学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

CHANGEMAKERS #02すべての興味が共鳴する 藤井 清美さん

2024-04-09

生きた細胞内で小胞の動きを可視化し、2種類の小胞融合機構を発見

2024-04-05 桝 正幸

eスポーツの長時間プレーに伴う自覚しにくい認知疲労を瞳孔収縮から検知

2024-04-02 松井 崇

脳腫瘍治療薬の早期臨床試験における有効性評価基準設定の困難さを解明

2024-04-01 渡邉 真哉

在宅での運動プログラムの実施状況を遠隔モニタリングするトレーニングシステムを考案

2024-03-28 國府田 正雄

マクロファージが寒さに応じて褐色脂肪組織から熱を産生する仕組みを解明

2024-03-26 濱田 理人

樹齢1000年を超えるヤクスギの樹上に地表と異なる生物相を発見

2024-03-25 佐伯 いく代

ハサミムシ類のハサミや子育ての特徴が形成された進化過程を解明

2024-03-21 町田 龍一郎

睡眠時無呼吸症候群の評価における在宅用睡眠時脳波測定の有効性を確認

2024-03-21 柳沢 正史

病原真菌「アスペルギルスフミガタス」の薬剤耐性化リスク系統の解明 カビによる難治性疾患の新たな治療戦略に向けて

2024-03-14

CHANGEMAKERS #01 著書「沈黙の勇者たち」で伝えたいこと 岡 典子 教授(人間系)

2024-03-13 岡 典子

「リアルな触覚再現技術」で触覚を「共有」へ 触覚を計測、編集、調整、再生する技術を開発

2024-03-08

ドルフィンキックではスピードが上がるほど水流をうまく利用している

2024-03-08 角川 隆明

ネオジム磁石の高性能化に向けたデジタルツインの開発~微細組織の最適化による究極の保磁力への道~

2024-03-06

藻類の二酸化炭素を固定化する器官が種ごとに独自に進化したことを発見

2024-02-29 平川 泰久

新手法で微生物の電気伝導性測定に成功、その生態系理解に迫る

2024-02-27 徳納 吉秀

TSUKUBA FUTURE #125:生殖機構の〝なぜ〟を科学する

2024-02-26 浅野 敦之

磁場に対する円偏光活性をもつらせん導電性高分子の合成に成功

2024-02-22 後藤 博正
12 / 76< 先頭<...111213...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba