ホーム > 八木 春生/ Yagi, Haruo
八木 春生
Yagi, Haruo
芸術系 , 教授 Institute of Art and Design , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
敦煌莫高窟北魏窟に見られる造営思想について
八木, 春生
BULLETIN OF JAPAN SOCIETY FOR CHINESE ARCHAEOLOGY 119 (2025)
-
2.
広安冲相寺唐代摩崖造像編年研究
八木, 春生
美術大観 32 (2024)
-
3.
敦煌莫高窟隋至初唐洞窟西壁所绘图像的功能
Yagi, Haruo
敦煌研究 38 (2024)
-
4.
中国北方各地における開元、天宝時期の仏教造像の様相
八木, 春生
中国考古学 109 (2024)
-
5.
敦煌莫高窟唐前期諸窟造像的形式変遷
Yagi, Haruo
『敦煌研究』2023年4期 66 (2023)
-
6.
「第一・二窟的造窟思想及其革新性」
八木, 春生
『美術大観』 112 (2023)
-
7.
雲岡石窟第1,2期諸窟における仏弟子像表現の展開
八木, 春生
BULLETIN OF JAPAN SOCIETY FOR CHINESE ARCHAEOLOGY 121 (2023)
-
8.
「関於龍門石窟賓陽中洞的飛天」
八木, 春生
美術大観 10 (2022)
-
9.
敦煌莫高窟隋至唐前期第一期諸窟中樹下説法図的展開
Yagi, Haruo
芸術史研究 26: 69 (2021)
-
10.
雲岡石窟第7・8窟の主室壁面構成と造営思想
八木,春生
中国考古学 21: 163 (2021)
-
11.
「雲岡石窟第11窟13窟そして第12窟の造営について」
八木,春生
『中国考古学』 154 (2020)
-
12.
四川広元千仏崖武周至開元時期仏教造像研究
Yagi,Haruo
『敦煌研究』2002年2期 34 (2020)
-
13.
雲岡石窟第十一窟の造営について
八木,春生
国華 1489: 7 (2019)
-
14.
7 世紀80 年代至 8 世紀 10 年代中国各地佛教造像諸相 —以与西安造像的关系為中心
Yagi,Haruo
『中国美術研究』30 4 (2019)
-
15.
関于雲岡石窟第13窟的営造
Yagi,Haruo
『石窟寺研究』第9輯 93 (2019)
-
16.
中国天水麦積山石窟第127窟における壁画の光学撮影調査
末森, 薫; 岳, 永強; 李, 天銘; 馬, 千 (+2 著者) 八木, 春生
Tracitional Techniques and Modern Technoloty-The Proceeding of the Sixth Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia 569 (2019)
-
17.
炳霊寺石窟の唐前期諸窟龕の造像について
八木,春生
明大アジア史論集 23 (2019)
-
18.
敦煌莫高窟唐前期第一期諸窟的特征
Yagi,Haruo
敦煌研究 1 (2018)
-
19.
初唐期における仏教造像の展開
八木,春生
中国考古学 1 (2018)
-
20.
Niches of Buddha Carvings in the Bazhong Area from Early Tang to Early Kaiyuan Period
Yagi, Haruo
TAIDA JOURNAL OF ART HISTORY 49 (2018)
-
1.
雲岡石窟造営思想論
八木, 春生
法蔵館 2024年2月 (ISBN: 9784831863324)
-
2.
北京大学考古文博学院編 宿白紀念論文集
Yagi, Haruo
文物出版社 2022年1月
-
3.
紋様与図像
Yagi,Haruo
上海古籍出版社 2021年11月
-
4.
アジア仏教美術論集 東アジア2 隋唐
八木,春生
(担当:分担執筆, 範囲:山西天龍山石窟唐前期諸窟造像の特徴)
中央公論美術出版 2019年3月 (ISBN: 9784805511312)
-
5.
中国仏教美術の展開
八木,春生
法蔵館 2019年2月 (ISBN: 9784831877192)
-
6.
アジア仏教美術論集 東アジア1 後漢・三国・南北朝
八木,春生
(担当:分担執筆, 範囲:麦積山石窟造像研究 北周窟を中心として)
2017年5月 (ISBN: 9784805511305)
-
7.
中国仏教造像の変容
八木,春生
法蔵館 2013年2月
-
8.
『麦積山石窟藝術研究所・日本筑波大学世界遺産専攻合編 麦積山石窟 環境与保護調査報告書』
花平寧; 魏文斌; 八木春生
文物出版社 2011年8月
-
9.
雲岡石窟仏宇宙
六田知弘; 東山健吾; 八木春生; 八木, 春生
2010年11月
-
10.
『中国の石仏』
八木, 春生
根津美術館 2009年1月
-
11.
『中国仏教美術と漢民族化』
八木, 春生
法蔵館 2004年2月
-
12.
