ホーム > 澤村 京一/ Sawamura, Kyoichi
澤村 京一
Sawamura, Kyoichi
生命環境系 , 准教授 Institute of Life and Environmental Sciences , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
Genetic dissection of Nucleoporin 160 (Nup160), a gene involved in multiple phenotypes of reproductive isolation in Drosophila
Kazunori Maehara; Takayuki Murata; Naoki Aoyama; Kenji MatsunoKyoichi Sawamura
GENES & GENETIC SYSTEMS 87: 99 (2012)
-
22.
Copulatory Courtship Behavior and Sine Song as a Mate Recognition Cue in Drosophila lini and Its Sibling Species
Shuo-yang Wen; Hirokazu Yamada; Yi-feng Li; Masahito T. Kimura (+2 著者) Masanori J. Toda
ZOOLOGICAL SCIENCE 28: 469 (2011) Semantic Scholar
-
23.
種分化の分子生物学 最近の研究から見えてきたこと
澤村京一; 前原一慶; 村田孝順
遺伝 65: 2-4 (2011)
-
24.
Copulation courtship behavior and sine song as a mate recognition cue in Drosophila lini and its sibling species.
S., Wen; H., Yamada; Y., Li; M.T., Kimura (+2 著者) M., Toda
Zoological Science 28: 469-475 (2011)
-
25.
Genetics of postmating isolation between Drosophila melanogaster and Drosophila simulans
Kyoichi Sawamura
GENES & GENETIC SYSTEMS 85: 452 (2010)
-
26.
Introgression of Drosophila simulans Nuclear Pore Protein 160 in Drosophila melanogaster Alone Does Not Cause Inviability but Does Cause Female Sterility
Kyoichi Sawamura; Kazunori Maehara; Shotaro Mashino; Tatsuo Kagesawa (+3 著者) Toshiyuki Takano-Shimizu
GENETICS 186: 669 (2010) Semantic Scholar
-
27.
Evolutionary Relationships in the Drosophila ananassae Species Cluster Based on Introns of Multiple Nuclear Loci
Kyoichi Sawamura; Koichi Kamiya; Hajime Sato; Yoshihiko Tomimura (+1 著者) Yuzuru Oguma
ZOOLOGICAL SCIENCE 27: 303 (2010) Semantic Scholar
-
28.
Evolutionary relationships in the Drosophila ananassae species cluster based on introns of multiple nuclear loci
K., Sawamura; K., Kamiya; H., Sato; Y., Tomimura (+1 著者) Y., Oguma
Zoological Science 27: 303-312 (2010) Semantic Scholar
-
29.
A nuclear pore complex protein gene (Nup160) causes hybrid female sterility and hybrid inviability in Drosophila
Kyoichi Sawamura; Kazunori Maehara; Shotaro Mashino
GENES & GENETIC SYSTEMS 84: 468 (2009)
-
30.
Potential gene flow in natural populations of the Drosophila ananassae species cluster inferred from a nuclear mitochondrial pseudogene
Kyoichi Sawamura; Kae Koganebuchi; Hajime Sato; Koichi Kamiya (+1 著者) Yuzuru Oguma
MOLECULAR PHYLOGENETICS AND EVOLUTION 48: 1087 (2008) Semantic Scholar
-
31.
Genetic analysis of female mating recognition between Drosophila ananassae and Drosophila pallidosa: application of interspecific mosaic genome lines
Kyoichi Sawamura; Hua Zhi; Koji Setoguchi; Hirokazu Yamada (+2 著者) Yuzuru Oguma
GENETICA 133: 179 (2008) Semantic Scholar
-
32.
ショウジョウバエの唾腺染色体観察と紐を使った模型づくり
澤村京一
実践生物教育研究 48: 1-4 (2008)
-
33.
遺伝教育を考える:テキスト「遺伝学(サイエンス社)」の紹介をかねて
澤村京一
実践生物教育研究 47: 1-7 (2007)
-
34.
Establishing interspecific mosaic genome lines between Drosophila ananassae and Drosophila pallidosa by means of parthenogenesis
Kyoichi Sawamura; Yoshihiko Tomimura; Hajime Sato; Hirokazu Yamada (+1 著者) Yuzuru Oguma
GENETICAL RESEARCH 88: 1 (2006) Semantic Scholar
-
35.
