Category: TSUKUBA JOURNAL コンピュータで相転移物質の理論予測が可能に -理論計算で長期的にエネルギーを保存できる蓄熱材料も設計可能に- 2018-03-13 所 裕子 簡便で環境に優しいクロスカップリング重合法を開発 ~有機電子光デバイス用の高分子開発に有用な新技術~ 2018-03-06 神原 貴樹 少しキツくても休み休みの運動で認知機能アップ! —高強度インターバル運動で高まる認知機能と脳内神経基盤の解明— 2018-03-06 征矢 英昭 光・放射光X線・電子線を駆使して高性能強誘電体に潜むフラクタル性を解明 2018-02-27 小島 誠治 マスクメロンの全遺伝子発現情報をデータベース化 ―高品質メロンの開発生産に貢献― 2018-02-20 江面 浩 充電不要の革新的な電池技術「熱発電」に成功 ~室温付近の未利用熱エネルギーを低コストで電力に~ 2018-02-20 守友 浩 1兆分の1秒の時間分解能で液晶分子の動画を観測 -新しい測定・解析手法の確立 2018-02-13 重田 育照 優れた電気的特性を有する半導体薄膜を開発 〜ガラス上ゲルマニウム薄膜の正孔移動度を大幅に向上〜 2018-02-13 都甲 薫 末益 崇 過剰な恐怖を和らげるしくみ ~オレキシンによる新たな恐怖調節経路を発見、PTSD治療に光明~ 2018-02-06 征矢 晋吾 櫻井 武 からだの死細胞を取り除く仕組みの解明 2018-02-06 濱田 理人 高橋 智 超スマート社会の実現のための次世代半導体分子システムの開発に成功 2018-01-30 石井 宏幸 ニュートリノや宇宙プラズマのシミュレーション精度が飛躍的に向上 -ブラソフ方程式の高精度数値解法を開発 2018-01-30 吉川 耕司 自閉スペクトラム症者のコミュニケーション障害に関する新たな視点 ~最新の脳波技術を用いた科学的根拠による理解の促進~ 2018-01-23 川崎 真弘 貝やゴカイに特有の発生を制御する遺伝子を発見 ~新規遺伝子の獲得が独特な発生システムを進化させた可能性~ 2018-01-23 守野 孔明 和田 洋 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果~ 2018-01-16 洪 性賛 淺井 武 コンクリート床仕上げロボット半自律制御操作システムを開発 2018-01-16 伊達 央 FeNi 超格子磁石材料の高純度合成に世界で初めて成功-高性能レアアースフリー磁石の実用化に大きく前進- 2018-01-09 柳原 英人 雌マウスの社会的敗北ストレスモデルの確立 ~女性の暴力経験によるストレス関連障害を生物学的に研究するためのマウスを開発~ 2018-01-09 高橋 阿貴 60 / 76< 先頭<...596061...>最後 >