ホーム > 唐木 清志/ Karaki, Kiyoshi
唐木 清志
Karaki, Kiyoshi
人間系 , 教授 Institute of Human Sciences , Professor
-
#062:サービス・ラーニングで社会参加のためのネットワーク構築を(2016.07)
2017-01-17
唐木 清志
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
社会科教育でどのように市民性を育むか「主権者教育」のこれから-社会の創り手を育むための社会科教材とは-
唐木, 清志
社会科教育 61: 50 (2024)
-
2.
主権者教育に基づく学校づくりと授業づくり
唐木, 清志
中等教育資料 14 (2022)
-
3.
SOFARフレームワークを活用した高校生のボランティア活動の評価-初等中等教育におけるサービス・ラーニングの導入の手がかりを探る-
唐木, 清志; 大滝修
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 10 (2020)
-
4.
Values Education and Global Citizenship in Social Studies in Japan
Karaki,Kiyoshi
Journal of Southeast Asia Education 2019: 51 (2019)
-
5.
新学習指導要領は教科教育学の発展にどのように寄与できるのか
唐木,清志
THE BULLETIN OF JAPANESE CURRICULUM RESEARCH AND DEVELOPMENT 41: 57 (2019)
-
6.
社会科における主権者教育
唐木, 清志
THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL RESEARCH 84: 155 (2017)
-
7.
Current Status and Issues of Service-Learning in Japanese University Education: Referring to Practices at Portland State University
Karaki,Kiyoshi
筑波大学 教育学系論集 41: 15 (2016)
-
8.
「現代社会の諸課題をとらえる枠組み」に基づく公民科授業づくりの方策―「『ルワンダ内戦』から人種・民族問題を考える」の授業分析を通して―
唐木, 清志; 渥美, 利文
公民教育研究 23: 1 (2016)
-
9.
日本語学校におけるサービス・ラーニングの実践と成果(第II部 研究論文)
井上, 里鶴; 唐木, 清志
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 25: 119 (2015)
-
10.
人口減少社会における社会科の役割―「社会的課題」「見方や考え方」「協同学習」の可能性―
唐木,清志
The Journal of Social Studies 125: 21 (2015) Semantic Scholar
-
11.
サービス・ラーニングのこの20年とこれから
唐木,清志
ふくしと教育 12 (2015)
-
12.
生涯学習社会における学校教育の役割
唐木,清志
中等教育資料 14 (2013)
-
13.
モビリティ・マネジメント教育のすすめ
唐木清志
初等教育資料 72 (2013)
-
14.
授業改革の視点としてのサービス・ラーニング
唐木清志
教育と医学 55 (2013)
-
15.
ドイツ・ニーダーザクセン州の学校教育におけるモビリティ・マネジメント
大髙皇; 唐木清志
J. JSCE, Ser. H 68: 11 (2012) Semantic Scholar
-
16.
書評(尾原康光『自由主義社会科教育論』渓水社、2009年、266頁、3,500円+税)
唐木清志
社会科研究 72: 63 (2010) Semantic Scholar
-
17.
"体験"を考える(7)サービス・ラーニング
唐木清志
教職研修 37: 60 (2009)
-
18.
社会科にサービス・ラーニングを導入する意義−"CiviConnections"における認識と実践の統合を手がかりとして−
唐木清志
Journal of educational research on social studies 70: 31 (2009) Semantic Scholar
-
19.
中学社会・公民的分野におけるサービス・ラーニング実践
唐木清志; 寺本誠
中等社会科教育研究 57 (2007)
-
20.
心理主義に陥らせないもうひとつの教育臨床(4)地域に根づく福祉教育実践−サービス・ラーニングの活用−
唐木清志
教職研修 34: 126 (2005)
-
21.
小学校新学習指導要領ポイント総整理
唐木,清志
(担当:分担執筆, 範囲:社会科における問題解決の過程)
2017年9月 (ISBN: 9784491033983)
-
22.
市民参加の話し合いを考える
唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:授業における話し合い-小学校社会科授業を事例として-)
ひつじ書房 2017年2月 (ISBN: 9784894768499)
-
23.
教科教育におけるESDの実践と課題-地理・歴史・公民・社会科-
唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:公民教育とESD)
古今書院 2017年2月 (ISBN: 9784772231855)
-
24.
「公民的資質」とは何か-社会科の過去・現在・未来を探る-
唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:社会科の目標としての「公民的資質」)
東洋館出版社 2016年11月 (ISBN: 9784491032832)
-
25.
防災まちづくり・くにづくり学習
唐木,清志
(担当:編者(編著者), 範囲:防災まちづくり・くにづくり学習の可能性)
悠光堂 2015年12月
-
26.
交通環境学習における社会的ジレンマの教材化
唐木,清志
(担当:監修, 範囲:公共交通問題において社会的ジレンマを扱う中学校社会科授業の実践―「つくば公共交通『つくバス』の縮小を考える」の場合―)
2014年3月
-
27.
生涯学習政策研究(生涯学習をとらえなおす)−市民恊働による教育行政−
唐木清志
(担当:分担執筆, 範囲:シティズンシップ教育の現状と課題)
悠光堂 2013年2月
-
28.
新教職教育講座 第5巻 教科教育の理論と授業Ⅰ 人文編
唐木清志
(担当:分担執筆, 範囲:社会科におけるシティズンシップ教育の可能性)
協同出版 2012年11月
-
29.
