ホーム > 末吉 彩香/ Sueyoshi, Ayaka
末吉 彩香
Sueyoshi, Ayaka
人間系 Faculty of Human Sciences
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
不登校に関する研究の主題とその動向 -過去30 年間の文献に対するテキストマイニングを用いた検討-
佐藤主馬; 宮川拓人; 末吉彩香; 柘植雅義
障害科学研究 47: 13 (2023)
-
2.
自閉スペクトラム症者への就労移行支援における面談時の振り返りシートの利用可能性に関する質的検討 -就労移行支援の利用者および支援者へのインタビュー調査から-
末吉彩香; 柘植雅義
障害科学研究 46: 189 (2022)
-
3.
大学生を対象とした「困りごと質問紙」の妥当性ならびに発達障害特性・認知能力との関連の検証
中野泰伺; 高橋知音; 岡崎慎治; 中島範子 (+4 著者) 佐々木銀河
障害科学研究 45: 31 (2021)
-
4.
自閉スペクトラム症学生に対する就業体験における振り返りシートの作成と活用-学生の自己理解・自己効力の変化に着目した振り返り面談の実践-
末吉彩香; 柘植雅義
障害科学研究 45: 269 (2021)
-
5.
自閉スペクトラム症者に対する自己効力感に着目した就労支援ー就業体験後の振り返り面談の実践ー
末吉彩香
筑波大学大学院人間総合科学研究科 博士論文 1 (2021)
-
6.
発達障害学生における小集団エンパワメントグループによる修学上の困り感への支援:発達障害のある学生と障害のない学生によるグループ活動の試行的取組
末吉, 彩香; 佐々木, 銀河; 竹田, 一則
高等教育と障害 2: 34 (2020)
-
7.
自閉スペクトラム症傾向のある学生に対する就業体験における振り返り面談の実態調査:—就労支援者へのインタビュ-調査を通して—
末吉 彩香; 柘植 雅義
Japanese Journal of Disability Sciences 44: 19 (2020) Semantic Scholar
-
8.
発達障害学生における就労準備性を高める支援についての検討:-「就職活動準備講座」の分析を通して-
末富 真弓; 五味 洋一; 佐々木 銀河; 中島 範子 (+3 著者) 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences 43: 163 (2019)
-
9.
大学生の自閉スペクトラム症傾向と就職活動における進路選択に対する自己効力,進路成熟,職業社会体験についての検討:AQを用いたA大学での質問紙調査から
末吉 彩香; 柘植 雅義
Japanese Journal of Learning Disabilities 27: 224 (2018)
-
10.
発達障害がある子の保護者が我が子の小学校期に持った支援ニーズに関する面接調査
日野 雅子; 岡崎 雅; 北澤 拓哉; 末吉 彩香 (+1 著者) 柘植 雅義
Japanese Journal of Disability Sciences 42: 197 (2018)
-
1.
Developing Inclusive Environments in Education: Global Practices and Curricula
Ayaka Sueyoshi; Tsuge Masayoshi
(担当:分担執筆, 範囲:Support for Students With Disabilities at Japanese Institutions of Higher Education)
IGI Global 2023年6月 (ISBN: 9798369306642)
-
2.
学校保健の動向
日本学校保健会
(担当:分担執筆, 範囲:コロナ禍における特別支援教育 -影響と新たな展開-(柘植雅義・古川恵美・日野雅子・末吉彩香))
日本学校保健会,丸善出版 (発売) 2022年11月 (ISBN: 9784903076263)
-
3.
小中学生のための障害用語集 : みんなに優しい学校と社会を願って
柘植, 雅義; インクルーシブ教育の未来研究会
(担当:分担執筆)
金剛出版 2019年2月 (ISBN: 9784772416474)
-
4.
学びを保障する指導と支援 : すべての子供に配慮した学習指導(編集幹事)
熊谷, 恵子; 日野, 久美子; 藤本, 裕人; 柘植, 雅義
ぎょうせい 2017年12月 (ISBN: 9784324104088)
-
5.
特別支援教育の到達点と可能性 : 2001〜2016年:学術研究からの論考
柘植, 雅義; インクルーシブ教育の未来研究会
金剛出版 2017年9月 (ISBN: 9784772415613)
-
6.
