岡田斉・小山内秀和 編著)
江角周子
(担当:分担執筆, 範囲:第16章「心理療法」)
弘文堂 2022年2月
-
2.
新・教職課程演習9巻 教育相談(飯田順子・石田 弓 編著)
江角周子
(担当:分担執筆, 範囲:第11章「予防・開発的教育相談」Q4「学級風土を把握する方法、改善する方法について、述べなさい」、Q5「学校風土を把握する方法,改善する方法について、述べなさい」、Q6「予防・開発的プログラムの進め方について、説明しなさい」)
協同出版 2021年11月 (ISBN: 9784319003501)
-
3.
コ・ティーチ!:保育・教育現場でのアクティブラーニング、チームティーチングにも役立つ新たな指導法
(監修・翻訳); 小野昌彦; 松田一子; 高橋俊明; (翻訳); 江角周子; 佐藤亮太朗
風間書房 2020年5月
-
4.
最新教育キーワード 155のキーワードで押さえる教育
江角周子
(担当:共著, 範囲:「いじめ」「ひきこもり」「不登校」)
時事通信社 2019年8月
-
1.
不登校への認知・行動療法アプローチの現在Ⅱ-スクールカウンセラーによる再登校支援の効果と課題-
小野 昌彦 前田直樹 江角周子 矢野善教 大前泰彦 山田達人 奥田健次
日本認知・行動療法学会第49回大会 2023年10月 日本認知・行動療法学会
-
2.
校内教育支援センターにおける支援上の困難とその関連要因-不登校支援対策として増設が進められるA県B市を事例として-
江角 周子
日本学校心理学会第25回大会 2023年9月 日本学校心理学会
-
3.
不登校への認知・行動療法アプローチの現在 ―増加する不登校に如何に対応するか ―
小野 昌彦; 前田 直樹; 矢野 善教; 江角 周子; 山田 達人; 奥田 健次
日本認知・行動療法学会第48回大会 2022年9月
-
4.
校内適応指導教室における個別の援助ニーズに応じた支援 と課題ー適応指導教室増設が進む A 県 B 市を事例としてー
江角 周子
日本学校心理学会第24回大会 2022年8月
-
5.
不登校支援をめぐって「校内適応指導教室」が果たす機能—適応指導教室増設が進むA県B市を事例とした検討
江角 周子
日本教育心理学会第64回総会 2022年 一般社団法人 日本教育心理学会
-
6.
包括的支援アプローチIIを適用した非行傾向のある不登校生徒の学校適応支援-不安及び学力, 体力, 社会性の客観的評価の導入-
佐藤亮太朗; 野上慶子; 江角周子; 小野昌彦
日本認知・行動療法学会第44回大会 2018年10月
-
7.
包括的支援アプローチ適用による断続的欠席を呈する中学生への継続登校支援-不安・体力・社会性評価及び主張反応法適用条件の検討-
小野昌彦 江角 周子
日本教育心理学会第59回総会 2017年10月
-
8.
選択性緘黙を呈する中学生への行動療法による支援-行動アセスメントとその事例適用-
小野昌彦 江角 周子
日本認知・行動療法学会第43回大会 2017年9月
-
9.
大学生による心理的支援活動が高校生の学校生活に及ぼす効果
江角 周子 庄司一子
日本教育心理学会第58回総会 2016年10月
-
10.
The effects of a peer support program on junior high school students ——Focusing on social skills and school adjustment——
Esumi, Shuko; Shoji, Ichiko
The 38th Annual Conference of International School Psychology Association 2016年7月
-
11.
Changes in the classroom atmosphere of a junior high school throughout a year
Esumi, Shuko; Shoji, Ichiko
The 31th International Congress of Psychology 2016年7月
-
12.
中学生における相談相手の数・種類の違いに関する検討―学校への適応感,自己肯定感,仲間からのサポートに着目して―
江角 周子 庄司一子
日本教育心理学会第57回総会 2015年8月
-
13.
The effects of peer support training in junior high school students——Focusing on listening——
Esumi, Shuko; Shoji, Ichiko
The 14th European Congress of Psychology 2015年7月
-
14.
Social bonds among Japanese junior high school students
Shoji, Ichiko; Arai, Masaru; Esumi, Shuko; Wang, Yansong
14th European Congress of Psychology 2015年7月
-
15.
中学校における予防教育実践を通した生徒の変化-仲間間のサポートに着目して-
江角 周子 庄司一子
日本学校心理学会第17回大会 2015年7月
-
16.
「中学校におけるピア・サポート実践とその効果」(ラウンドテーブル「生涯発達を通した予防教育―幼児期(幼児教育)から青年期(高等教育)まで―」 代表者 渡辺弥生(法政大学))
江角 周子 庄司一子
日本発達心理学会第26回大会 2015年3月
-
17.
PD003 中学生における相談相手の数・種類の違いに関する検討 : 学校への適応感,自己肯定感,仲間からのサポートに着目して(学校心理学,ポスター発表D)
江角 周子; 庄司 一子
日本教育心理学会総会発表論文集 2015年 日本教育心理学会
-
18.
PH036 「大切な物」と他者とのつながり : 関連要因の検討を通して(人格,ポスター発表H)
庄司 一子; 崔 玉芬; 新井 雅; 山田 有芸; 江角 周子
日本教育心理学会総会発表論文集 2015年 一般社団法人 日本教育心理学会
-
19.
心理的支援活動を通した大学院生の気づき(1)-生徒理解,支援方法の変化に着目して-
江角 周子 新井雅 鈴木悠介 長谷志津恵 庄司一子 石隈利紀
日本教育心理学会第56回総会 2014年11月
-
20.
心理的支援活動を通した大学院生の気づき(2)-教師像の変容に着目して-
鈴木悠介 長谷志津恵 江角 周子 新井雅 庄司一子 石隈利紀
日本教育心理学会第56回総会 2014年11月
知財情報はまだありません。
681 total views