ホーム > 岩崎 憲治/ Iwasaki, Kenji
岩崎 憲治
Iwasaki, Kenji
生存ダイナミクス研究センター , 教授
-
第7回日本生物物理学会学生発表賞 理工情報生命学術院 高橋 花南
2022-09-30
岩崎 憲治
-
クライオ電子顕微鏡によりビフィズス菌酵素の微小構造を発見
2022-03-24
岩崎 憲治
-
細菌毒素タンパク質の膜透過機構の一端を解明
2020-06-02
岩崎 憲治
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
High-resolution structure and biochemical properties of the LH1–RC photocomplex from the model purple sulfur bacterium, Allochromatium vinosum
Tani, Kazutoshi; Kanno, Ryo; Harada, Ayaka; Kobayashi, Yuki (+14 著者) Zheng-Yu
Communications Biology 7: (2024) Semantic Scholar
-
2.
ピロリ菌ファージ 分離から構造決定まで
内山 淳平; 神谷 亮佑; 宮崎 直幸; 村田 和義 (+1 著者) 松崎 茂展
日本ヘリコバクター学会誌 25: 68 (2024)
-
3.
ピロリ菌ファージ 分離から構造決定まで
内山 淳平; 神谷 亮佑; 宮崎 直幸; 村田 和義 (+1 著者) 松崎 茂展
日本ヘリコバクター学会誌 25: 68 (2024)
-
4.
基礎研究-Helicobacter属細菌の病原性 ピロリ菌ファージ 分離から構造決定まで
内山 淳平; 神谷 亮佑; 宮崎 直幸; 村田 和義 (+1 著者) 松崎 茂展
日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集 29回: 84 (2023)
-
5.
Phosphorylation of α-synuclein at T64 results in distinct oligomers and exerts toxicity in models of Parkinson’s disease
Hideaki, Matsui; Shinji, Ito; Hideki, Matsui; Junko, Ito (+17 著者) Osamu, Onodera
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 120: e2214652120 (2023) Semantic Scholar
-
6.
Multiple Nucleocapsid Structural Forms of Shrimp White Spot Syndrome Virus Suggests a Novel Viral Morphogenetic Pathway
Hui-Ju, Huang; Tang, Sen-Lin; Chang, Yuan-Chih; Wang, Hao-Ching (+15 著者) Wang, Han-Ching
Internatilnal Journal of Molecular Sciences 24: 7525 (2023) Semantic Scholar
-
7.
Structural insights into the G protein selectivity revealed by the human EP3-Gi signaling complex.
Ryoji Suno; Yukihiko Sugita; Kazushi Morimoto; Hiroko Takazaki (+9 著者) Takuya Kobayashi
Cell reports 40: 111323 (2022) Semantic Scholar
-
8.
High-resolution structure of phosphoketolase from Bifidobacterium longum determined by cryo-EM single-particle analysis.
Kunio Nakata; Naoyuki Miyazaki; Hiroki Yamaguchi; Mika Hirose (+6 著者) Kenji Iwasaki
Journal of structural biology 214: 107842 (2022) Semantic Scholar
-
9.
Atomic Structure of the Human Sapovirus Capsid Reveals a Unique Capsid Protein Conformation in Caliciviruses.
Naoyuki Miyazaki; Chihong Song; Tomoichiro Oka; Motohiro Miki (+3 著者) Kazuyoshi Murata
Journal of virology 96: e0029822 (2022) Semantic Scholar
-
10.
Mechanistic insights into intramembrane proteolysis by E. coli site-2 protease homolog RseP
Yuki Imaizumi; Kazunori Takanuki; Takuya Miyake; Mizuki Takemoto (+18 著者) Terukazu Nogi
(2022) Semantic Scholar
-
11.
Identification of Bacterial Drug-Resistant Cells by the Convolutional Neural Network in Transmission Electron Microscope Images.
Mitsuko Hayashi-Nishino; Kota Aoki; Akihiro Kishimoto; Yuna Takeuchi (+9 著者) Kunihiko Nishino
Frontiers in microbiology 13: 839718 (2022) Semantic Scholar
-
12.
Acid-stable capsid structure of Helicobacter pylori bacteriophage KHP30 by single-particle cryoelectron microscopy
Ryosuke Kamiya; Jumpei Uchiyama; Shigenobu Matsuzaki; Kazuyoshi Murata (+1 著者) Naoyuki Miyazaki
Structure (2021) Semantic Scholar
-
13.
Optimization of the NZ-1 labeling technique for the application to 3D structure analysis
Aruga, R; Tamura-Sakaguchi, R; Hirose, M; Ekimoto, T (+5 著者) Nogi, T
Acta Crystallographica Section A. 77: C1108 (2021)
-
14.
