ホーム > 青木 真純/ Aoki, Masumi
青木 真純
ALUMNI
2025年11月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Aoki, Masumi
東海大学 , 総合教育センター(インクルージョン推進室) , 特任准教授 Tokai University
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Clustering Analysis of Cognitive Profiles of Clinical Groups Using the CAS: An Examination of Japanese Clinical Populations.
Shinji Okazaki; Shiho Okuhata; Masumi Aoki; Hisao Maekawa
Journal of Intelligence 13: (2025)
-
2.
Intervention to Enhance Cognitive Development Underpinning Reading for Japanese Preschool Children
Akiko Ishihara; Masumi Aoki; Shinji Okazaki
International Journal of Psychosocial Rehabilitation 28: 33 (2024) Semantic Scholar
-
3.
注意欠如多動症児の干渉制御における先行手がかりの影響に関する予備的検討
青木真純; 岡崎慎治
Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology 41: (2023) Semantic Scholar
-
4.
大学生におけるPASS理論に基づく認知特性評価の試み-CAS2:Rating ScaleによるPASS尺度とASD特性,ADHD特性との関連-
青木真純; 中島範子; 岡崎慎治
障害科学研究 45: (2021)
-
5.
ADHDやASDのある大学生の認知特性とこれに関連する方略評価についての検討 : DN-CAS認知評価システムの年齢外適用を通して
青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治竹田 一則
特殊教育学研究 = The Japanese journal of special education 58: 165 (2020)
-
6.
ノートを取ることが困難な大学生に対するノートの取り方の方略変容を目指した事例的検討
青木 真純; 佐々木 銀河; 真名瀬 陽平; 五味 洋一 (+2 著者) 竹田 一則
LD研究 = Japanese journal of learning disabilities 28: 133 (2019)
-
7.
発達障害学生支援における学生自身による効果評価の試み
佐々木 銀河; 青木 真純; 五味 洋一; 竹田 一則
Japanese Journal of Disability Sciences 42: 247 (2018)
-
8.
オーストラリアの大学における固有の必要条件の調査 ―障害学生に対する合理的配慮の提供プロセスの明確化に向けて―
佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純 (+3 著者) 竹田 一則
The Japanese Journal of Special Education 56: 157 (2018) Semantic Scholar
-
9.
障害者差別解消法施行に伴う日本の国立大学におけるアドミッション・ポリシーの課題
真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一 (+1 著者) 竹田 一則
大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education 39: 95 (2017)
-
10.
定型発達成人の不注意傾向と問題解決過程に関わる前頭前皮質活動との関連
濱田 香澄; 青木 真純; 岡崎 慎治
Japanese Journal of Disability Sciences 41: 13 (2017)
-
11.
自閉スペクトラム症のある大学生における自主学習の促進:行動契約法を用いた学習に対する動機づけの向上
佐々木 銀河; 青木 真純; 五味 洋一; 野呂 文行
Japanese Journal of Disability Sciences 41: 221 (2017)
-
12.
注意欠陥/多動性障害児における先行手がかりが干渉課題遂行中の認知的制御に及ぼす影響に関する生理心理学的研究に関する研究
青木真純
(2013)
-
13.
就学後に学習のつまずきが予想される幼児に対するCOGENTプログラムを用いた指導の効果
青木 真純; 室谷 直子; 増南 太志; 松沢 晴美 (+2 著者) 前川 久男
障害科学研究 37: 13 (2013)
-
14.
注意欠陥多動性障害児における干渉課題遂行中の認知的制御に関する検討
青木 真純; 岡崎 慎治; 前川 久男
LD研究 = Japanese journal of learning disabilities 21: 460 (2012)
-
15.
事象関連電位からみた成人および小児におけるコンフリクト検出過程 : Rock-Paper-Scissors 課題を用いて
青木 真純; 岡崎 慎治; 勝二 博亮; 前川 久男
臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology 39: 1 (2011)
-
16.
聴覚優位で書字運動に困難を示す発達障害児への漢字学習支援
青木 真純; 勝二 博亮
特殊教育学研究 46: 193 (2008)
-
1.
発達障害のある大学生のアセスメント: 理解と支援のための実践ガイド
高橋知音; 佐々木銀河; 中野泰伺
(担当:共著)
金子書房 2024年3月29日 (ASIN: 4760832912)
-
2.
知的障害児の心理・生理・病理 : エビデンスに基づく特別支援教育のために
勝二, 博亮
北大路書房 2022年3月 (ISBN: 9784762831881)
-
3.
高等学校教員のための特別支援教育入門
大塚, 玲
萌文書林 2020年4月 (ISBN: 9784893473622)
-
4.
合理的配慮ハンドブック : 障害のある学生を支援する教職員のために
日本学生支援機構
ジアース教育新社 2019年3月 (ISBN: 9784863714922)
-
5.
よくわかる!大学における障害学生支援 : こんなときどうする?
