ホーム > 櫻井 茂男/ Sakurai, Shigeo
櫻井 茂男
ALUMNI
2025年3月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Sakurai, Shigeo
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
共感性と向社会的行動および攻撃行動の関連―成人用認知・感情共感性尺度を作成して―
Sakurai, Shigeo; 村上, 達也; 西村, 多久磨; 中山, 伸一
筑波大学心理学研究 53: 91 (2017)
-
2.
キャリア発達における将来目標の役割―生活満足度、学習動機づけ、向社会的行動との関連から―
Sakurai, Shigeo; 西村, 多久磨; 鈴木, 高志; 村上, 達也中山, 伸一
筑波大学心理学研究 53: 81 (2017)
-
3.
学ぶ意欲に及ぼす子育て関連要因の影響に関する研究
Sakurai, Shigeo
調査研究シリーズ No.69(日本教材文化研究財団) (2016)
-
4.
これからの子どもに必要な「学習意欲」とは
Sakurai,Shigeo
研究紀要(日本教材文化研究財団) (2016)
-
5.
児童用援助要請行動尺度の作成
Sakurai, Shigeo; 藤原, 健志; 村上達也; 西谷(鈴木), 美紀
Bulletin of counseling and school psychology 53: 1 (2016)
-
6.
家族, 友だち, 見知らぬ人に対する向社会的行動
村上, 達也; 西村, 多久磨; 櫻井, 茂男
The Japanese Journal of Educational Psychology 64: 156 (2016) Semantic Scholar
-
7.
中学生における基本的心理欲求とスクール・モラールとの関連:—学校場面における基本的心理欲求充足尺度の作成
西村, 多久磨; 櫻井, 茂男
The Japanese Journal of Personality 24: 124 (2015)
-
8.
小学生における対人的感謝の研究(6) : 抑うつに対する保護要因としての感謝感情に注目して(発達,ポスター発表F)
藤原, 健志; 村上, 達也; 濱口, 佳和; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 729 (2014)
-
9.
小学生における対人的感謝の研究(7) : 対人的感謝の1年間の変化(発達,ポスター発表F)
村上, 達也; 藤原, 健志; 濱口, 佳和; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 730 (2014)
-
10.
大学生における複数領域に対する動機づけ状態の測定および学習動機づけとの葛藤の検討(教授・学習・認知,ポスター発表G)
倉住, 友恵; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 787 (2014)
-
11.
児童期中・後期におけるアタッチメント・ネットワークを構成する成員の検討:—児童用アタッチメント機能尺度を作成して—
村上 達也; 櫻井 茂男
The Japanese Journal of Educational Psychology 62: 24 (2014) Semantic Scholar
-
12.
児童期前期の授業態度および学業遂行を促進する要因の検討 : 幼児期の自己制御機能と知的好奇心に着目して(教授・学習,ポスター発表)
倉住, 友恵; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 24 (2013)
-
13.
児童後期におけるアタッチメント対象に対する印象 : Warmth and Competenceモデルによる検討(発達,ポスター発表)
村上, 達也; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 85 (2013)
-
14.
小学生における対人的感謝の研究(1) : 対人的感謝尺度の作成と尺度の信頼性ならびに性差・学年差の検討(発達,ポスター発表)
藤原, 健志; 村上, 達也; 西村, 多久磨; 濱口, 佳和櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 93 (2013)
-
15.
小学生における対人的感謝の研究(2) : なぜ対人的感謝はwell-beingと関連がみられるのか?(発達,ポスター発表)
西村, 多久磨; 村上, 達也; 藤原, 健志; 濱口, 佳和櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 94 (2013)
-
16.
中学生の学習スタイルに関する研究 : 時間の経過に伴う学習方略の使用量の変化から(教授・学習,ポスター発表)
鈴木, 高志; 西村, 多久磨; 村上, 達也; 櫻井, 茂男
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 212 (2013)
-
17.
小学生における感謝生起状況とその表明についての探索的研究
櫻井,茂男; 藤原健志; 村上達也; 西村多久磨濱口佳和
筑波大学発達臨床心理学研究 24: 19 (2013)
-
18.
将来目標と職業選択活動との関係―生徒指導・進路指導への示唆―
櫻井,茂男; 鈴木高志
Tsukuba psychological research 45: 72 (2013)
-
19.
小学生における担任教師に対する信頼感と担任教師の行動・態度についての評価の関連
櫻井,茂男; 村上達也; 鈴木高志; 坂口奈央
Tsukuba psychological research 45: 91 (2013)
-
20.
小中学生における学習動機づけの構造的変化
西村多久磨; 櫻井,茂男
Shinrigaku Kenkyu 83: 546 (2013) Semantic Scholar
-
1.
