ホーム > 上條 隆志/ Kamijo, Takashi
上條 隆志
Kamijo, Takashi
生命環境系 , 教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Professor
-
地中海食薬の研究と創薬で、産業化と雇用創出を目指す
国際食薬・リサーチユニット
Aiming at industrialization and job creation by research and drug discovery of Mediterranean medicinal plants and food medicines2020-06-25
礒田 博子 木越 英夫 VILLAREAL MYRA ORLINA Marcos Antonio das NEVES 柏木 健一 高橋 真哉 柳沢 正史 小久保 利雄 福住 昌司 我妻 ゆき子 大河内 信弘 金保 安則 橋本 幸一 前田 清司 五所 正彦 田村 憲司 上條 隆志 南雲 陽子 川田 清和 松原 康介 弥永 真生
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
181.
栃木県におけるモリアブラコウモリPipistrellus endoi ImaizumiとノレンコウモリMyotis nattereri(Kuhl)の分布記録
安井さち子; 上條隆志
Bulletin of the Tochigi Prefectural Museum 16: 81 (1999)
-
182.
造成時の人為が異なるスキー場ゲレンデにおける硫安散布が植生に及ぼす影響 (共著)
中村徹; 建元喜寿; 上條隆志
Vegetation Science 16: 141-147 (1999)
-
183.
栃木県におけるクロホオヒゲコウモリMyotis pruinosus YoshiyukiとカグヤコウモリMyotis frater Allenの初記録
安井, さち子; 上條, 隆志
Bulletin of the Tochigi Prefectural Museum. Natural history 77 (1999)
-
184.
伊豆諸島三宅島におけるスダジイ・タブノキ林の更新過程
上條, 隆志
Japanese Journal of Ecology 47: 1 (1997)
-
185.
那須地方の翼手類(2)かすみ網による分布調査
安井さち子; 今関真由美; 佐藤洋司; 上條隆志
Bulletin of the Tochigi Prefectural Museum 14 (1997)
-
186.
伊豆諸島八丈島と南九州の植生垂直分布の比較および八丈島の植生にみられる生態学的特質
上條隆志
Vegetation Science 13 (1996)
-
187.
伊豆諸島南部におけるスダジイ林とタブノキ林の分布とその成因
上條, 隆志; 奥富, 清
植物地理・分類研究 43: 67 (1995)
-
188.
イランのオリエントブナ林と日本のブナ林の植生構造の比較
アキバリニア, モスレム; 福嶋, 司; 上條, 隆志
植物地理・分類研究 43: 75 (1995)
-
189.
タスマニア東北部のグレイトドッグ, リトルドッグ, リトルグリーンの3島におけるハシボソミズナギドリの営巣活動が植生に与える影響
上條, 隆志; 星野, 義延
野生生物保護 : Wildlife conservation Japan 1: 127 (1995) Semantic Scholar
-
190.
Seedling establishment of Castanopsis cuspidata var-sieboldii and Persea thunbergii onlava and scoria of the 1962 eruption on Miyake-jima Island, the Izu Islands (共著)
Kamijo;T; K., Okutomi; 上條, 隆志
Ecological Reserch 10: 235-242 (1995) Semantic Scholar
-
191.
A comparative study of the vegetation structure of the Fagusorientalis forests in Iran and the Fagus crenata forestsin Japan
Akbarinia;M; T., Hukusima; T., Kamijo
The Journal of Phytogeography and Taxonomy 43: 75-85 (1995)
-
192.
Effects of short-tailed shearwater on vegetation in Great Dog, Little Dog and Little Green Islands, Tasmania
Kamijo;T; Y. Hoshino; 上條, 隆志
Wild Life Conservation Japan 1: 1 (1995) Semantic Scholar
-
193.
八丈島におけるスダジイ林とタブノキ林の分布とその成因
上條, 隆志; 奥富, 清
Japanese Journal of Ecology 43: 169 (1993)
-
194.
八丈島におけるスダジイ林とタブノキ林の分布とその成因(共著)
上條隆志; 奥富清
Japanes Journat of Ecology 43: 169-179 (1993)
-
1.
伊豆諸島の自然と災害
上條, 隆志
古今書院 2023年3月 (ISBN: 9784772220316)
-
2.
愛しの生態系: 研究者とまもる「陸の豊かさ」
上條, 隆志
文一総合出版 2023年3月 (ISBN: 4829971096)
-
3.
水資源対策としての森林管理
上條, 隆志; 平田, 晶子; 山崎, 寛; 中泉, 堯
東京大学出版会 2021年11月 (ISBN: 9784130711074)
-
4.
第5章 山岳植物生態
田中, 健太; 上條, 隆志; 津田, 吉晃; 出川, 洋介
2020年9月
-
5.
自然保護学入門
上條,隆志
(担当:分担執筆, 範囲:陸域の生態系)
2018年3月
-
6.
日本の植生
上條,隆志
(担当:分担執筆, 範囲:三宅島)
2017年6月
-
7.
