ホーム > 黒田 乃生/ Kuroda, Nobu
黒田 乃生
Kuroda, Nobu
芸術系 , 教授 Institute of Art and Design , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Study on the Protection and Transmission of Intangible Cultural Heritage in Dimen Village: An Analysis Based on Field Surveys and Ecomuseum Daily Records
WANG, Yi; 黒田, 乃生
Asian Culture and History 16: 34 (2024) Semantic Scholar
-
2.
『鉄山必用記事』から辿るたたら操業と自然資源―「菅谷たたら山内」を事例として―
武藤美穂子; 黒田, 乃生
Architectural Institute of Japan Journal of Architecture and Planning 89: 1293 (2024)
-
3.
Challenges of Heritage Management in China: A Case Study of Overplanning in Dimen Village
WANG, Yi; 黒田, 乃生
Asian Culture and History 16: 1 (2024)
-
4.
岐阜県白川村の白水滝に対するまなざしの変遷
黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture (2024)
-
5.
片倉工業とグンゼにおける器械製糸工場の事業 転換と跡地利用
山口利光; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 87: (2024)
-
6.
韓国における世界文化遺産の緩衝地帯の設定と 規制の展開に関する考察
李珣媄; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 87: (2024)
-
7.
文献資料に見る三宅島の茅葺き
黒田, 乃生
日本建築学会大会学術講演梗概集 農村計画 1 (2022)
-
8.
木曽路名所図会に描かれた茅葺建物に関する研究
夏 雪雪; 黒田, 乃生
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築歴史・意匠 399 (2022)
-
9.
五箇山合掌造り集落 人の暮らしが生み出す美しい景観
黒田, 乃生
BIOCITY 112 (2022)
-
10.
世界遺産委員会の議論に見る文化遺産の緩衝地帯の課題
李, 珣媄; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 85: 607 (2022)
-
11.
日本における戦争遺跡の現状と課題
神田, 麻衣子; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 85: 521 (2022)
-
12.
器械製糸工場の跡地利用と痕跡
山口利光; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 84: 511 (2021)
-
13.
Factors associated with outpatient cardiac rehabilitation participation in older patients: a population-based study using claims data from two cities in Japan
J, Komiyama; M, Iwagami; Takahiro, Mori; N, Kuroda (+2 著者) N, Tamiya
Annals of Clinical Epidemiology (2021)
-
14.
昌徳宮と二条城における世界文化遺産の緩衝地帯の空間の変化に関する研究
李,珣媄; 黒田,乃生
Papers on Environmental Information Science 35: 90 (2021)
-
15.
群馬県における器械製糸工場の変遷と跡地利用に関する研究
山口 利光; 黒田, 乃生
journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture 83: 691 (2020)
-
16.
中国の「大遺跡」周辺環境の開発における政府・企業・住民の関わり
王詣斐; 黒田, 乃生
journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture 83: 679 (2020) Semantic Scholar
-
17.
鉱山遺跡の観光資源としての活用に関する現状と課題
森田なつみ; 黒田, 乃生
journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture 83: 569 (2020) Semantic Scholar
-
18.
Conservation Design for Traditional Agricultural Villages: A Case Study of Shirakawa-go and Gokayama in Japan
黒田,乃生
BUILT HERITAGE 2019: 7 (2019)
-
19.
近世における石見銀山の森林利用と景観
黒田, 乃生; 井上雅仁; 仲野義文
JOURNAL OF WORLD HERITAGE STUDIES 6: 19 (2019)
-
20.
韓国における文化財保護法による文化財の緩衝地帯の適用に関する考察
李, 珣媄; 黒田, 乃生
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture 82: 599 (2019) Semantic Scholar
-
1.
白水滝 調査報告書
黒田, 乃生
白川村教育委員会 2023年3月
-
2.
造園大百科事典
黒田, 乃生
朝倉書店 2022年7月 (ISBN: 9784254410419)
-
3.
観光・娯楽・スポーツ
黒田,乃生
(担当:分担執筆, 範囲:世界遺産と観光)
朝倉書店 2021年1月 (ISBN: 9784254535785)
-
4.
国東半島「田染」名勝調査報告書
黒田,乃生
(担当:分担執筆, 範囲:景観の価値)
豊後高田市教育委員会 2019年3月
-
5.
47都道府県・公園/庭園百科
Kuroda,Nobu
(担当:分担執筆, 範囲:第II部 都道府県別 公園・庭園とその特色(都市公園担当))
丸善出版 2017年8月 (ISBN: 4621301802)
-
6.
世界遺産登録10周年記念 石見銀山展
Kuroda,Nobu
(担当:分担執筆, 範囲:おわりに)
2017年7月 (ISBN: 9784879032072)
-
7.
白山ユネスコエコパーク
黒田,乃生
(担当:分担執筆, 範囲:世界文化遺産とユネスコエコパークの連携)
2016年5月 (ISBN: 9789280845631)
-
8.
