ホーム > 箕輪 佳奈恵/ Minowa, Kanae
箕輪 佳奈恵
Minowa, Kanae
芸術系 , 特任助教 Institute of Art and Design , Junior Assistant Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
これまでのCAIR・これからのCAIR
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
「地域・企業との連携によるアートマネージメントの基盤構築」,令和3年度筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科戦略プロジェクト報告書 12 (2022)
-
2.
アートホテル探訪記in大分・別府 -GALLERIA御堂原の場合-
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
「地域・企業との連携によるアートマネージメントの基盤構築」,令和3年度筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科戦略プロジェクト報告書 8 (2022)
-
3.
アーティスト/大学/ギャラリー/学校における協働 -イギリス・ロンドンの事例から-
Kanae, Minowa
Collaborations: artist/gallery/university/school in London 12 (2021)
-
4.
International Artist 'Interactions'
Andy, Ash; Kanae, Minowa
InSEA Art Education VISUAL Journal IMAG 174 (2020) Semantic Scholar
-
5.
モルディブ共和国における美術文化の新潮流:「伝統」と「現代」の境界を越えた再定位の試みとして
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
Studies in Art Education 51: 321 (2019)
-
6.
日本美術教育連合「山形文庫」の全体像とその可能性
Kanae, Minowa; Toshio, Naoe
Japanese Journal of Art Education 247 (2019)
-
7.
開発途上国における近代的美術教育の導入 -モルディブの1984年ナショナルカリキュラムをめぐる教育現場の対応-
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
The Journal for the Association of Art Education 39: 315 (2018)
-
8.
日本美術教育連合「山形文庫」の持続的な活用と美術教育研究の発展を目指して
Kanae, Minowa; Toshio, Naoe
Japanese Journal of Art Education 295 (2018)
-
9.
多文化美術教育をめぐる今日的課題:文化学習としての機能を中心に
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Tsukuba 1 (2018)
-
10.
イスラム諸国における初等美術教育の包括的把握
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
Studies in Art Education 49: 385 (2017)
-
11.
開発途上国における草創期の美術教育−モルディブ共和国の1984年カリキュラムをもとに−
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
The Journal for the Association of Art Education 38: 441 (2017)
-
12.
Restriction and Freedom: Reconsidering Figural Representation in Islam
Minowa,Kanae
TSUKUBA GLOBAL SCIENCE WEEK 2016 ART & DESIGN SESSION PROCEEDINGS 53 (2016)
-
13.
モルディブ共和国の初等美術教育
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
教育美術 50 (2016)
-
14.
イスラムと美術教育をつなぐもの−ムスリムの教師たちとの対話をめぐって−
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
The Journal for the Association of Art Education 37: 401 (2016)
-
15.
イスラム世界の美術教育における人物・動物表現−学習者のもつ意識の側面から−
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
Tsukuba Studies in Art and Design 89 (2014)
-
1.
Outcomes Together: CAIRx3
Minowa, Kanae
筑波大学芸術系 2024年4月
-
2.
《アジア・日本研究Webマガジン》 アジア・マップ Vol.1
箕輪, 佳奈恵
立命館大学アジア・日本研究所 2023年3月
-
3.
CAIR 2022: FEEL
Minowa, Kanae
CAIR2022ワーキングチーム、筑波大学芸術系 2022年3月
-
4.
モルディブを知るための35章
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
(担当:分担執筆, 範囲:第11章 イスラム国家の美術教育: 文化と制度のあいだで)
明石書店 2021年12月 (ISBN: 9784750352855)
-
5.
「『YUKARI芸術の森』構想実現のためのアートマネージメント基盤構築」令和2年度筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科戦略プロジェクト報告書
Kanae, Minowa
(担当:分担執筆, 範囲:アーティスト/大学/ギャラリー/学校における協働 -イギリス・ロンドンの事例から-)
筑波大学芸術系、筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科、筑波大学大学院芸術学学位プログラム 2021年3月
-
6.
CAIR 2021: correlate
Kanae, Minowa
(担当:編者(編著者), 範囲:応答・再構・再考 - パンデミック時代の関わり(合い))
CAIR2021ワーキングチーム、筑波大学芸術系 2021年3月
-
7.
CAIR 2021: correlate
Andy, Ash; Kanae, Minowa
(担当:単訳, 範囲:応答・再構・再考 - パンデミック時代の関わり(合い))
CAIR2021ワーキングチーム、筑波大学芸術系 2021年3月
-
8.
「『YUKARI芸術の森』構想実現のためのアートメネージメント基盤構築」令和2年度筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科戦略プロジェクト報告書
Kanae, Minowa
(担当:分担執筆, 範囲:アーティスト/大学/ギャラリー/学校における協働 -イギリス・ロンドンの事例から-)
筑波大学芸術系、筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科、筑波大学大学院芸術学学位プログラム 2021年3月
-
9.
