ホーム > 本間 覚/ Homma, Satoshi
本間 覚
ALUMNI
2025年6月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Homma, Satoshi
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Perioperative Deep Vein Thrombosis and D-dimer Measurement in Patients with Brain Tumor
E, Okamoto; E, Ishikawa; H, Kino; H, Kohzuki (+8 著者) H., Akutsu
Neurologia Medico-chirurgica 62: 186 (2022) Semantic Scholar
-
2.
対話に基づく医療従事者支援体制構築 医療安全ピアサポートからCOVID-19支援へ
大井, 雄一; 平井理心; 道喜将太郎; 堀 大介 (+7 著者) 本間覚
第94回日本産業衛生学会講演集 63: 357 (2021)
-
3.
職場のソーシャルキャピタルは労働者のCOVID-19の恐怖と関連する心理的苦痛を緩和する
大井, 雄一; 平井理心; 道喜将太郎; 堀 大介 (+7 著者) 本間覚
第94回日本産業衛生学会講演集 63: 506 (2021)
-
4.
高難度新規医療技術評価制度の先駆的創設;筑波大学附属病院における運用実績
小田, 竜也; 平松祐司; 佐藤幸夫; 原尚人 (+14 著者) 本間覚
日本外科学会雑誌 122: (2021)
-
5.
"Pigtail through snare" technique: an easy and fast way to retrieve a catheter fragment with inaccessible ends
Mori, Kensaku; Somagawa, Chika; Kagaya, Shun; Sakai, Masafumi (+1 著者) Nakajima, Takahito
CVIR endovascular 4: 24 (2021) Semantic Scholar
-
6.
筑波大学附属病院における高難度新規医療技術等評価院内制度の創設と運用状況.
和田哲郎; 高橋伸二; 後坊健太; 濱中浩之 (+5 著者) 本間 覚
Japanese Society for Quality and Safety in Healthcare 15: 227 (2020)
-
7.
筑波大学附属病院における高難度新規医療技術等評価院内制度の創設と運用状況
和田, 哲郎; 髙橋, 伸二; 後坊, 健太; 濱中, 浩之 (+5 著者) 本間, 覚
医療の質・安全学会誌 = The Japanese journal of quality and safety in healthcare 15: 227 (2020)
-
8.
病棟薬剤業務がインシデント・オカレンス報告に及ぼす影響(第3報)(会議録)
堀内, 学; 池田, 雅枝; 飯塚, 恵子; 平井, 理心 (+5 著者) 本間, 覚
医療の質・安全学会誌 13: 420 (2018)
-
9.
The glucagon-like peptide-1 receptor agonist liraglutide improves hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice partly via normalization of reduced ET(B) receptor expression
Honda, J; Kimura, T; Sakai, S; Maruyama, H (+4 著者) Aonuma, K
Physiological research 67: S175 (2018) Semantic Scholar
-
10.
国立大学における卒前医療安全教育の現状
鳥谷部 真一; 本間 覚; 深山 治久; 安田 あゆ子藤原 卓
The Jananese Journal of Quality and Safety in Healthcare 12: 5 (2017)
-
11.
Antagonists to endothelin receptor type B promote apoptosis in human pulmonary arterial smooth muscle cells
Satoshi Sakai; Hidekazu Maruyama; Taizo Kimura; Kazuko Tajiri (+3 著者) Takashi Miyauchi
LIFE SCIENCES 159: 116 (2016) Semantic Scholar
-
12.
The glucagon-like peptide-1 receptor agonist ameliorates hypoxia induced pulmonary hypertension in mice model
J. Honda; T. Kimura; S. Sakai; S. Honma (+1 著者) K. Aonuma
EUROPEAN HEART JOURNAL 37: 1147 (2016)
-
13.
Glucagon-Like Peptide-1 Receptor Agonist Ameliorates Pulmonary Hypertension Partly via eNOS Activation
Satoshi Sakai; Taizo Kimura; Junya Honda; Kazuko Tajiri (+2 著者) Takashi Miyauchi
JOURNAL OF VASCULAR RESEARCH 53: 13 (2016)
-
14.
抗がん剤過量投与防止策の実施と7年後の検証
堀内 学; 高梨 典子; 平井 理心; 飯田 育子 (+5 著者) 本間 覚
The Jananese Journal of Quality and Safety in Healthcare 10: 260 (2015)
-
15.
Calcitonin gene-related peptide protects the myocardium from ischemia induced by endothelin-1: Intravital microscopic observation and P-31-MR spectroscopic studies
Satoshi Homma; Taizo Kimura; Satoshi Sakai; Ken-ichi Yanagi (+2 著者) Takashi Miyauchi
LIFE SCIENCES 118: 248 (2014) Semantic Scholar
-
16.
