ホーム > 千葉 智樹/ Chiba, Tomoki
千葉 智樹
Chiba, Tomoki
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
The involvement of immunoproteasomes in induction of MHC class I-restricted immunity targeting Toxoplasma SAG1.
Ishii, K; Hisaeda, H; Duan, X; Imai, T (+8 著者) Himeno, K
Microbes Infect. 8: 1045-1053 (2006)
-
42.
Depletion of hsp90beta induces multiple defects in B cell receptor signaling.
Shinozaki, F; Minami, M; Chiba, T; Suzuki, M (+8 著者) Minami, Y
J. Biol. Chem. 281: 16361 (2006)
-
43.
SUMO-specific protease SUSP4 positively regulates p53 by promoting Mdm2 self-ubiquitination.
Lee MH; Lee, SW; Lee, EJ; Choi, SJ (+9 著者) Chung, CH
Nat Cell Biol. 8: 1424-1431 (2006) Semantic Scholar
-
44.
Excess peroxisomes are degraded by autophagic machinery in mammals.
Iwata, J; Ezaki, J; Komatsu, M; Yokota, S (+4 著者) Kominami, E
J. Biol. Chem 281: 4035 (2006)
-
45.
BTB domain-containing speckle-type POZ protein (SPOP) serves as an adaptor of Daxx for ubiquitination by Cul3-based ubiquitin ligase.
Kwon, JE; La, M; Oh, KH; Oh, YM (+7 著者) Chung, CH
J. Biol. Chem. 281: 12664 (2006) Semantic Scholar
-
46.
Decline of striatal dopamine release in parkin-deficient mice shown by ex vivo autoradiography.
Sato, S; Chiba, T; Nishiyama, S; Kakiuchi, T (+8 著者) Hattori, N
J. Neurosci. Res 84: 1350-1357 (2006) Semantic Scholar
-
47.
DDB2, the xeroderma pigmentosum group E gene product, is directly ubiquitylated by Cullin 4A-based ubiquitin ligase complex.
Chiba,Tomoki
DNA repair 4: 537 (2005) Semantic Scholar
-
48.
A novel DNA vaccine based on ubiquitin-proteasome pathway targeting 'self'-antigens expressed in melanoma/melanocyte.
Zhang, M; Obata, C; Hisaeda, H; Ishii, K (+8 著者) Himeno, K
Gene Ther. 12: 1049-1057 (2005)
-
49.
In vitro systems for NEDD8 conjugation by Ubc12.
Chiba, T
Methods Enzymol. 398: 68-73 (2005) Semantic Scholar
-
50.
Impairment of starvation-induced and constitutive autophagy in Atg7-deficient mice.
Komatsu, M; Waguri, S; Ueno, T; Iwata, J (+8 著者) Chiba, T
J. Cell Biol. 169: 425-434 (2005)
-
51.
Ligand-dependent switching of ubiquitin-proteasome pathways for estrogen receptor
Y Tateishi; Y Kawabe; T Chiba; S Murata (+5 著者) J Yanagisawa
EMBO JOURNAL 23: 4813 (2004) Semantic Scholar
-
52.
Oxidative stress sensor Keap1 functions as an adaptor for Cul3-based E3 ligase to regulate proteasomal degradation of Nrf2
Kobayashi, Akira; Kang, Moon-Il; Okawa, Hiromi; Ohtsuji, Makiko (+3 著者) Yamamoto, Masayuki
Mol. Cell Biol. 24: 7130 (2004) Semantic Scholar
-
53.
Expression of HIV-1 accessory protein Vif is controlled uniquely to be low and optimal by proteasome degradation
Chiba,Tomoki
Microbes and Infection 6: 791 (2004) Semantic Scholar
-
54.
A novel protein-conjugating system for Ufm1, a ubiquitin-fold modifier
千葉,智樹
EMBO J (2004)
-
55.
Structural basis of sugar-recognizing ubiquitin ligase
千葉,智樹
Nat.Struct.Mol.Biol (2004)
-
56.
Fbs2 is a new member of the E3 ubiquitin ligase family that recognizes sugar chains
Chiba,Tomoki
J.Biol.Chem. 278: 43877 (2003) Semantic Scholar
-
57.
Proteasome activator PA28γ-dependent nuclear retention and degradation of hepatitis C virus core protein
Chiba,Tomoki
J.Virol. 77: 10237 (2003) Semantic Scholar
-
58.
CHIP: a quality-control E3 ligase collaborating with molecular chaperones
Chiba,Tomoki
The International Journal of Biochemistry & Cell Biology 35: 572 (2003) Semantic Scholar
-
59.