奄美の里山と民家を探る。 「東アジアにおける植物資源の高度循環利用に基づく居住環境の地域特性に関する研究」奄美大島研究報告書
安藤邦廣; 中山清美; 青柳由佳; 小林久高; 濱 定史; 橋本,剛; 李 雪; 高 松花; 黒田乃生; 藤川昌樹; 不破正仁; 原 忠信
2014年3月
-
9.
阿蘇山 ー「名勝包括調査」−
黒田,乃生
(担当:分担執筆, 範囲:近現代にみる阿蘇山)
2013年3月
-
10.
文化財保存学入門
秋田貴廣; UGO MIZUKO他; 黒田 乃生
丸善プラネット 2012年3月
-
11.
Conservation of the Cultural Landscape in Shirakawa-gō
Prof; Rana; P.B. Singh; Nobu, KURODA
Heritagescape and Cultural Landscapes. Planet Earth & Cultural Understanding Series, Pub. 6. Cambridge Scholars Publishing 2010年11月
-
12.
宮崎県日向市美々津新町・別府 伝統的建造物群保存対策調査報告書
緒方博文; 斎藤英俊; 岡野雅枝; 堀内絢子; 山口依子; 上北恭史; 大和智; 黒田乃生
宮崎県日向市教育委員会 2008年3月
-
13.
世界遺産白川郷-視線の先にあるもの
黒田乃生
筑波大学出版会 2007年10月
-
14.
魅力ある森林景観づくりガイド
奥敬一; 香川隆英; 田中伸彦, 他; 黒田, 乃生
全国林業改良普及協会 2007年7月
-
15.
ガーデンデザインの愉しみ
黒田, 乃生
グラフィック社 1999年6月
-
1.
「観光創造学への挑戦」パネラー
石森秀三他; 黒田, 乃生
北海道大学観光学高等研究センター公開講座 2013年2月23日
-
2.
中国における世界文化遺産の管理運営に関する研究 ー福建省の土楼を事例として
何 銀春; 黒田,乃生
平成24年度日本造園学会関東支部大会 2012年11月24日 日本造園学会関東支部
-
3.
中国長白山麓下二崗道村における井幹式民家の集落の特徴に関する研究
高 松花; 黒田,乃生
平成24年度日本造園学会関東支部大会 2012年11月24日 日本造園学会関東支部
-
4.
世界遺産とは?
黒田乃生; 羽生冬佳; 上北恭史; 黒田, 乃生
つくば市公民館後期講座(手代木公民館) まるわかり!世界遺産 2010年12月2日
-
5.
農村集落の保全 -白川郷の事例
黒田乃生
富士吉田市御師団総会 2010年4月11日
-
6.
Conservation of Cultural Lndsape in Shirakawa-go
Nobu, KURODA
World Heritage for Tomorrow: What, How and For Whom?_A Japanese-German Colloquium to be held at BTU Cottbus___ 2010年2月
-
7.
農村集落の保全 -白川郷の事例-
黒田, 乃生
平成21年度 立正大学仏教学部主催「文化財保存学講座」 2009年10月30日
-
8.
世界遺産よもやま話し
黒田乃生
富山ユネスコ協会 「世界遺産相倉合掌造り集落茅場の下草刈の活動」 2009年7月26日
-
9.
石見銀山の森を考える
黒田, 乃生
石見銀山の森を考える 石見銀山魅力化・持続化推進実行委貝会 招待有り
-
10.
棚田オーナー制度 日本の事例
黒田, 乃生
International Symposium on Living Heritage and Sustanable Development 雲南省、復旦大学、昆明理工大学 招待有り
-
11.
温泉津の景観と世界遺産
黒田, 乃生
大田市温泉津 重要伝統的建造物群保存地区選定20周年記念シンポジウム まちの歩みと無限のミライ 大田市教育委員会
-
12.
Nature-culture Linkage in Shirakawa-go: Changes Caused by Coronal Disaster
Kuroda, Nobu
Countryside Conservation Conference 2023 Countryside Conservation Office 招待有り
-
13.
文化的景観の評価と保全について
ジョン・ロジャー, 他; 黒田, 乃生
石見銀山遺跡国際シンポジウム 鉱山遺跡の文化的景観
-
14.
文化財と景観保全
黒田乃生
平成18年度福島県史跡整備市町村協議会研修会
-
15.
世界遺産を目指して-その意義と地域の取り組み-
黒田乃生
平成18年度出羽三山世界遺産育成シンポジウム
-
16.
文化的景観の保全
牧田肇, 他; 黒田, 乃生
世界遺産シンポジウム みちのくの世界遺産
-
17.
文化財と景観保全
高塩博他; 黒田, 乃生
南湖講演の未来を考える市民シンポジウム 「みんなで考えよう!南湖の魅力」
-
18.
文化的景観としての大谷の魅力
黒田乃生
大谷の景観シンポジウム
-
19.
復活しよう茅刈りの風景~茅場と茅葺きのつくる文化的景観
苅谷勇雅; 他; 黒田, 乃生
全国茅葺民家保存活用ネットワーク協議会
-
20.
国内の民家遺産の保全活用状況の観点から
大場修; 奥敬一, 他; 黒田, 乃生
丹後半島民家シンポジウム 民家が語る里山の価値
知財情報はまだありません。
1,422 total views