キーワードでわかるはじめての特別支援教育 : 学校現場ですぐに役立つ!
柘植, 雅義
(担当:分担執筆, 範囲:13章:高等学校・大学における支援)
学研教育出版,学研マーケティング (発売) 2015年10月 (ISBN: 9784054063365)
-
21.
Relationship between working memory and study support of students at higher education institution
Nakano,Y; Nakashima,N; Waki,T; Sueyoshi,A; Matsuta,N; Okazaki,S; Takeda,K; Sasaki,G
Global Conference Series: Social Sciences Education and Humanities 2020年
-
22.
『発達障害学生白書』から考える、発達障害学生の就職活動 ー学内支援,学外支援の輪にどのようにつながっていくかー
末吉彩香; 藤恭子; 樫木啓二; 窪貴志
日本LD学会第28回大会(自主企画シンポジウム) 2019年11月
-
23.
教職員が「わかる」発達障害学生支援の体験型研修と展開
佐々木銀河; 竹田一則; 松田奈々恵; 末吉彩香; 高橋桐子; 船越高樹
日本特殊教育学会第57回大会(自主企画シンポジウム) 2019年9月
-
24.
自閉スペクトラム症傾向のある学生に対する就労体験後の振り返りの実態 ー支援者へのインタビュー調査からー
末吉彩香; 柘植雅義
日本特殊教育学会第57回大会(広島) 2019年9月
-
25.
Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities Project in a Japanese University
Sasaki Ginga; Sueyoshi Ayaka; Aoki Masumi; Suetomi Mayumi; Nakashima Noriko; Takeda Kazunori
Association on Higher Education And Disability (AHEAD) 42nd Annual Conference 2019年7月
-
26.
「発達障害学生白書」から考える、発達障害学生の就職活動の状況 ー学内支援,学外支援の輪にどのようにつながっていくかー
藤恭子; 末吉彩香; 鈴木慶太
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会 2019年6月
-
27.
発達障害学生を含む学生グル ープ活動の取組-障害名の開示/非開示による影響の検討ー
末吉彩香; 佐々木銀河; 中島範子; 松田奈々恵; 中野泰伺; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会 2019年6月
-
28.
発達障害学生支援に関する筑波大学教育関係共同利用拠点の取組
佐々木銀河; 青木真純; 末吉彩香; 松田奈々恵; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会 2019年6月
-
29.
発達障害学生を想定した仮想事例動画教材の制作と活用
松田奈々恵; 佐々木銀河; 青木真純; 中島範子; 末吉彩香; 中野泰伺; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会 2019年6月
-
30.
高校生・社会人に対する基礎的環境整備の実証実験 ー発達障害のある大学生に役立った支援情報配信の有効性の検討ー
佐々木銀河; 末吉彩香; 竹田一則
日本特殊教育学会第56回大会(大阪) 2018年9月
-
31.
自閉症スペクトラム症傾向のある大学生のアルバイト経験と就労に関する諸意識の関連 ーA大学でのAQを用いた質問紙調査からー
末吉彩香; 柘植雅義
日本特殊教育学会第56回大会(大阪) 2018年9月
-
32.
大学生等における得意・苦手に関する自己理解および伝達に関するニーズ調査
末富真弓; 佐々木銀河; 末吉彩香; 杉江征; 名川勝
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 2018年6月
-
33.
小集団エンカレッジグル-プを通した発達障害学生における修学上の困り感への支援 ー障害名を開示しない状況で障害のない学生を含めたグループ活動の試行的取組ー
末吉彩香; 佐々木銀河; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 2018年6月
-
34.
自閉スペクトラム症傾向のある大学生の就職活動における諸意識の検討 ー発達障害当事者への面接調査からー
末吉彩香; 柘植雅義
日本特殊教育学会第55回大会(愛知) 2017年9月
-
35.
発達障害に関するチャットボットのヒアリング調査―大学・就労場面への適用可能性―
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 鈴木 慶太; 竹田 一則; 高橋 知音
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会(オンライン)
知財情報はまだありません。
394 total views