改訂版 たのしく学べる 最新 教育心理学-教職に関わるすべての人に-
Sakurai,Shigeo
2017年
-
2.
児童心理、臨時増刊 No.1024
Sakurai,Shigeo
2016年
-
3.
児童心理 12月号
Sakurai,Shigeo
2016年
-
4.
児童心理学の進歩(2012年版)
櫻井,茂男; 黒田祐二
2012年6月
-
5.
実践につながる教育心理学
櫻井,茂男; 黒田祐二
(担当:監修, 範囲:序章 イントロダクション―教育心理学とは)
北樹出版 2012年4月
-
6.
モティベーションを学ぶ12の理論 ゼロからわかる「やる気の心理学」入門!
櫻井,茂男
金剛出版 2012年4月
-
7.
第4回子育て生活基本調査―小学生・中学生の保護者を対象に―
櫻井,茂男
ベネッセ教育研究開発センター 2012年3月
-
8.
「思考・判断・表現」の評価のあり方Ⅰ
櫻井,茂男
日本教材文化研究財団 2012年3月
-
9.
たのしく学べる乳幼児の心理 改訂版
櫻井, 茂男
(担当:編者(編著者))
福村出版 2010年1月
-
10.
しっかり学べる発達心理学-改訂版-
櫻井, 茂男
(担当:編者(編著者))
福村出版 2010年1月
-
11.
たのしく学べる最新発達心理学-乳幼児から中学生までの心と体の育ち-
櫻井, 茂男
(担当:編者(編著者))
図書文化社 2010年1月
-
12.
自ら学ぶ意欲の心理学-キャリア発達の視点を加えて-
櫻井, 茂男
有斐閣 2009年1月
-
13.
新しい教育課程と学校づくり 第3巻 豊かな心や健やかな体の育成
櫻井, 茂男
2008年1月
-
14.
心理学ワールド入門(共著)
櫻井, 茂男
2001年1月
-
15.
問題行動の底にあるもの-子どもの不安とその克服-
櫻井, 茂男
2000年1月
-
16.
Why we do what we do : The dynamics of personal autonomy.
櫻井, 茂男
1999年1月
-
17.
子どものやる気と社会性
櫻井, 茂男
1999年1月
-
18.
子どもの福祉-発達・臨床心理学の視点から-(共著)
櫻井, 茂男
1999年1月
-
19.
乳幼児のこころの発達③ 3-6歳まで(共著)
櫻井, 茂男
1999年1月
-
20.
乳幼児のこころの発達② 1-3歳まで(共著)
櫻井, 茂男
1999年1月
-
1.
Effects of parenting style and parent' s motivation on Japanese middle school students' academic motivation along with self-determination theory.
Sakurai, Shigeo; Kurazimi, Tomoe
The 31st International Congress of Psychology
-
2.
Stability in victimization by bullying in middle childhood of Japan.
Sakurai, Shigeo; Murakami, tatsuya
The 31st International Congress of Psychology
-
3.
Validity of cognitive and emotional empathy scale(CEES).
Sakurai, Shigeo; Makayama, Shinichi; Murakami, Tatsuya; Nishimura, Takuma
The 31st International Congress of Psychology
-
4.
Changes in academic motivation: Six-cohort Japanese sample by longitudinal study over 2-year period.
Sakurai, Shigeo; Nishimura, Takuma
The 6th International Conference on Self-Determination Theory
-
5.
子どもの将来目標に関する研究(1)-尺度の因子構造の検討-
Sakurai, Shigeo; 西村, 多久磨; 村上, 達也; 鈴木, 高志; 中山, 伸一
日本教育心理学会第58回総会
-
6.
子どもの将来目標に関する研究(2)-心理的適応との検討-
Sakurai, Shigeo; 鈴木, 高志; 村上, 達也; 西村, 多久磨; 中山, 伸一
日本教育心理学会第58回総会
-
7.
社会的場面における成功に基づく有能さの捉え方の研究―回顧法による中学校時代の検討―
Sakurai, Shigeo; 海沼, 亮
日本教育心理学会第58回総会
-
8.
道徳的特徴の抽出と分類-道徳的理想自己測定尺度作成に向けて-
Sakurai, Shigeo; 中山, 伸一
日本教育心理学会第58回総会
-
9.
Mothers' educational involvements facilitate children's intrinsic aspirations, but not extrinsic aspirations.
Sakurai, Shigeo; Nishimura, Takuma; Murakami, Tatsuya; Suzuki, Takashi; Nakayama, Shinichi; Sugawara, Hiroaki
2017 Society for Personality and Social Psychology Annual Convention.
知財情報はまだありません。
1,576 total views