Modulation of RNA Polymerase II Activity by the C-Terminal Domain Phosphatase FCP1 in Development of Cardiac Dysfunction
Sakai, Satsohi; Kimura, Taizo; Tajiri, Kazuko; Maruyama, Hidekazu (+2 著者) Aonuma, Kazutaka
JOURNAL OF CARDIAC FAILURE 20: S185 (2014) Semantic Scholar
-
17.
VEGF Signaling of the Diabetic Heart by Endothelin Antagonism: Endothelin-A Antagonism and Endothelin-A/-B Antagonism
Miyauchi, Yumi; Subrina, Jesmin; Sakai, Satoshi; Shimojo, Nobutake (+5 著者) Miyauchi, Takashi
JOURNAL OF CARDIAC FAILURE 20: S190 (2014) Semantic Scholar
-
18.
Effects of selective endothelin (ET)-A receptor antagonist versus dual ET-A/B receptor antagonist on hearts of streptozotocin-treated diabetic rats
Yumi Miyauchi; Subrina Jesmin; Satoshi Sakai; Junko Kamiyama (+9 著者) Takashi Miyauchi
LIFE SCIENCES 111: 6 (2014) Semantic Scholar
-
19.
Involvement of peptidyl-prolyl isomerase Pin1 in the inhibitory effect of fluvastatin on endothelin-1-induced cardiomyocyte hypertrophy
Satoshi Sakai; Nobutake Shimojo; Taizo Kimura; Kazuko Tajiri (+5 著者) Takashi Miyauchi
LIFE SCIENCES 102: 98 (2014)
-
20.
Endothelin-1-induced cardiomyocyte hypertrophy is partly regulated by transcription factor II-F interacting C-terminal domain phosphatase of RNA polymerase II
Satoshi Sakai; Taizo Kimura; Zheng Wang; Nobutake Shimojo (+5 著者) Takashi Miyauchi
LIFE SCIENCES 91: 572 (2012) Semantic Scholar
-
1.
医学教育白書2018年版
本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:医療安全教育)
篠原出版新社 2018年7月 (ISBN: 9784884125110)
-
2.
茨城県医師会報
本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:医療事故調査から何を学ぶか)
茨城県医師会 2018年
-
3.
医療の質安全学会誌
高梨典子; 高橋晋平; 上森則光; 村井 正; 本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:医療安全シンポジウム「宇宙の安全を医療の安全へ」)
医療の質・安全学会 2018年
-
4.
内科学第11版 朝倉書店
本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:薬物療法に伴う医原性疾患)
2017年3月 (ISBN: 9784254322705)
-
5.
内科学第11版 朝倉書店
本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:診療行為に伴う医原性疾患)
2017年3月 (ISBN: 9784254322705)
-
6.
内科学第11版 朝倉書店
本間 覚
(担当:分担執筆, 範囲:診療行為に伴う医原性疾患)
2017年3月 (ISBN: 9784254322705)
-
7.
内科学
本間,覚
(担当:分担執筆, 範囲:診療行為に伴う医原性疾患)
朝倉書店 2013年
-
8.
内科学
本間,覚
(担当:分担執筆, 範囲:薬物療法に伴う医原性疾患)
朝倉書店 2013年
-
9.
内科学
本間,覚
(担当:分担執筆, 範囲:診療行為に伴う医原性疾患)
朝倉書店 2013年
-
10.
精神科病棟で医療従事者は医療安全をどう捉えつつ仕事をしているか?
高梨典子; 本間, 覚; 金子道夫; 朝田, 隆
精神科診療トラブルシューティング・中外医学社 2008年1月
-
11.
血管無侵襲診断テキスト・検査時のコミュニケーションと注意点(医師の立場から)
本間, 覚
南江堂 2007年1月
-
12.
心電図の読み方パーフェクトマニュアル・右側胸部誘導の R 波増高または I や左側胸部誘導で S 波が深い
本間, 覚
羊土社 2006年1月
-
13.
血管疾患を知る・血流障害の薬物療法
本間, 覚
メジカルビュー 2005年1月
-
14.
大動脈瘤・大動脈解離の臨床と病理・内科的治療法
本間, 覚
医学書院 2004年1月
-
15.
心電図検査のコツと落とし穴・肺塞栓症の診断のポイント
本間, 覚
中山書店 2003年1月
-
16.
難病の指針・大動脈炎症候群
本間, 覚; 山口, 巌
茨城県医師会 2002年1月
-
17.
難病の指針・特発性慢性肺血栓塞栓症
本間 覚
茨城県医師会 2002年1月
-
18.
納得できる心電図の読み方・胃全摘後2日目の歩行リハビリテーション中に意識喪失して倒れた68歳女性
本間, 覚
メジカルセンス 2001年1月
-
19.
納得できる心電図の読み方・STの上昇
本間, 覚
メジカルセンス 2001年1月
-
20.
臨床医学のMinimum Essenntial・循環器系の診断学「血管」
厚美直孝; 本間, 覚
金原出版 2000年1月
-
41.