Evaluation of automated particle picking for cryogenic electron microscopy using high-precision transmission electron microscope simulation based on a multi-slice method
Ohashi, Masataka; Hosokawa, Fumio; Shinkawa, Takao; Iwasaki, Kenji
Acta crystallographica. Section D, Structural biology 77: 966 (2021) Semantic Scholar
-
15.
Moving toward generalizable NZ-1 labeling for 3D structure determination with optimized epitope-tag insertion.
Risako Tamura-Sakaguchi; Rie Aruga; Mika Hirose; Toru Ekimoto (+8 著者) Terukazu Nogi
Acta crystallographica. Section D, Structural biology 77: 645 (2021) Semantic Scholar
-
16.
Two conformations of DNA polymerase D-PCNA-DNA, an archaeal replisome complex, revealed by cryo-electron microscopy.
Kouta Mayanagi; Keisuke Oki; Naoyuki Miyazaki; Sonoko Ishino (+5 著者) Yoshizumi Ishino
BMC biology 18: 152 (2020) Semantic Scholar
-
17.
Dynamic rotation of the protruding domain enhances the infectivity of norovirus.
Chihong Song; Reiko Takai-Todaka; Motohiro Miki; Kei Haga (+8 著者) Kazuyoshi Murata
PLoS pathogens 16: e1008619 (2020) Semantic Scholar
-
18.
Acquired Functional Capsid Structures in Metazoan Totivirus-like dsRNA Virus.
Kenta Okamoto; Ricardo J Ferreira; Daniel S D Larsson; Filipe R N C Maia (+6 著者) Naoyuki Miyazaki
Structure (London, England : 1993) 28: 888 (2020) Semantic Scholar
-
19.
Effects of charged lipids on the physicochemical and biological properties of lipid-styrene maleic acid copolymer discoidal particles
Masafumi Tanaka; Hisayasu Miyake; Satoko Oka; Shintaro Maeda (+1 著者) Takahiro Mukai
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES 1862: (2020) Semantic Scholar
-
20.
Effects of charged lipids on the physicochemical and biological properties of lipid-styrene maleic acid copolymer discoidal particles.
Masafumi Tanaka; Hisayasu Miyake; Satoko Oka; Shintaro Maeda (+1 著者) Takahiro Mukai
Biochimica et biophysica acta. Biomembranes 1862: 183209 (2020) Semantic Scholar
-
1.
結晶学を基軸とした創薬フィールドにおける構造科学の展開
岩崎, 憲治; 禾 晃和
日本結晶学会誌 2024年6月
-
2.
クライオ電子顕微鏡ハンドブック
岩崎, 憲治; 原田, 彩佳; 難波, 啓一; 加藤, 貴之; 牧野, 文信
株式会社エヌ・ティー・エス 2023年1月
-
3.
医学のあゆみ「特集クライオ電顕が解き明かす神経変性疾患のメカニズム」
岩崎, 憲治
医歯薬出版 2022年12月
-
4.
創薬研究のための相互作用解析パーフェクト
岩崎,憲治
実験医学別冊 2021年12月
-
5.
構造生命科学による創薬への挑戦
岩崎,憲治
医歯薬出版株式会社 2021年8月
-
6.
どうして心臓は動き続けるの?
大阪大学蛋白質研究所
化学同人 2018年11月
-
7.
実験医学
岩崎憲治
2018年5月
-
8.
クライオ単粒子解析法におけるハード面での進歩
岩崎憲治
実験医学 2018年5月
-
9.
INTEGRATIVE STRUCTURAL BIOLOGY WITH HYBRID METHODS
Matsumoto, Atsushi; Iwasaki, Kenji
SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG 2018年 (ISBN: 9789811322006)
-
10.
化学
岩崎憲治
2017年12月
-
11.
ノーベル賞を読み解く 化学賞「構造解析のためのクライオ電子顕微鏡の開発」
岩崎憲治
化学 2017年12月
-
12.
ニューサイエンス
岩崎憲治; 宮崎直幸
2014年8月
-
13.
ここまで進んだ3-D電顕
岩崎憲治; 宮崎直幸
メディカル・ダイジェスト,ニューサイエンス 2014年8月
-
14.
化学同人
岩崎憲治
2013年10月
-
15.
膜タンパク質構造研究のための技術
岩崎憲治
化学同人 2013年10月
-
16.
日立評論
森博太郎; 岩崎憲治; 木本浩司; 山崎裕一郎; 長我部信行; 佐藤貢
2012年2月
-
17.
新たな産業分野, 学問領域をひらく電子顕微鏡技術
森博太郎; 岩崎憲治; 木本浩司; 山崎裕一郎; 長我部信行; 佐藤貢
日立評論 2012年2月
-
18.
タンパク質をみる-構造と挙動
岩崎憲治; 光岡薫; 安永卓生
化学同人 2009年8月
-
19.
