青木 三郎
Aoki, Saburo
筑波大学 , 人文社会系 , 教授 University of Tsukuba , Faculty of Humanities and Social Sciences , Professor
-
#034:学問の根本を突き詰める
2021-07-14
青木 三郎
-
21.
前置詞と空間表現
青木三郎; 小熊和郎; 森芳樹; 北原博雄
Bulletin d'Etudes de Linguistique Française 44: 109-116 (2010)
-
22.
ことばって何?
青木三郎
日本語学 28: 4-12 (2009)
-
23.
フランス語質問箱 大過去は過去の過去?
青木, 三郎
Bulletin d'etudes de linguistique Francaise 123 (2009)
-
24.
対照言語学と文法教育
青木, 三郎
日本語言文化研究 12: 48-53 (2008)
-
25.
日本語の時間論理と言語事象
青木, 三郎
Asian and African Studies 12: 63-80 (2008)
-
26.
Expression proverbiale et mémoire
青木, 三郎
Proceeding of the 8th Tunisia-Japan Symposium on Culture, Science and Technology 93-94 (2007)
-
27.
北アフリカ地域の発展・安定への貢献を志向する文理融合型研究の試み
青木, 三郎
平成16~18年度筑波大学学内プロジェクト助成研究(A)「北アフリカ地域の科学技術と文化に関する融合的研究」 1-10 (2007)
-
28.
Traditions grammaticales et linguistique générale en France, au Japon et en Tunisie
Irene, TAMBA; Salah, MEJRI; Saburo, AOKI
At the Crossroads of Asian & North African Culture and Technology : Proceeding of the International Symposium on North African Studies 140-160 (2005)
-
29.
対照言語学の理論と実際
青木三郎; 森芳樹
韓国日語日文学会2005年度国際学術大会・夏季学術大会発表論文集 1-2 (2005)
-
30.
Japanese or the Construction of a National Language
Saburo, AOKI; France, DHORNE
Proceeding of the 5th Tunisia-Japan Symposium on Culture, Science and Technology 214-216 (2004)
-
31.
フランス語の伝聞形式
青木, 三郎
言語 32: 36-42 (2003)
-
32.
フランス語の伝聞形式--情報伝達の直接形と間接形 (特集 伝聞--「伝える」行為とその裏側)
青木, 三郎
言語 32: 36 (2003)
-
33.
チャレンジコーナー 〔2002年〕12月号出題
青木, 三郎
言語 32: 113 (2003)
-
34.
チャレンジコーナー 〔2002年〕11月号出題
青木, 三郎
言語 32: 158 (2003)
-
35.
Adverbes d’ordination, discours et énonciation : d'abord en français et mazu en japonais
青木, 三郎
Ordre et distinction dans la langue et le discours 5-16 (2003)
-
36.
The construction of referential values of the particle mo in Japanese
青木, 三郎
Azijske in afriske studije 7: 87-92. (2003)
-
37.
チャレンジコーナー 〔2002年〕10月号出題
青木, 三郎
言語 31: 170 (2002)
-
38.
チャレンジコーナー 〔2002年〕9月号出題
青木, 三郎
言語 31: 108 (2002)
-
39.
チャレンジコーナー 〔2002年〕8月号出題
青木, 三郎
言語 31: 110 (2002)
-
40.
チャレンジコーナー 〔2002年〕7月号出題
青木, 三郎
言語 31: 110 (2002)
-
1.
フランス語学の最前線5
Aoki,Saburo
(担当:分担執筆, 範囲:ヨクとbienと評価モダリティについて)
ひつじ書房 2017年5月 (ISBN: 9784894768697)
-
2.
フランス語学の最前線4
青木,三郎
(担当:分担執筆, 範囲:フランス語学のテクストにおける文連鎖の機能と表現)
2016年5月 (ISBN: 9784894768048)
-
3.
Les études françaises au Japon
Francine, Thyrion; Jean Ren; Klein; 青木, 三郎
Presses universitaires de Louvain (Belgique) 2010年9月
-
4.
日仏語の空間表現の対照的研究-dansとナカの意味分析
青木, 三郎
フランス語学の現在ー木下教授喜寿記念論文集・白水社 2005年11月
-
5.
« Triste » d’une langue à l’autre
青木, 三郎
D'une langue à l'autre, Actes duu colloque de Besançon, 5-6-7 septembre 2002, Université de Franche-Comté 2005年9月
-
6.
ことばのエクササイズ
青木, 三郎
ひつじ書房 2002年1月
-
7.
<トコロ>の文法化
青木, 三郎
空間表現と文法・くろしお出版 2000年10月
-
8.
取り立てと主題-日仏語の対照言語学的研究
益岡隆志; 野田尚史; 沼田善子
日本語の主題と取り立て・くろしお出版 1995年5月
-
9.
La personne en japonais
Junji; KAWAGUCHI; France, DHORNE; Saburo, AOKI
Presses Universitaires de France 1995年1月
-
10.
文法の対照研究-日本語とフランス語
山口佳紀
講座日本語と日本語教育第5巻、明治書院 1989年11月
-
1.
La perception culturelle des mots français pénétrant dans la vie quotidienne au Japon
Aoki,Saburo
Perception et réception de la culture française dans plusieurs régions du monde 2018年5月10日 梨花女子大学フランス語圏研究センター 招待有り
-
2.
La perception culturelle des mots français pénétrant dans la vie quotidienne au Japon
Aoki,Saburo
Perception et réception de la culture française dans plusieurs régions du monde 2018年5月10日 梨花女子大学フランス語圏研究センター 招待有り
-
3.
生命を超越する近未来世界のモラル
青木,三郎
平成29年度比較文明文化研究センター「第2回比文研セミナー」 2017年10月19日 麗澤大学比較文明研究センター 招待有り
-
4.
諸文明における母性的なるもの
青木,三郎
地球システム・倫理学会第9回大会・シンポジウム 2013年11月16日 地球システム・倫理学会
-
5.
サイエンスビジュアリゼーションの試み
田中, 佐代子; 渡辺政隆; 科学技術振興機構エキスパート; 青木, 三郎; 三輪, 佳宏; 石田尚(つくば院生ネットワーク代表; 善甫; 啓一(つくば院生ネットワーク副代表; 武政徹
Workshop:異分野融合による大学イノベーション 2011年11月23日 transTerritory Forum TSUKUBA 招待有り
知財情報はまだありません。
1,249 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 廣瀬 幸生 ALUMNI 認知文法
- 加藤 靖佳 ALUMNI 発話
- 石田 プリシラ・アン ALUMNI ステレオタイプ
- 矢澤 真人 ALUMNI 認知文法
- 竹沢 幸一 ALUMNI 認知文法