ホーム > 羽田野 祐子/ Hatano, Yuko
羽田野 祐子
Hatano, Yuko
システム情報系 , 教授 Institute of Systems and Information Engineering , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
Fractal fluctuation of aerosol concentration near chernobyl.
羽田野, 祐子
Atmos. Environ. 31: 2297-2303 (1997)
-
1.
リスク工学シリーズ第4巻 リスク工学の視点とアプローチ ---現代生活に潜むリスクにどう取り組むか
古川宏; 佐藤美佳; 亀山啓輔; 谷口綾子; 梅本通孝; 羽田野祐子
コロナ社 2009年5月
-
2.
21世紀安全科学技術最前線
八坂哲雄ほか; 羽田野, 祐子
東京教育情報センター 2003年7月
-
1.
Modeling the depth dependence of Cs-137 concentration in Lake Onuma
Hatano, Yuko
European Geoscience Union 2022年5月23日
-
2.
Time evolution and depth dependence of Cs-137 concentration in Lake Onuma compared with the time-fractional diffusion model
Hatano, Yuko
Japan Geoscience Union Meeting 2022年5月23日
-
3.
Application of inverse problems to Fukushima accident
Hatano, Yuko
Kyushu University IMI Workshop of the Joint Research Projects (I) Practical inverse problems and their prospects 2022年3月2日
-
4.
非整数階微分を用いた赤城大沼湖水中Cs濃度の時空間分布の再現
羽田野, 祐子
日本原子力学会関東甲信越支部第15回学生研究発表会 2022年3月1日
-
5.
REPRODUCTION OF LONG-TERM CHANGE OF Cs-137 CONCENTRATION IN LAKE ONUMA ON MT. AKAGI USING MITTAG-LEFFLER FUNCTION
Hatano,Yuko
International Symposium on the Environmental Dynamics of Radionuclides and Biological Effects of Low Dose-Rate Radiation 2021年9月27日
-
6.
空間線量率の変動の確率過程によるモデル化と異常値の検出
羽田野,祐子
日本原子力学会 秋の大会 2021年9月8日
-
7.
Mathematical modeling of radioactive nuclides in Lake Onuma, Mt. Akagi
Hatano,Yuko
Colloid in Civil and Environmental Engineering, Tsukuba Global ScienceWeek(TGSW) 2021年9月6日 招待有り
-
8.
福島高セシウム沈着地域での事故後10年間の大気放射能濃度変化
羽田野,祐子
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年5月30日 招待有り
-
9.
EPRODUCTION OF LONG-TERM CHANGE OF Cs-137 CONCENTRATION IN LAKE ONUMA ON MT. AKAGI USING MATHEMATICAL MODEL
羽田野, 祐子
The 22th Workshop on Environmental Radioactivity 2021年3月10日
-
10.
Statistical Analysis on the Air-Dose Rate in Fukushima Prefecture
羽田野, 祐子
The 22th Workshop on Environmental Radioactivity 2021年3月10日
-
11.
筑波実験植物園におけるバイオエアロゾルとセシウム濃度の時系列データ解析
羽田野,祐子
2019年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点年次報告会 2020年3月31日
-
12.
大気エアロゾルと植物・菌類間での放射性セシウム移行可能性の研究
羽田野,祐子
2019年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点年次報告会 2020年3月11日
-
13.
大気浮遊塵中の放射性Cs 濃度の長期予測に関する数理モデルの開発
羽田野,祐子
2019年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点年次報告会 2020年3月11日
-
14.
森林からのバイオエアロゾル放出フラックス推定の試み
羽田野,祐子
第13回大気バイオエアロゾルシンポジウム 2020年2月28日
-
15.
2019年7月の筑波実験植物園におけるきのこ胞子の放出観測
羽田野,祐子
第13回大気バイオエアロゾルシンポジウム 2020年2月28日
-
16.
福島県内の里山地域における大気中Cs濃度の変遷
羽田野,祐子
第60回 大気環境学会年会 2019年9月18日
-
17.
緩和渦集積法を用いたバイオエアロゾル放出フラックスの測定システムの開発
羽田野,祐子
第59回大気環境学会年会 2018年9月12日
-
18.
つくば実験植物園でのバイオエアロゾル観測
羽田野,祐子
第35回エアロゾル科学・技術研究討論会 2018年7月31日
-
19.
夏季-秋季における放射性セシウム大気再飛散のメカニズム
羽田野,祐子
日本地球惑星科学連合-アメリカ地球物理学連合 ジョイントミーティング 2017年5月20日
-
20.
吸着性物質のカラム試験及びCTRWパラメータ選定に関する研究
神尾, 優仁; 小田桐, 康; 山川, 素子; 羽田野祐子
日本地球惑星科学連合2010年度大会予稿集_日本地球惑星科学連合___ 2010年5月
知財情報はまだありません。
716 total views