CAIR 2020: Interaction
Andy, Ash; Kanae, Minowa
(担当:単訳, 範囲:共有し合うアーティストたち)
CAIR 2020 ワーキングチーム, 筑波大学芸術系 2020年3月
-
10.
CAIR 2020: Interaction
Kanae, Minowa
(担当:編者(編著者), 範囲:共有し合うアーティストたち)
CAIR 2020 ワーキングチーム, 筑波大学芸術系 2020年3月
-
11.
初等図画工作教育
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
(担当:分担執筆, 範囲:5章「図画工作における評価」第3節 「第1学年〜第2学年における評価の実践例」、13章「図画工作における課題と展望」第1節 「幼児教育とのつながり」)
ミネルヴァ書房 2018年11月 (ISBN: 9784623084173)
-
12.
アートエデュケーション思考
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
(担当:分担執筆, 範囲:イスラム世界における「表現の制約」と「解釈の自由」:人物・動物表現をめぐる議論を手がかりに)
学術研究出版 2016年9月 (ISBN: 9784865841770)
-
1.
国際学生アーティスト・イン・レジデンス"CAIR"の実践を通したアート・マネジメント教育
箕輪佳奈恵; 市川絢菜; 星, 美加
令和3年度日本教育大学協会全国美術部門協議会, 第60回大学美術教育学会「山形大会」 2021年9月25日 大学美術教育学会
-
2.
Interact/correlate: an international student artists residency in Japan
Andy, Ash; Kanae, Minowa
InSEA Regional European Congress: Being Radical, in Baeza 2021年7月6日
-
3.
Using Art Education as a Medium to Cultivate Muslim Identity in a Multicultural Society
Minowa, Kanae
The International Society for Education through Art World Congress in Vancouver, Canada 2019年7月9日
-
4.
美術文化を応用した表現活動実践モデル構築に向けた試み
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
美術科教育学会第41回大会 2019年3月26日
-
5.
日本美術教育連合「山形文庫」の全体像とその可能性
Kanae, Minowa; Toshio, Naoe
日本美術教育研究発表会 2018年10月
-
6.
An inter-regional comparison of the practice of Islam through art education
Minowa,Kanae
InSEA CONGRESS 2018 Finland 2018年6月18日
-
7.
美術文化を応用した表現活動の構想と実践
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
美術科教育学会第40回大会 2018年3月29日
-
8.
日本美術教育連合「山形文庫」の持続的な活用と美術教育研究の発展を目指して
Kanae, Minowa; Toshio, Naoe
日本美術教育研究発表会 2017年10月
-
9.
Structuring the Relationship between Art Education and Islamic Faith
Minowa,Kanae
35th World Congress of International Society for Education through Art 2017年8月7日
-
10.
イスラムから美術教育をみるということ
Minowa,Kanae
美術科教育学会第39回大会 2017年3月28日
-
11.
Restriction and Freedom: Reconsidering Figural Representation in Islam
Minowa,Kanae
Tsukuba Grobal Science Week 2016 2016年9月17日
-
12.
開発途上国における草創期の美術教育:モルディブの1984年カリキュラムをめぐる史的展開
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
美術科教育学会第38回大会 2016年3月
-
13.
The Practice of Art Education in a Developing Country
Minowa,Kanae
The 34th World Congress of the International Society for Education through Art (InSEA 2014) 2014年7月7日
-
14.
イスラム世界における美術教育
Minowa,Kanae
美術科教育学会第36回大会 2014年3月
-
15.
Outcomes Together:CAIRx3
Andy, Ash; Minowa, Kanae
InSEA World Congress 2023, Çanakkale: Turkey
-
16.
Preparing for Diversity in Art and Design Classrooms: Conversations with Student Art Teachers in UK
Minowa, Kanae; Andy, Ash
InSEA World Congress 2023, Çanakkale: Turkey
-
17.
My experience in International Collaboration Research
Minowa, Kanae
TRiPSTAR-Hamburg Forum for Young Researchers: International and Interdisciplinary Networking University of Hamburg, Hamburg Research Academy (HRA), The Hamburg Institute for Advanced Study(HIAS) 招待有り
-
18.
モルディブの美術教育
箕輪; 佳奈恵; Kanae; MINOWA
日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所「モルディブの政治・経済・社会」研究会
-
19.
美術教育からモルディブを知る
箕輪佳奈恵; MinowaKanae
アジア経済研究所オンライン講座「モルディブを知るための35章」出版セミナー 日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所 招待有り
知財情報はまだありません。
215 total views