病院内における暴力・暴言の実態調査と対策 ー有害事象に対する職員の意識調査を踏まえて
本間, 覚
平成22年度関東信越管内特定機能病院連絡会議____ 2010年
-
42.
ケーススタディ「抗がん剤の過剰投与」
本間, 覚
国立大学病院医療安全管理協議会総会教育セッション____ 2010年
-
43.
熟練者による医療行為のプロセス自己管理
本間, 覚
第11回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会パネルディスカッション____ 2010年
-
44.
国立大学附属病院における「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」の利用経験とその評価.
中島, 和江; 本間, 覚; 玉木長良; 金子道夫; 名川弘一; 原田賢治; 倉林, 亨; 鳥谷部, 真; 後藤百万; 相馬孝博; 武田, 裕; 高橋りょう子; 森崎市治郎; 前田, 潔; 江原一雅; 富永, 隆治
日本医療の質・安全学会誌____in press 2010年
-
45.
宮内裕美、前田清司、菅原 順、下条信威、酒井 俊、ジェスミン サブリナ、本間 覚、渡辺重行、青沼和隆、宮内 卓.
エンドセリン遮断薬ボセンタンの通常用量と高用量のヒトへの投与による血管反応; 肺高血圧患者と健常中高者での検討; 本間, 覚
74th annual meeting of Japanese circulation society.____ 2010年
-
46.
エポプロステノール(フローラン)の在宅持続点滴療法から離脱した症例.
渥美安紀子; 本間, 覚; 秋山大樹; 木村泰三; 森本隆史; 宇野希世子; 丸山秀和; 鈴木, 豪; 林, 太智; 住田孝之; 佐藤, 明; 瀬尾由広; 河野, 了; 青沼和隆
第11回肺高血圧症治療研究会____ 2010年
-
47.
ケーススタディ「抗がん剤の過剰投与」
本間, 覚
国立大学病院医療安全管理協議会総会教育セッション____ 2010年
-
48.
熟練者による医療行為のプロセス自己管理.
本間, 覚; 組織リスクマネージャー連絡会議
第11回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会パネルディスカッション____ 2010年
-
49.
適切な処方のための改善事例の紹介(行動目標1)
堀内学; 本間, 覚; 高梨典子; 大原信; 神林泰行; 幸田幸直; 玉岡晃
医療安全全国フォーラム____ 2010年
-
50.
院外薬局における調剤エラーとその対応.
堀内, 学; 本間, 覚; 高梨, 典子; 斎藤, 知栄; 鈴木, 英雄; 及川, 剛宏; 小野, 亜紀; 幸田, 幸直; 玉岡, 晃
第5回医療の質・安全学会____ 2010年
-
51.
周術期の合併症としての末梢神経障害.
玉岡, 晃; 高梨, 典子; 本間, 覚; 鈴木, 英雄; 及川, 剛宏; 堀内, 学; 小野, 亜紀; 金子道夫
第5回医療の質・安全学会____ 2010年
-
52.
留置カテーテル外筒の体内遺残事例の報告と当院での対策.
鈴木英雄; 本間, 覚; 高梨典子; 及川剛宏; 堀内, 学; 小野亜紀; 玉岡, 晃
第5回医療の質・安全学会____ 2010年
-
53.
国立大学附属病院における医師・歯科医師GRMの業務・役割の現状-国立大学附属病院医療安全管理協議会総会医師GRMアンケートの結果より-.
南須原康行; 石川誠; 兼児敏浩; 久田友治; 福井康三; 藤盛啓成; 本間覚; 宮本智行
第5回医療の質・安全学会____ 2010年
-
54.
筑波大学附属病院におけるM&M委員会の成果と今後のあり方
本間, 覚; 佐藤, 豊美; 山口, 剛; 澤辺喜久夫; 玉岡, 晃
第5回医療の質・安全学会____ 2010年
-
55.
モデル事業の茨城県における現状と課題
本間, 覚
診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業講演会(東北大学)____ 2009年9月 東北大学 里見病院長
-
56.
医療行為関連死の調査分析モデル事業の現状と事故調査のあり方
本間, 覚
医療安全講演会(東京医科歯科大学)____ 2009年7月
-
57.
診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業の概要
本間, 覚
医療安全調査委員会(仮称)に関するシンポジウム(つくば) 2009年1月 招待有り
-
58.
重症肺高血圧症の発見を契機に線維性筋異形成症が疑われた症例.
秋山大樹; 本間, 覚; 鈴木, 豪; 渡辺重行; 青沼和隆
第10回肺高血圧治療研究会____ 2009年
-
59.
肺高血圧治療の進歩.
本間, 覚
第3回茨城肺高血圧症懇話会____ 2009年
-
60.
医療行為関連死の調査分析モデル事業の現状と医療安全.
本間, 覚
筑波学園病院医療安全講演会____ 2009年
知財情報はまだありません。
2,027 total views