日本の植生
上條隆志; 深澤圭太
(担当:分担執筆, 範囲:小笠原諸島)
2017年6月
-
8.
日本の植生
上條隆志; 深澤圭太
(担当:分担執筆, 範囲:小笠原諸島)
2017年6月
-
9.
日本の植生
上條,隆志
(担当:分担執筆, 範囲:三宅島)
2017年6月
-
10.
日本の植生
上條,隆志
(担当:分担執筆, 範囲:三宅島)
2017年6月
-
11.
森林生態学
上條隆志
共立出版 2011年1月
-
12.
森林学への招待
上條隆志
筑波大学出版会 2010年5月
-
13.
日本樹木誌一
上條隆志
日本林業調査会 2009年7月
-
14.
攪乱と遷移の自然史
上條隆志
北海道大学出版会 2008年6月
-
15.
草原の科学への招待
上條隆志
筑波大学出版会 2007年1月
-
16.
三宅島の自然ガイド
上條隆志
(担当:編者(編著者))
文一総合出版 2007年1月
-
17.
植物群落の現状−群落RDB10年後の変貌−
上條隆志
文一総合出版 2005年1月
-
18.
植生管理学
上條隆志
朝倉書店 2005年1月
-
19.
図説日本の植生
上條隆志
朝倉書店 2005年1月
-
20.
森に学ぶ101のヒント
上條隆志
日本林業技術協会 2002年1月
-
1.
Variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites in Miyake-jima Island
上條, 隆志
The 69th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan 2022年3月 日本生態学会
-
2.
佐渡島における毒源生物侵入によるヤマカガシの頸腺毒獲得とその生態的影響
澤田, 聖人; 井上, 貴斗; 森, 直樹; 森, 哲; 上條, 隆志
日本生態学会第69回全国大会 2022年3月 日本生態学会
-
3.
三宅島における景観保全型緑化工法(東京クレセントロール)の長期的効果について
上條, 隆志
日本生態学会第69回全国大会 2022年3月 日本生態学会 招待有り
-
4.
伊豆大島におけるキョンによるアシタバ食害
上條, 隆志
日本生態学会第69回全国大会 2022年3月 日本生態学会 招待有り
-
5.
栃木県奥日光地域におけるシカの高密度化がコウモリの活動量に与える影響
上條, 隆志
日本生態学会第69回全国大会 2022年3月 日本生態学会
-
6.
伊豆大島の森林内における外来草食獣キョンの食物資源選択性の検討
上條, 隆志
日本生態学会第69回全国大会 2022年3月 日本生態学会
-
7.
都市林の鳥類組成:景観構造、林分 構造、果実資源量の相対的重要度
上條, 隆志
第 133 回日本森林学会大会 2022年3月 日本森林学会
-
8.
三宅島 2000 年噴火における植 生発達と土壌動物群集の変化
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
9.
三宅島2000年噴火後20年間の植生変化
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
10.
海鳥による種子分散の観点から見た、小笠原諸島の海鳥巣に含まれる植物種子の種組成
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
11.
伊豆諸島における自生植物の生息地としての法面に関する植生学的研究
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
12.
市街地緑地の液果量が鳥類群集に与える影響
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
13.
Spatial variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites by the 2000 year eruption in Miyake-jima Island
上條, 隆志
植生学会第 26 回大会 2021年10月 植生学会
-
14.
佐渡島のヒキガエル生息地域と非生息地域におけるヤマカガシの生態・形態的比較
澤田, 聖人; 石川, 薫; 阿部, 晴恵; 上條, 隆志
日本爬虫両棲類学会第60回大会 2021年9月 日本爬虫両棲類学会 招待有り
-
15.
年輪から見た三宅島 2000 年噴 火がタブノキに与えた影響とその空間分布
木村, 祐貴; 上條, 隆志
第132 回日本森林学会大会 2021年3月19日
-
16.
木本性つる植物のクローン成長プロセスは種に よって異なるか?
森, 英樹; Yoshihiko, Tsumura; 上野, 真義; 上條, 隆志; 正木, 隆
第132回日本森林学会大会 2021年3月19日
-
17.
三宅島2000年噴火火山灰堆積地における一次遷移に伴う表層土壌の理化学性の変化
神野 城; 田村 憲司; 新谷 尚己; 浅野 眞希; 上條 隆志
日本生態学会第68回岡山大会 2021年3月17日 日本生態学会
-
18.
三宅島2000年噴火から20年間の生態系モニタリング
上條,隆志
日本生態学会第68回岡山大会 2021年3月17日
-
19.
三宅島2000年噴火後20年間の植生回復過程
上條,隆志
日本生態学会第68回岡山大会 2021年3月17日
-
20.
カラマツ人工林皆伐後3年間におけるヤマネとヒメネズミ生息状況の変化様式
坂巻, 孟; 遠藤, 啓生; 杉山, 昌典; 上條, 隆志
日本生態学会第68回岡山大会 2021年3月17日
知財情報はまだありません。
2,746 total views