GSJフォーラム II いま進化遺伝学がおもしろい
澤村京一
GSJコミュニケーションズ 80: 16-17 (2005)
-
36.
cDNA clones and expressed sequence tag (EST) analysis of D. ananassae.
Y., Oguma; K., Sawamura; H., Sato; M., Matsuda
Drosophila Information Service 88: 24-25 (2005)
-
37.
Book Review "Speciation (J. A. Coyne and H. A. Orr, Sinauer Associates, Inc., 2004)"
澤村京一
日本進化学会ニュース 5: 6-7 (2004)
-
38.
Genetics of hybrid inviability and sterility in Drosophila: dissection of introgression of D-simulans genes in D-melanogaster genome
K Sawamura; TL Karr; MT Yamamoto
GENETICA 120: 253 (2004)
-
39.
Genetic complexity underlying hybrid male sterility in Drosophila
S Kyoichi; S Roote; CI Wu; MT Yamamoto
GENETICS 166: 789 (2004)
-
40.
The minimal interspecific introgression resulting in male sterility in Drosophila (jointly worked)
K., Sawamura;M; T. Yamamoto
Genetical Research 84: 81-86 (2004)
-
1.
遺伝学の百科事典 ― 継承と多様性の源
澤村, 京一
2022年1月
-
2.
改訂 遺伝単
澤村,京一
(担当:分担執筆, 範囲:日本の遺伝学の源流)
2021年3月
-
3.
動物の事典
澤村,京一
(担当:分担執筆, 範囲:種の起原)
2020年11月
-
4.
動物学の百科事典
澤村,京一
(担当:分担執筆, 範囲:遺伝学と動物学―遺伝子と染色体のふるまい)
丸善出版 2018年9月 (ISBN: 9784621303092)
-
5.
もっと知りたい!「科学の芽」の世界PART6
澤村,京一
(担当:分担執筆, 範囲:TGSW2017での過去の受賞者の発表を通して)
筑波大学出版会 2018年7月 (ISBN: 9784904074534)
-
6.
生物の科学 遺伝 別冊 No. 22
澤村,京一
(担当:分担執筆, 範囲:遺伝単 遺伝学用語集 対訳付き)
エヌ・ティー・エス 2017年9月 (ISBN: 9784860434991)
-
7.
新生物小事典
猪川倫好; 三省堂編修所; 澤村, 京一
(担当:分担執筆, 範囲:新生物小事典)
三省堂 2012年5月
-
8.
現代人のための統合科学
小笠原正明; 新井一郎; 澤村京一; 杉田倫明; 守橋健二; 澤村, 京一
筑波大学出版会 2012年1月
-
9.
もっと知りたい!「科学の芽」の世界PART3
科学の芽; 実行委員会編; 澤村, 京一
筑波大学出版会 2012年1月
-
10.
もっと知りたい!「科学の芽」の世界PART2
科学の芽; 実行委員会編; 澤村, 京一
筑波大学出版会 2010年1月
-
11.
生物学オリンピック問題集
国際生物学オリンピック日本委員会編; 澤村, 京一
羊土社 2008年5月
-
12.
比較ゲノムによる進化研究の最前線
澤村京一; 那須田周平
(担当:監修)
遺伝 2007年1月
-
13.
ショウジョウバエの比較ゲノムと種分化研究
澤村京一
(担当:監修)
昆虫DNA研究会ニュースレター 昆虫DNA研究会ニュースレター 2006年3月
-
14.
新・生命科学ライブラリー A3 生命科学 III 遺伝学
澤村京一
サイエンス社 2005年4月
-
15.
科学大辞典 第2版
国際科学振興財団編; 澤村, 京一
丸善 2005年2月
-
16.
比較ゲノムの原点をたずねて:ショウジョウバエの進化遺伝
澤村京一
(担当:監修)
遺伝 遺伝 裳華房 2002年1月
-
17.
Biology of reproductive isolation in Drosophila : toward a better understanding of speciation (jointly worked)
K., Sawamura; M., Tomaru
(担当:監修)
Population Ecology Population Ecology 2002年1月
-
18.
DNAから何が判るか?:研究会への提言
澤村京一
(担当:監修)
鰓角通信 鰓角通信 コガネムシ研究会 2001年1月
-
19.