竹田, 一則; 青木, 真純; 青柳, まゆみ; 有海, 順子; 井口, 亜希子; 岡崎, 慎治; 奥村, 真衣子; 柏倉, 秀克; 加藤, 靖佳; 川間, 健之介; 河南, 佐和呼; 小林, 秀之; 五味, 洋一; 近藤, 武夫; 佐々木, 銀河; 佐藤, 克敏; 塩川, 宏郷; Harding, John; 白澤, 麻弓; 神藤, 典子; 末富, 真弓; 副島, 賢和; 高橋, 知音; 武田, 鉄郎
ジアース教育新社 2018年6月 (ISBN: 9784863714694)
-
6.
特別支援教育 : 共生社会の実現に向けて
小林, 秀之; 米田, 宏樹; 安藤, 隆男
ミネルヴァ書房 2018年3月 (ISBN: 9784623081523)
-
7.
生理心理学と精神生理学
坂田, 省吾; 山田, 冨美雄; 堀, 忠雄; 尾崎, 久記; 片山, 順一; 鈴木, 直人; 室橋, 春光; 苧阪, 満里子
北大路書房 2017年 (ISBN: 9784762829727)
-
8.
学習の問題への認知的アプローチ : PASS理論による学習メカニズムの理解
Kirby, John R.; Williams, H. Noel; 田中, 道治; 前川, 久男; 前田, 豊
北大路書房 2011年1月 (ISBN: 9784762827341)
-
1.
神経発達症児の認知プロセスへのテーラード・サポート 多層的サポートに向けた評価システムの検討
岡崎 慎治; 河村 暁; 中山 健; 石原 章子; 青木 真純; 大柳 俊夫
日本特殊教育学会第62回大会 2024年9月7日
-
2.
特別支援教育における神経生理学的アプローチと医療支援
勝二博亮; 北洋介; 青木真純; 吉村優子; 田原敬
日本臨床神経生理学会学術大会 2023年12月1日
-
3.
PASS神経認知モデルに基づく評価と支援の新たな方向性ーこれまでの研究と実践からー
岡崎 慎治; 青木 真純; 松渕 由佳子; 松尾 奈美; 中山 健
日本LD学会第32回大会 2023年10月9日
-
4.
発達障害児・者の心理教育的アセスメントを担う人材に求められるスキル・コンピテンシーを考える
中野, 泰伺; 脇貴典; 青木真純; 井上操; 半田タユ美; 岡崎慎治; 篠田晴男
日本特殊教育学会第61回大会 2023年8月
-
5.
高等教育機関における新専門職アセッサーに求められるスキル・コンピテンシーとは
中野泰伺; 脇貴典; 諏訪絵里子; 青木真純; 高橋知音; 篠田晴男
日本LD学会 第31回大会 2022年10月29日
-
6.
PASS認知神経モデルに基づく新たな認知発達評価Cognitive Assessment System 2nd Ed. (CAS2) の利用可能性
岡崎慎治; 奥畑志帆; 青木真純; 石原章子; 井上知洋; 中山健; 前川久男
日本特殊教育学会 第60回大会 2022年9月19日
-
7.
特別支援教育におけるダイナミック・アセスメントの適用可能性 ―具体的で質的な相互作用的やりとりを評価する―
青木 真純; 吉井 鮎美; 齋藤 大地; 奥村 香澄; 青木 真純; 谷口 知美; 今中 博章
日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月
-
8.
知能のPASS理論に基づく認知発達の評価と支援Update: 新たな適用可能性の検討
岡崎慎治; 石原章子; 奥畑志帆; 青木真純; 中山健; 前川久男
日本特殊教育学会 第58回大会 2020年
-
9.
Interactive interventions based on cognitive education - a change of cognitive process, performance, and strategies on problem tasks
Aoki,Masumi; Kasumi,Hamada; Shinji,Okazaki
International Association for Cognitive Education and Psychology 2016年9月15日
-
10.
An ERP study of the relationship between anticipation, executive control and performance monitoring under interference condition in children with attention-deficit/hyperactivity disorder
Aoki, Masumi; Okazaki, Shinji
17th World Congress of Psychophysiology of the International-Organization-of-Psychophysiology (IOP) 2014年9月23日
-
11.
特別支援教育における発達障害への実験的接近(1)–若手研究者からの報告—
北 洋輔; 軍司敦子; 池田吉史; 平田正吾; 青木真純; 尾﨑久記
日本特殊教育学会第52回大会 2014年
-
12.
注意欠陥 / 多動性障害の病態生理
相原 正男; 青木 真純; 安村明; 金村 英秋
日本臨床神経生理学会第43回大会 2013年
-
13.
特別支援教育における知能のPASSモデルの活用 : ADHD児の認知特性をふまえた指導支援に焦点を当てて
岡崎慎治; 中島範子; 青木真純; 前川久男
日本特殊教育学会第48回大会 自主シンポジウム 2010年
知財情報はまだありません。
616 total views