Two distinct pathways mediated by PA28 and hsp90 in major histocompatibility complex class I antigen processing
Chiba,Tomoki
J.Exp.Med. 196: 185 (2002) Semantic Scholar
-
60.
E3 ubiquitin ligase that recognizes sugar chains
Chiba,Tomoki
Nature (2002)
-
1.
細胞生物学
沼田治; 中野賢太郎; 中田和人; 千葉,智樹
化学同人 2012年
-
2.
生物学事典
千葉, 智樹
東京化学同人 2010年12月
-
3.
分子細胞生物学事典
千葉, 智樹
2009年1月
-
4.
ヒトの生物学
千葉, 智樹
(担当:単訳)
2007年1月
-
1.
大脳皮質層形成におけるUSP15の役割の解明
植松, 雪乃; Park, Kiwon; 濱田, 千晴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第45回日本分子生物学会 2022年11月30日
-
2.
Elucidating the role of USP15 in the cortical layer formation
Uematsu, Yukino; Park, Kiwon; Hamada, Chiharu; Chiba, Tomoki; Tsuruta, Fuminori
TGSW2022 2022年9月26日
-
3.
ASD-like phenotypes and brain abnormalities in USP15 KO mouse
Park, Kiwon; Uematsu, Yukino; Hamada, Chiharu; Chiba, Tomoki; Tsuruta, Fuminori
TGSW2022 2022年9月26日
-
4.
A MATLAB-based program for three-dimensional quantitative analysis of micronuclei reveals that neuroinflammation induces micronuclei formation in the brain
Yano, Sarasa; Akiyama, Kaito; Tsuchiya, Rio; Kubotani, Hikari; Chiba, Tomoki; Nagata, Takeshi; Tsuruta, Fuminori
SCIENTIFIC REPORTS 2021年9月
-
5.
アストロサイトによる双極性障害関連遺伝子RBM3の発現制御機構の解明
土屋, 里緒; 中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
6.
EFハンド機能欠損SPARCL1変異体は小胞体ストレスを誘導する: 自閉症発症メカニズムの新たな可能性
武富, 巧; 濱田, 千晴; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
7.
発達過程において神経細胞のオートファジーはグリア細胞の活性制御に重要である
秋山, 海大; 矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤伴; 千葉智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本分子生物学会 2020年12月2日
-
8.
発達過程における微小核を介した神経細胞―ミクログリア間の情報伝播
矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第1回 脳科学サロン 2020年8月15日 招待有り
-
9.
非定型カドヘリンFat3は若齢期のミクログリア形態変化に重要である
岡島, 智美; 顧, 伊晨; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
10.
発達過程における微小核を介した神経細胞―ミクログリア間の情報伝播
矢野, 更紗; 窪谷, ひかり; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
11.
オートファジーはRBM3を介して低温下における体温を制御する
中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
12.
発達過程におけるミクログリアcGAS-STING経路の活性制御
窪谷, ひかり; 矢野, 更紗; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
13.
神経活動依存的なミクログリア形質変化を制御する新規因子の探索
顧, 伊晨; 岡島, 智美; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
14.
脳構築時期におけるUSP15は興奮性シナプスと抑制性シナプスのバランスを制御する
濱田, 千晴; 中村, 準之助; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
15.
Usp15欠損により産生されるSparcl1変異体は小胞体ストレスを引き起こす:自閉症責任遺伝子との関連性
武富, 巧; 濱田, 千晴; 佐藤, 伴; 千葉, 智樹; 鶴田, 文憲
第43回 日本神経科学大会 2020年7月29日
-
16.
微小核を介した神経細胞-ミクログリア間の情報伝播
千葉, 智樹
日本分子生物学会 2018年11月28日
-
17.
微小核を介した神経細胞-ミクログリア間の情報伝播
千葉,智樹
日本分子生物学会 2018年11月28日
-
18.
プロテアソーム関連タンパク質PA200及びEcm29の二重欠損マウスにおける雄性不妊機構の解析
佐藤, 伴; 千葉智樹
2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月7日
-
19.
酸化ストレス応答のタンパク質分解による制御
Chiba,Tomoki
物構研談話会 2017年4月21日 招待有り
-
20.
The Regulation of Nrf2-Keap1 Antioxidant Response by a Novel Cullin-like Protein
Chiba,Tomoki
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting (The Ubiquitin Family) 2013年5月14日
知財情報はまだありません。
1,746 total views