芸術研究報
八木, 春生
筑波大学芸術学系 2003年1月
-
13.
「中国北魏時代的金剛力士像」『宿白先生八秩華誕記念論文集』
八木, 春生
文物出版社 2002年9月
-
14.
『芸術学の視座』
八木, 春生
勉誠出版 2002年6月
-
15.
「南北朝時代における陶俑」『世界美術大全集』
八木春生
小学館 2000年1月
-
16.
『雲岡石窟文様論』
八木, 春生
法蔵館 2000年1月
-
17.
「敦煌莫高窟第285窟壁画に関する一考察」
八木, 春生
2000年1月
-
18.
上原和博士古希記念美術史論集
八木,春生
(担当:分担執筆, 範囲:X字状天衣についての一考察)
1995年3月
-
1.
中国北方地方各地における開元、天宝時期の仏教造像の様相
八木, 春生
日本中国考古学会2022年度大会 2023年1月8日 日本中国考古学会
-
2.
四川地区的唐代力士像和天王像
Yagi, Haruo
芸術研究新視野 2022年11月19日 四川大学 招待有り
-
3.
雲岡第1.2窟的営造思想
Yagi, Haruo
雲岡学建設暨宿白先生誕辰100周年学術検討会 2022年8月3日 北京大学考古文博学院、雲岡石窟研究院、中国考古学会宗教考古委員会 招待有り
-
4.
關於龍門石窟第543窟的評價
Yagi, Haruo
絲綢之路考古:中日學術研討會 2022年5月7日 蘭州大学 招待有り
-
5.
「雲岡石窟第1、2期諸窟における弟子像表現]
八木,春生
日本中国考古学会2021年度大会 2022年1月8日
-
6.
雲岡石窟第7・8窟主室に見る造営思想
八木,春生
日本中国考古学会2020年度大会 2021年1月 日本中国考古学会
-
7.
「雲岡石窟第11窟13窟そして第12窟の造営について」
八木,春生
日本中国考古学会全国大会 2019年11月30日 に本中国考古学会
-
8.
雲岡石窟第11窟と第13窟の造営課程
八木,春生
日本中国考古学会全国大会 2019年11月30日 に本中国考古学会
-
9.
敦煌莫高窟唐前期第一期主窟中三世仏的表現
八木,春生
敦煌美術:形式与風格学術検討会/2019 2019年10月25日 敦煌研究院仏学研究中心
-
10.
CTを用いた麦積山石窟壁画片の非破壊構造調査
末森薫; 岳永強; 李天銘; 馬千; 董広強; 松井, 敏也; 八木春生; 河村友佳子
2019 東アジア文化遺産保存学会 国際シンポジウム 2019年8月29日
-
11.
敦煌莫高窟唐前期造像から見た唐諸窟の編年
八木,春生
敦煌美術:形式与風格学術検討会 2018年10月24日 敦煌研究院
-
12.
中国各地初唐仏教造像諸相
Yagi,Haruo
2018上海仏教美源流国際学術検討会 2018年10月13日 華東師範大学 招待有り
-
13.
敦煌莫高窟唐前期第一期諸窟的特征
Yagi,Haruo
2018 DUNHUANG Culture and then Eastern and Western Culture 2018年8月12日 敦煌研究院 招待有り
-
14.
「中宗、睿宗時期(705-712)の仏教造像の特質」
八木,春生
日本中国考古学会全国大会 2017年12月2日
-
15.
「The Indian-style Images of the Buddha in China during the reigns of Empress Wu and Emperor Ruizong」
Yagi,Haruo
中国与南亜佛教考古国際学術検討会 2016年11月 中国社会科学考古研究所 招待有り
-
16.
「関由炳霊寺石窟唐前期諸窟造像」
Yagi,Haruo
シルクロードの道と永昌聖容」綢之路与聖容文化国際学術研討絲会 2016年8月 蘭州大学・金昌市人民政府 招待有り
-
17.
「680年代至710年代 中国各地仏教造像の諸相」
Yagi,Haruo
Dunhuang Forum 紀念莫高窟創建1650周年国際学術検討会 2016年8月 敦煌研究院
-
18.
The Flourishing of Indian-style Images of the Buddha Seated with Legs Pendant during the Reigns of Zhongzong and Ruizong”
Yagi,Haruo
AAS(Association for Asian Study) in kyoto 2016年6月25日 AAS (同志社大学)
-
19.
南響堂山石窟の造営に関する一考察
八木,春生
日本中国考古学会全国大会 2005年11月19日 日本中国考古学会
-
20.
神徳寺霊塔遺址出土舎利容器上的涅槃図
Yagi,Haruo
石窟研究国際学術会議 2004年8月13日 中国敦煌研究院
知財情報はまだありません。
933 total views