ホーム > 千葉 智樹/ Chiba, Tomoki
千葉 智樹
Chiba, Tomoki
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
2Ep14 in vitro培養系における免疫細胞の分化誘導解析(抗体工学,一般講演)
加藤, 三恵子; 笹森, えりこ; 千葉, 智樹; 羽生, 義郎
日本生物工学会大会講演要旨集 21: 64 (2009)
-
22.
The mechanism of poly-NEDD8 chain formation in vitro
Yu Ohki; Norikazu Funatsu; Natsumi Konishi; Tomoki Chiba
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 381: 443 (2009) Semantic Scholar
-
23.
PML Activates Transcription by Protecting HIPK2 and p300 from SCFFbx3-Mediated Degradation
Yutaka Shima; Takito Shima; Tomoki Chiba; Tatsuro Irimura (+1 著者) Issay Kitabayashi
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 28: 7126 (2008) Semantic Scholar
-
24.
Hsp90-mediated assembly of the 26 S proteasome is involved in major histocompatibility complex class I antigen processing
Taketoshi Yamano; Shusaku Mizukami; Shigeo Murata; Tomoki Chiba (+1 著者) Heiichiro Udono
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 283: 28060 (2008) Semantic Scholar
-
25.
A new ubiquitin ligase involved in p57(KIP2) proteolysis regulates osteoblast cell differentiation
Minsoo Kim; Takashi Nakamoto; Shigeki Nishimori; Keiji TanakaTomoki Chiba
EMBO REPORTS 9: 878 (2008) Semantic Scholar
-
26.
A new ubiquitin ligase involved in p57(KIP2) proteolysis regulates osteoblast cell differentiation
Kim, Minsoo; Nakamoto, Takashi; Nishimori, Shigeki; Tanaka, KeijiChiba, Tomoki
EMBO REPORTS 9: 878 (2008) Semantic Scholar
-
27.
Allele-selective effect of PA28 in MHC class I antigen processing
Taketoshi Yamano; Hidetoshi Sugahara; Shusaku Mizukami; Shigeo Murata (+3 著者) Heiichiro Udono
JOURNAL OF IMMUNOLOGY 181: 1655 (2008)
-
28.
Muscle RING-finger protein-1 (MuRF1) as a connector of muscle energy metabolism and protein synthesis.
Koyama, S; Hata, S; Witt, CC; Ono, Y (+12 著者) Sorimachi, H
J Mol Biol. 376: 1224 (2008)
-
29.
PML activates transcription by protecting HIPK2 and p300 from SCFFbx3- mediated degradation.
Shima,Y; Shima,T; 千葉,智樹; Irimura,T (+1 著者) Kitabayashi,I
Mol. Cell Biol. 28: 7126 (2008)
-
30.
PML protects HIPK2 and p300 from SCF-mediated ubiquitin-dependent degradation to activate transcription
Shima, Yutaka; Shima, Takito; Chiba, Tomoki; Irimura, TatsuroKitabayashi, Issay
BLOOD 110: 2653 (2007)
-
31.
Dioxin receptor is a ligand-dependent E3 ubiquitin ligase
Fumiaki Ohtake; Atsushi Baba; Ichiro Takada; Maiko Okada (+7 著者) Shigeaki Kato
NATURE 446: 562 (2007) Semantic Scholar
-
32.
Direct interactions between NEDD8 and ubiquitin E2 conjugating enzymes upregulate cullin-based E3 ligase activity
Eri Sakata; Yoshiki Yamaguchi; Yasuhiro Miyauchi; Kazuhiro Iwai (+4 著者) Koichi Kato
NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY 14: 167 (2007) Semantic Scholar
-
33.
SCRAPPER-Dependent Ubiquitination of Active Zone Protein RIM1 Regulates Synaptic Vesicle Release.
Yao, I; Takagi, H; Ageta, H; Kahyo, T (+10 著者) Setou, M
Cell 130: 943 - 957 (2007)
-
34.
SCRAPPER-Dependent Ubiquitination of Active Zone Protein RIM1 Regulates Synaptic Vesicle Release.
Yao, I; Takagi, H; Ageta, H; Kahyo, T (+10 著者) Setou, M
Cell 130: 943 - 957 (2007)
-
35.
TBP-interacting protein 120b (TIP120B) /cullin-associated and neddylation-dissociated 2 (CAND2) inhibits SCF-dependent ubiquitination of myogenin and accelerates myogenic differentiaton.
Shiraishi, S; Zhou, C; Aoki, T; Sato, N (+5 著者) Tamura, TA
J Biol Chem. 282: 9017-9028 (2007) Semantic Scholar
-
36.
Loss of autophagy in the central nervous system causes neurodegeneration in mice
Chiba,Tomoki
Nature 441: 880 (2006)
-
37.