新版 社会科教育辞典
日本社会科教育学会編; 唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:社会参画)
ぎょうせい 2012年6月
-
30.
社会科教育実践ハンドブック
全国社会科教育学会; 唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:社会参加としての社会科の授業づくりと評価)
明治図書 2011年10月
-
31.
共生と希望の教育学
岡本智周; 田中統治編著; 唐木, 清志
(担当:分担執筆, 範囲:授業実践から生まれる共生、他者との共生を基盤とする希望社会におけるシティズンシップ教育の挑戦)
筑波大学出版会 2011年7月
-
32.
モビリティ・マネジメント教育
唐木清志
(担当:編者(編著者))
東洋館出版社 2011年3月
-
33.
社会参画と社会科教育の創造
唐木清志; 西村公孝; 藤原孝章
学文社 2010年10月
-
34.
市民教育への改革
谷川彰英
東京書籍 2010年5月
-
35.
アメリカ公民教育におけるサービス・ラーニング
唐木清志
東信堂 2010年2月
-
36.
子どもの社会参加と社会科教育―日本型サービス・ラーニングの構想―
唐木清志
東洋館出版社 2008年11月
-
37.
アメリカ公民教育におけるサービス・ラーニングに関する研究―社会参加の視点から―
唐木, 清志
2007年12月
-
38.
世界のシティズンシップ教育―グローバル時代の国民/市民形成
嶺井明子
東信堂 2007年6月
-
39.
新時代を拓く社会科の挑戦
三浦軍三
第一学習社 2006年3月
-
40.
中学校・高等学校公民教育
三浦軍三
第一学習社 2004年3月
-
1.
中間支援組織が推進する市民学習の地域展開に関する課題
唐木,清志
日本福祉教育・ボランティア学習会第25回北海道大会 2019年11月23日 日本福祉教育・ボランティア学習学会
-
2.
「きめる」と「問い」
唐木,清志
筑波大学附属小学校公開授業研究会 2019年6月15日 筑波大学附属小学校
-
3.
新学習指導要領は教科教育学の発展にどのように寄与できるのか
唐木,清志
日本教科教育学会第44回全国大会 2018年9月8日 日本教科教育学会
-
4.
From Revolution to Evolution: A Research-Based Conceptual Model for Engaging Community Partners as Co-Educators in Enriching Collaborations
Karaki,Kiyoshi
International Association for Research on Service-learning and Community Engagement Conference 2015 2015年11月16日 International Association for Research on Service-learning and Community Engagement
-
5.
社会科における社会的ジレンマの教材化−環境問題を事例として−
唐木,清志
第62回日本社会科教育学会全国研究大会 2012年9月30日 日本社会科教育学会
-
6.
見方・考え方を働かせる社会科学習をデザインする
唐木, 清志
千葉市教育センター専門研修 千葉市教育センター 招待有り
-
7.
学校における「市民学習」の必要性
唐木, 清志
福祉教育セミナー 群馬県社会福祉協議会 招待有り
-
8.
地域と創る福祉共育実践
唐木, 清志
福祉共育推進セミナー 岐阜県社会福祉協議会 招待有り
-
9.
教科等横断的な視点を踏まえたシティズンシップ教育
唐木, 清志
市民性を育む!シティズンシップ教育研修講座 茨城県教育研修センター 招待有り
-
10.
公民教育は「公民としての資質・能力」とどう向き合うのか
唐木, 清志
北海道公民教育学会第2回研究大会 北海道公民教育学会 招待有り
-
11.
子どもの探究心を高める生活科・社会科の授業
唐木, 清志
習志野市立谷津小学校公開授業研究会 習志野市立谷津小学校 招待有り
-
12.
公民教育は「公民としての資質・能力」とどう向き合うのか
唐木, 清志
第33回日本公民教育学会全国研究大会(埼玉大会) 日本公民教育学会 招待有り
-
13.
公民教育は「公民としての資質・能力」とどう向き合うのか
唐木, 清志
北海道公民教育学会第2回研究大会 北海道公民教育学会 招待有り
-
14.
よりよい社会を創造する力を育成する社会科教育
唐木, 清志
思考力・判断力・表現力を高める指導力向上研修講座 茨城県教育研修センター 招待有り
-
15.
未来を創る力を高め合う社会科教育
唐木, 清志
茨城県社会科教育を学ぶ会 第5回研究集会 茨城県社会科教育を学ぶ会 招待有り
-
16.
社会科授業における「面白さ」とは何か
唐木, 清志
筑波大学附属小学校公開授業研究会 初等教育研究会(筑波大学附属小学校) 招待有り
-
17.
社会科授業の作り方
唐木,清志
筑波大学附属小学校学習公開・初等教育研修会 筑波大学附属小学校 招待有り
-
18.
社会参画に基づく社会科授業の作り方
唐木,清志
千葉県船橋市立南本町小学校校内研修会 千葉県船橋市立南本町小学校 招待有り
-
19.
社会参画と社会科
唐木,清志
三河教育研究会社会部会夏期研修会 三河教育研究会社会部会 招待有り
-
20.
社会参画と社会科の使命
唐木,清志
平成24年度茨城県南社会科を語ろう会 茨城県南社会科を語ろう会 招待有り
知財情報はまだありません。
984 total views