VIRUS REPORT
宮崎直幸; 岩崎憲治; 大村敏博
医薬ジャーナル社 2009年1月
-
20.
クライオ電子顕微鏡単粒子解析法を用いたウイルス構造解析
宮崎直幸; 岩崎憲治; 大村敏博
医薬ジャーナル社 2009年
-
1.
多様なコンフォメーションの解析を可能にするクライオ電子顕微鏡解析
岩崎憲治; 川口敦史
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日 招待有り
-
2.
結晶学と顕微鏡学の協奏が切り拓くタンパク質構造解析の新展開
岩崎憲治
日本結晶学会2018年度年会 2018年11月11日 招待有り
-
3.
蛋白質の複雑なコンフォメーション変化の解明を目指して-ハイブリッドアプローチ
岩崎憲治; 松本淳; 川口敦史
第56回日本生物物理学会年会 2018年9月15日
-
4.
The near-atomic resolution cryo-EM structure of the infectious Staphylococcus bacteriophage S13’
Naoyuki Miyazaki; Jumpei Uchiyama; Shigenobu Matsuzaki; Kazuyoshi Murata; Kenji Iwasaki
第56回日本生物物理学会年会 2018年9月15日
-
5.
創薬に向けた最先端のクライオ電子顕微鏡施設とその取り組み
岩崎憲治
JASIS2018 2018年9月5日
-
6.
最先端電顕イメージング法
岩崎憲治
第27回バイオイメージング学会学術集会 2018年9月2日
-
7.
クライオ電顕による次世代の構造解析
岩崎憲治
第34回創薬セミナー 2018年7月11日
-
8.
浸透圧感受性チャネルの立体構造解析
石谷隆一郎; 糟谷豪; 中根崇智; 横山武; 西澤知宏; 草木迫司; 宮崎直幸; 川本晃大; 岩崎憲治; 包明久; 柳澤春明; 白水美香子; 吉川雅英; 濡木理
日本顕微鏡学会 第74回学術講演会 2018年5月29日
-
9.
クライオ電顕によるイネ萎縮ウイルスの階層的 なキャプシド外殻構造構築機構の解
堤研太; 中道優介; 宮崎直幸; 東浦彰史; 成田広隆; 清水巧; 一木珠樹; 大村敏博; 村田和義; 中川敦史
日本顕微鏡学会 第74回学術講演会 2018年5月29日
-
10.
クライオ電子顕微鏡による黄色ブドウ球菌ファージS13’の近原子分解能単粒子解析
宮崎直幸; 内山淳平; 松崎茂展; 村田和義; 岩崎憲治
日本顕微鏡学会 第74回学術講演会 2018年5月29日
-
11.
マウスノロウイルスキャプシドのクライオ電子顕微鏡単粒子構造解析
村田和義; ソンチホン; 戸高玲子; 芳賀圭; 藤本陽; 横山勝; 宮崎直幸; 岩崎憲治; 片山和彦
日本顕微鏡学会第74回学術講演会 2018年5月29日
-
12.
クライオ電子顕微鏡での2.3Å分解能解析?水分子の可視化?
岩崎憲治
日本薬学会第138年会特別企画 AMED主催 創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)ワークショップ 2018年5月25日
-
13.
超分子複合体構造のクライオ電顕による解析について
宮崎直幸
第9回日本光合成学会年会およびシンポジウム 2018年5月25日
-
14.
クライオ電子顕微鏡における技術革新?なぜノーベル賞?
岩崎憲治
日本物理学会第73回年次大会 シンポジウム「進化した顕微鏡で生物を見る」 2018年5月22日
-
15.
ハイエンドクライオ電子顕微鏡施設とその利用
岩崎憲治
新学術領域「植物新種誕生の原理」第3回 異分野融合研究ミーティング 2018年5月7日
-
16.
クライオ電子顕微鏡技術の紹介
岩崎憲治
PDBj&BINDS合同講習会「生命科学のための立体構造データの使い方入門」 2018年2月20日
-
17.
Cryo-EM revolution
岩崎憲治
筑波大学医学セミナー 2018年2月7日
-
18.
クライオ電子顕微鏡?ノーベル賞から最先端技術まで?
岩崎憲治
第62回構造生物応用研究会 2018年1月17日
-
19.
クライオ電子顕微鏡による近原子分解能解析
岩崎憲治
TARA Seminar 2017年12月26日
-
20.
蛋白質研究所の電子顕微鏡について
岩崎憲治
「ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術」研究領域・第10回領域会議 2017年12月21日
-
1. 2019-061938: 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド
岩崎,憲治 -
2. 特願2019-061938: 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法,炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法,クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法,有機物質,クライオ電子顕微鏡用グリッド
岩崎,憲治
1,950 total views