学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: 筑波大学の研究トピック

[Movie] 第一回 関根久雄先生に聞く「現代におけるソロモンの宝」ー文化人類学の視点から

2021-10-01 関根 久雄

日本心理学会優秀論文賞 人間系 川上 直秋

2021-10-01 川上 直秋

The nitrogen atoms that matter in fuel cell catalysts

2021-09-30 武安 光太郎 中村 潤児

悪玉(LDL)コレステロール高値は認知症のリスク~日英の医師らが英医療ビッグデータ解析で明らかに~

2021-09-28 岩上 将夫

免疫チェックポイントとそのリガンドの働きは皮膚疾患の炎症反応タイプにより異なる

2021-09-28 沖山 奈緒子

個々の細胞の糖鎖をプロファイリングする技術を開発-創薬や再生医療に貢献する1細胞解析技術-

2021-09-28 尾崎 遼

最先端超電導検出器で探るミュオン原子形成過程の全貌-負ミュオン・電子・原子核の織り成すフェムト秒ダイナミクス-

2021-09-28 仝 暁民

ダイヤモンドを使って電磁波を可視化する新しい方法を開発

2021-09-21 野村 晋太郎

世界初、セミの抜け殻DNAから遺伝子型を決定する方法を開発

2021-09-21 津田 吉晃

超伝導電流は電子ペアの流れではない~標準理論に根本的な変更を迫る新理論の提案~

2021-09-21 小泉 裕康

温暖化と海洋酸性化の同時進行は生態系の単純化をもたらす

2021-09-21 Agostini Sylvain

2021年度日本植物学会奨励賞 計算科学研究センター 中山 卓郎

2021-09-19 中山 卓郎

New dopamine-neuron firing pattern found

2021-09-17 松本 正幸

数学を取り入れたシミュレーションで材料設計を加速-グラフェン触媒設計に従来法よりも10億倍速い計算時間で成功-

2021-09-14 伊藤 良一

潰瘍性大腸炎における粘膜組織異常の原因がテロメアであることを発見-粘膜完全治癒を目指した新規治療の実用化を目指す-

2021-09-14 土屋 輝一郎

日本最古の恐竜卵殻化石を確認〜手取層群の恐竜類の多様性が明らかに〜

2021-09-14 田中 康平

なぜ胆管は門脈の隣にだけあるのか?~特異な細胞と組織内の均一性のせめぎあい~

2021-09-14 高橋 智

【受賞】高橋教授がOutstanding Service Awardを受賞

2021-09-10 高橋 大介
64 / 154< 先頭<...636465...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba