学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

磯の匂いが雲を作る 〜海洋から大気への硫化ジメチル放出量の実計測に成功~

2017-10-24 大森 裕子

多数の金属で分子を捕まえる大環状分子を開発

2017-10-24 鍋島 達弥

線虫から脊椎動物まで共通して保存されている発生メカニズム ~進化的に広く保存された感覚神経細胞が作られる仕組みの解明~

2017-10-17 堀江 健生

女王アリの精子貯蔵器官ではたらく遺伝子を特定 〜10年以上もの間、精子を常温で貯蔵できる謎の解明の鍵〜

2017-10-17 小林 悟

アクティブライフは脳に効く ―持久力が高いほど海馬が関連する記憶能が優れていることが判明―

2017-10-10 征矢 英昭

セシウムの吸収を大幅に低減できるイネの開発に成功

2017-10-10 古川 純

アルコール過剰摂取は怪我の元 ~大学生の飲酒教育、もう1つの必要性~

2017-10-03 吉本 尚

正方形型シクロブタジエンの観測に世界で初めて成功 —理論上の予測を実験的に証明—

2017-10-03

世界最高精度の放射線測定センサーを開発

2017-09-26 原 和彦

不安で眠れないとき、脳では何が起きているのか

2017-09-26 櫻井 武

本州近海に位置する拓洋第3海山の水深1500m~5500mの斜面に厚いコバルトリッチクラストの広がりを確認 ~成因モデルの普遍化から低コスト、高効率な調査手法の開発へ~

2017-09-19 坂口 綾

抵抗変化型メモリの書き換えばらつき抑制を実現

2017-09-19 蓮沼 隆

太平洋側に雪をもたらす南岸低気圧はエル・ニーニョ時に増加 ~熱帯太平洋における海水温変動の影響を解明~

2017-09-12 植田 宏昭

超極微量試料の化学構造を決定できる量子センシングNMR

2017-09-12

世界最高速の実用的MRIシミュレータの開発に成功 ~コンピュータ上でMRI撮像プロセスを忠実に再現~

2017-09-05

運動持久性を担う新たな脳機構を解明 ―脳グリコーゲン由来の乳酸が運動時の脳における重要なエネルギー源となる―

2017-09-05 征矢 英昭 松井 崇

微生物の酵素を模倣した新しい触媒系で人工光合成に成功

2017-08-29 小島 隆彦

共役ポリマーのみからなるマイクロ球体からのレーザー発振に成功

2017-08-29 山本 洋平
62 / 76< 先頭<...616263...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba