ホーム > 戒能 洋一/ Kainoh, Yooichi
戒能 洋一
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kainoh, Yooichi
-
つくば機能植物イノベーション研究センターにおける研究活動全般
2020-09-25
江面 浩 渡邉 和男 戒能 洋一 三浦 謙治
-
カイコの生き残り戦略 ~植物の香り生成を操作する新規酵素発見!~
2019-02-26
戒能 洋一
-
光で昆虫集め害虫を駆除 減農薬栽培への活用期待(2016.10)
2017-01-10
戒能 洋一
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
101.
ハマキコウラコマユバチのカイロモン II. 内部カイロモンの同定
戒能, 洋一
Jounal of Chemical Ecology 15: 1219-1229 (1989)
-
102.
HOST EGG KAIROMONES ESSENTIAL FOR EGG-LARVAL PARASITOID, ASCOGASTER-RETICULATUS WATANABE (HYMENOPTERA, BRACONIDAE) .1. INTERNAL AND EXTERNAL KAIROMONES
Y KAINOH; S TATSUKI
JOURNAL OF CHEMICAL ECOLOGY 14: 1475 (1988) Semantic Scholar
-
103.
ハマキコウラコマユバチの寄主体液カイロモン
戒能, 洋一
植物防疫 42: 285-289 (1988)
-
104.
Some factors influencing sex ratio in ┣DBAscogaster(/)-┫DB ┣DBreticulatus(/)-┫DB Watanabe (Hymenoptera : Braconidae).
戒能, 洋一
Applied Entomology and Zoology 23: 35-40 (1988)
-
105.
ハマキコウラコマユバチの寄主発見から産卵まで
戒能, 洋一
植物防疫 41: 437-441 (1987)
-
106.
チャノコカクモンハマキの交信攪乱効果をしらべるための風洞実験 II.(Z)-11-TDAの前処理効果
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 21: 349 (1986)
-
107.
チャノコカクモンハマキの交信攪乱効果をしらべるための風洞実験 I.フェロモン成分の攪乱効果
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 21: 153 (1986)
-
108.
ハマキコウラコマユバチの配偶行動 I.羽化及び配偶行動の日周性、交尾条件について
戒能, 洋一
Applied Entomology and Zoology 21: 1-7 (1986)
-
109.
ハマキコウラコマユバチの寄主特異性
戒能, 洋一
Applied Entomology and zoology 21: 8-14 (1986)
-
110.
ハマキコウラコマユバチの既寄生寄主認識
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 20: 362 (1985)
-
111.
Conditions for wind tunnel tests in studying pheromonal communication in the smaller tea tortrix moth, ┣DBAdoxophyes(/)-┫DB sp. (Lepidoptera : Tortricidae).
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 19: 526 (1984)
-
112.
KAIROMONE OF THE EGG-LARVAL PARASITOID, ASCOGASTER-RETICULATUS WATANABE (HYMENOPTERA, BRACONIDAE)
Y KAINOH; T HIYORI; Y TAMAKI
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 17: 102 (1982)
-
113.
Searching behavior and oviposition of the egg-larval parasitoid, ┣DBAscogaster(/)-┫DB ┣DBreticulatus(/)-┫DB Watanabe (Hymenoptera : Braconidae).
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 17: 194 (1982)
-
114.
寄生蜂の産卵行動制御物質
戒能, 洋一
植物防疫 34: 204-209 (1980)
-
115.
クモヘリカメムシの寄主発見行動
戒能, 洋一
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 15: 225 (1980)
-
1.
Chemical Ecology of Insect Parasitoids
Nakamura,Satoshi; Ichiki,Ryoko; Kainoh; Yooichi (Ed; E Wajnberg; S Colazza
(担当:分担執筆, 範囲:Chemical ecology of tachinid parasitoids)
Wiley-Blackwell 2013年5月
-
2.
Wind Tunnels and Experimental Fluid Dynamics Research
Yooichi,Kainoh (Ed; JC Lerner; U Boldes
(担当:分担執筆, 範囲:Wind tunnel: A tool to test the flight responses to semiochemicals)
INTECH 2011年7月
-
3.
バイオロジカル・コントロール
仲井まどか; 大野和朗; 田中利治; 戒能, 洋一
朝倉書店 2009年3月
-
4.
昆虫生理生態学
河野義明; 田付貞洋; 戒能, 洋一
朝倉書店 2007年3月
-
5.
Pheromones of Non-Lepidopteran Insects Associated with Agricultural Plants
Yooichi,Kainoh (Ed; J Hardie; AK Minks
(担当:分担執筆, 範囲:Parasitoid Pheromones)
CABI Publishing, Wallingford, Oxon, UK 1999年1月
-
6.
天敵とカイロモン:「天敵利用のはなし」
根本久; 矢野栄二; 戒能, 洋一
技報堂出版 1995年1月
-
7.
コマユバチの交尾と雌雄の産み分け:「♂♀のはなし一虫」
梅谷献二編著; 戒能, 洋一
技報堂出版 1992年1月
-
8.
ハマキコウラコマユバチ・「昆虫飼育法」
湯嶋健; 釜野静也; 玉木佳男編著; 戒能, 洋一
日本植物防疫協会 1991年1月
-
9.
カイロモン-寄生蜂の寄主探索.「天敵の生態学」
桐谷圭治; 志賀正和編; 戒能, 洋一
東海大学出版会 1990年1月
-
10.
天敵昆虫の行動制御物質:「バイオ農薬・生育調節剤-開発利用マニユアル」
岡田斉夫ら編; 戒能,洋一; 岡田斉夫ら
エル・アイ・シー 1987年1月
-
1.
Variations in resistance to the diamondback moth of feral Brassica napus growing around the ports in Japan
柳江莉那; Tsuda, Mai; 松山茂; 戒能洋一; 大嶋雅夫; 大澤良
15th INTERNATIONAL SOCIETY FOR BIOSAFETY RESEARCH Symposium 2019年4月1日
-
2.
Constitutive volatiles of pear shoots act as host finding cues in Lytopylus rufipes
劉, 家銘; 松山, 茂; 戒能, 洋一
第63回日本応用動物昆虫学会 2019年3月25日 日本応用動物昆虫学会
-
3.
天敵寄生蜂ハマキコウラコマユバチに対するチャ葉由来の誘引成分
小松崎, 優; Narisara, Piyasaengthong; 松山, 茂; 戒能, 洋一
第63回日本応用動物昆虫学会 2019年3月25日 日本応用動物昆虫学会
-
4.
日本の港湾付近に自生するセイヨウナタネのグルコシノレート含量及びコナガに対する抵抗性程度の変異
柳江莉那; 津田, 麻衣; 松山茂; 戒能洋一; 大澤良
日本育種学会第134回講演会 2018年9月22日
-
5.
日本の港湾付近に自生するセイヨウナタネのグルコシノレート含量及びコナガに対する抵抗性程度の変異
柳江莉那; 津田, 麻衣; 松山茂; 戒能洋一; 大澤良
日本育種学会第134回講演会 2018年9月22日
-
6.
Effect of age of tea leaves on oviposition preference in the smaller tea tortrix, Adoxophyes honmai
Narisara, Piyasaengthong; 木下奈都子; 戒能, 洋一
第59回日本応用動物昆虫学会大会 2015年3月26日
知財情報はまだありません。
1,887 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 藏滿 司夢 コマユバチ科
- 松山 茂 寄生蜂
- Pavlides Constantine ALUMNI Learning
- 石賀 康博 ALUMNI チャノコカクモンハマキ
- 德田 慶太 ALUMNI learning