Genetics of hybrid inviability and sterility in Drosophila : the D. melanogaster-D. simulans case
K., Sawamura
(担当:監修)
Plant Species Biology Plant Species Biology 2000年1月
-
20.
The Biology of Biodiversiry
K., Sawamura
Springer-Verlag 1999年1月
-
1.
ELYS, a factor recruiting nuclear pore complex, is involved in reproductive isolation
Sawamura, Kyoichi
Japan Drosophila Research Conference 14 2021年9月13日
-
2.
Genital coupling and copulatory wounding: a case study in the auraria species complex
Sawamura, Kyoichi
Japan Drosophila Research Conference 14 2021年9月13日
-
3.
Spotted wing Drosophila (D. suzukii) vs. ectoparasitic Fungus (Ascomycota: Louboulbeniomycetes)
Sawamura, Kyoichi
Japan Drosophila Research Conference 14 2021年9月13日
-
4.
ショウジョウバエの核膜孔複合体リクルート因子ELYS ― 近縁種間の比較
澤村, 京一
日本遺伝学会第93回大会 2021年9月8日
-
5.
カオジロショウジョウバエ類における生殖器形態の進化: 種間雑種を用いた遺伝学的解析
澤村, 京一
日本進化学会第23回東京大会 2021年8月18日
-
6.
核膜孔複合体の不和合が引き起こすショウジョウバエ近縁種間の雑種致死
澤村, 京一
第73回日本細胞生物学会大会 2021年6月29日 招待有り
-
7.
Interspecific differences of genital coupling and copulatory wounds in the Drosophila auraria complex
Sawamura, Kyoichi
4th Drosophila Genitalia Meeting 2021年5月3日
-
8.
ショウジョウバエの近縁種間における核膜孔複合体リクルート因子ELYSの機能比較
澤村,京一
日本遺伝学会 2020年9月16日
-
9.
カオジロショウジョウバエ類における生殖器形態の進化:雌雄で対応している種特異的な構造
澤村,京一
日本進化学会 2020年9月3日
-
10.
タカハシショウジョウバエの日本北上
澤村,京一
日本進化学会 2020年9月3日
-
11.
核膜孔複合体の不和合が引き起こすショウジョウバエの雑種致死
澤村, 京一
日本細胞生物学会 2020年6月11日 招待有り
-
12.
遺伝学用語の歴史的変遷―dominantとrecessiveの場合―
澤村,京一
日本遺伝学会 ワークショップ 教育・学問・医療と遺伝学用語の課題―何を優先すべきか― 2019年9月11日 招待有り
-
13.
核膜孔複合体の共進化が引き起こすショウジョウバエの生殖的隔離
澤村,京一
京都工芸繊維大学昆虫先端研究推進拠点シンポジウム 2019年3月14日 招待有り
-
14.
有性生殖の意義を遺伝的荷重から理解する
澤村,京一
日本遺伝学会春季分科会 2019年3月8日
-
15.
ホールデンの法則に関する生殖的隔離の数理モデル
澤村,京一
日本遺伝学会春季分科会 2019年3月8日
-
16.
カオジロショウジョウバエ姉妹種群における分類形質・生息域・季節消長の比較検討
小沼萌; 佐藤, 幸恵; 澤村京一
第2回生物群横断系統地理ワークショップ 2019年1月26日
-
17.
カオジロショウジョウバエ姉妹種群における分類形質・生息域・季節消長の比較検討
小沼萌; 佐藤幸恵; 澤村京一
日本進化学会第20回大会 2018年8月22日
-
18.
カオジロショウジョウバエ姉妹種群における分類形質・生息域・季節消長の比較検討
澤村,京一
日本進化学会 2018年8月22日
-
19.
組換えを失った小集団における遺伝的荷重
澤村,京一
日本進化学会 2018年8月22日
-
20.
Interaction among Nucleoporins and reproductive isolation in Drosophila
Sawamura,Kyoichi
The 1st AsiaEvo Conference 2018年4月17日 招待有り
知財情報はまだありません。
1,953 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 本庄 賢 ALUMNI Drosophila, ショウジョウバエ
- 松村 崇志 Drosophila, ショウジョウバエ
- 竹中 將起 種分化
- 岡本 直樹 ショウジョウバエ
- MORRIS JAMES HARRY ALUMNI History



ORCID