Loss of autophagy in the central nervous system causes neurodegeneration in mice
Chiba,Tomoki
Nature 441: 880 (2006) Semantic Scholar
-
38.
14-3-3eta is a novel regulator of parkin ubiquitin ligase.
Sato, S; Chiba, T; Sakata, E; Kato, K (+2 著者) Tanaka, K
EMBO J. 25: 211-221 (2006)
-
39.
Analysis of knock-out mice to determine the role of HPC-1/syntaxin 1A in expressing synaptic plasticity.
Fujiwara, T; Mishima, T; Kofuji, T; Chiba, T (+2 著者) Akagawa, K
J Neurosci. 26: 5767-5776 (2006) Semantic Scholar
-
40.
The ubiquitin-proteasome system plays essential roles in presenting an 8-mer CTL epitope expressed in APC to corresponding CD8+ T cells.
Duan, X; Hisaeda, H; Shen, J; Tu, L (+8 著者) Himeno, K
Int Immunol. 18: 679-687 (2006) Semantic Scholar
-
1.
細胞生物学
沼田治; 中野賢太郎; 中田和人; 千葉,智樹
化学同人 2012年
-
2.
生物学事典
千葉, 智樹
東京化学同人 2010年12月
-
3.
分子細胞生物学事典
千葉, 智樹
2009年1月
-
4.
ヒトの生物学
千葉, 智樹
(担当:単訳)
2007年1月
-
1.
大脳皮質層形成におけるUSP15の役割の解明
植松, 雪乃; Park, Kiwon; 濱田, 千晴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第45回日本分子生物学会 2022年11月30日
-
2.
Elucidating the role of USP15 in the cortical layer formation
Uematsu, Yukino; Park, Kiwon; Hamada, Chiharu; Chiba, Tomoki; Tsuruta, Fuminori
TGSW2022 2022年9月26日
-
3.
ASD-like phenotypes and brain abnormalities in USP15 KO mouse
Park, Kiwon; Uematsu, Yukino; Hamada, Chiharu; Chiba, Tomoki; Tsuruta, Fuminori
TGSW2022 2022年9月26日
-
4.
A MATLAB-based program for three-dimensional quantitative analysis of micronuclei reveals that neuroinflammation induces micronuclei formation in the brain
Yano, Sarasa; Akiyama, Kaito; Tsuchiya, Rio; Kubotani, Hikari; Chiba, Tomoki; Nagata, Takeshi; Tsuruta, Fuminori
SCIENTIFIC REPORTS 2021年9月
-
5.
アストロサイトによる双極性障害関連遺伝子RBM3の発現制御機構の解明
土屋, 里緒; 中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
6.
EFハンド機能欠損SPARCL1変異体は小胞体ストレスを誘導する: 自閉症発症メカニズムの新たな可能性
武富, 巧; 濱田, 千晴; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
7.
発達過程において神経細胞のオートファジーはグリア細胞の活性制御に重要である
秋山, 海大; 矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤伴; 千葉智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
8.
発達過程における微小核を介した神経細胞―ミクログリア間の情報伝播
矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第1回 脳科学サロン 2020年8月15日 招待有り
-
9.
非定型カドヘリンFat3は若齢期のミクログリア形態変化に重要である
岡島, 智美; 顧, 伊晨; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
10.
発達過程における微小核を介した神経細胞―ミクログリア間の情報伝播
矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
11.
オートファジーはRBM3を介して低温下における体温を制御する
中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
12.
発達過程におけるミクログリアcGAS-STING経路の活性制御
窪谷, ひかり; 矢野, 更紗; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
13.
神経活動依存的なミクログリア形質変化を制御する新規因子の探索
顧, 伊晨; 岡島, 智美; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
14.
脳構築時期におけるUSP15は興奮性シナプスと抑制性シナプスのバランスを制御する
濱田, 千晴; 中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
15.
Usp15欠損により産生されるSparcl1変異体は小胞体ストレスを引き起こす:自閉症責任遺伝子との関連性
武富, 巧; 濱田, 千晴; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
16.
微小核を介した神経細胞-ミクログリア間の情報伝播
千葉, 智樹
日本分子生物学会 2018年11月28日
-
17.
微小核を介した神経細胞-ミクログリア間の情報伝播
千葉,智樹
日本分子生物学会 2018年11月28日
-
18.
プロテアソーム関連タンパク質PA200及びEcm29の二重欠損マウスにおける雄性不妊機構の解析
佐藤, 伴; 千葉智樹
2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月7日
-
19.
酸化ストレス応答のタンパク質分解による制御
Chiba,Tomoki
物構研談話会 2017年4月21日 招待有り
-
20.
The Regulation of Nrf2-Keap1 Antioxidant Response by a Novel Cullin-like Protein
Chiba,Tomoki
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting (The Ubiquitin Family) 2013年5月14日
知財情報はまだありません。
1,257 total views