ホーム > 森田 展彰/ Morita, Nobuaki
森田 展彰
Morita, Nobuaki
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
養護教諭のメンタルヘルス・リテラシーの実態と関連要因
小川 光江; 森 千鶴; 斎藤 環; 森田, 展彰大谷保和
日本精神保健看護学会誌 Vol.34 No.1 2025 pp21-29 34: 21 (2025)
-
2.
乳幼児期の子どもへの接し方に育児困難を感じる母親の援助要請のプロセス
森田, 展彰
日本看護科学会誌 45: 110 (2025)
-
3.
更生保護施設における薬物依存者支援における退所後の地域連携について
森田, 展彰; 山口玲子
精神療法 177 (2025)
-
4.
中学校および高校教員のレイプ神話を含む性暴力と性教育に関する意識と経験の実態
遠見才希子; 森田, 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
思春期学 43: 242 (2025)
-
5.
The distinct internet addiction of otaku with maladaptive cognition and social support
Yamagami, Naohiko; Saito, Tamaki; Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki
TRANSCULTURAL PSYCHIATRY (2025)
-
6.
若年層のアルコール・薬物問題への教育支援ー米国リカバリーハイスクールの事例に学ぶー
大村, 美保; 渡邊洋次郎; 鈴木, 葉菜; 朝日, 華子 (+3 著者) 徐, 淑子
日本アルコール関連問題学会雑誌 26: 73 (2025)
-
7.
ギャンブル障害当事者の家族に対する支援が当事者の回復に与える影響
土方, 郁美; 森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 60: 31 (2025)
-
8.
高校生に対する性的同意に焦点をあてた性暴力予防教育プログラムの効果
遠見 才希子; 森田, 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
思春期学 43: 168 (2025)
-
9.
子ども虐待やDVの事例への対話実践の試み
森田, 展彰
家族療法研究 41: 249 (2024)
-
10.
Developing a Scale for Subjective Living Difficulties in People with Drug Use Disorder
Morita, Nobuaki; Sufu,Kyoko; Ukeda, Eri
Japanese Journal of Alcohol Studies & Drug Dependence, 59: 67 (2024)
-
11.
アルコール依存症のある人の援助希求に関する研究 援助に対する認識や併存する抑うつ・不安問題を中心に(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 213 (2024)
-
12.
就労支援施設を利用するうつ病者の過去・現在・未来における食生活に関する構造の質的研究(会議録)
森田, 展彰
日本作業療法学会(第58回)抄録集 2 (2024)
-
13.
子ども時代に精神障害のある親に育てられた人が受けた影響と支援ニーズ(会議録)
森田, 展彰
犯罪学雑誌 90: 48 (2024)
-
14.
学生アスリートのチーム競技・非チーム競技別にみた問題飲酒リスクの検討(会議録)
新井清美; 今井, 恭子; 太原 靖一郎; 近藤, 協子 (+1 著者) 森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 222 (2024)
-
15.
高校生のレイプ神話を含む性暴力と性教育に関する意識の実態
遠見才希子; 森田, 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
思春期学 42: 427 (2024)
-
16.
刑事施設における初入覚醒剤事犯受刑者に対する教育プログラムの効果検証―覚醒剤取締法違反による再入所有無及び性別による違いに着目して―
受田恵理; 森田, 展彰
精神科治療学 24: 62 (2024)
-
17.
ダルクスタッフからみた薬物依存症の回復支援に対する多機関連携の現状と課題(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 219 (2024)
-
18.
若年層のアルコール・薬物問題に対応する学校空間での支援① 北米の大学における「キャンパス・リカバリー」
徐, 淑子; 渡邊洋次郎; 大谷 保和; 白井千晶 (+4 著者) 鈴木葉菜
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 75 (2024)
-
19.
4. 周 若愚, 森田 展彰, 大谷 保和, 小川 光江, 張 きんげつ, 楊 文潔, 楊 帆:中国大学生におけるネットゲーム障害の短期治療の有効性: ランダム化臨床試験(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 218 (2024)
-
20.
The relationship between self-control and internet gaming disorder and problematic social networking site use: the mediation effects of internet use motives.
Zhou, Ruoyu; Morita, Nobuaki; Zhu, Chunmu; OGAI, Yasukazu (+3 著者) Zhang, Hong
Front. Psychiatry 15: (2024) Semantic Scholar
-
41.
トラウマセラピー・ケースブック 症例に学ぶトラウマ技法
森田展彰
(担当:分担執筆, 範囲:認知処理療法)
星和書店 2016年7月 (ISBN: 9784791109388)
-
42.
トラウマセラピー・ケースブック 症例に学ぶトラウマ技法
森田展彰
(担当:分担執筆, 範囲:認知処理療法)
星和書店 2016年7月
-
43.
依存と嗜癖-どう理解し、どう対処するか
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:暴力などのトラウマ問題を抱えた薬物依存症者に対する治療)
医学書院 2013年5月
-
44.
ヒューマン・セキュリティ-ヒューマン・ケアの視点から
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:家庭内の暴力に関する安全保障-ドメスティックバイオレンスに対する包括的対応)
医学評論社 2013年3月
-
45.
アタッチメントの実践と応用-医療・福祉・教育・司法現場からの報告-、、、169-181-203頁、
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:アタッチメントの観点からみた物質使用障害の理解と援助)
誠信書房 2012年8月
-
46.
中高生のためのメンタル系サバイバルガイド
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:親が暴力をふるう)
日本評論社 2012年7月
-
47.
精神科救急医療ガイドライン(規制薬物関連精神障害)2011年度版
日本精神科救急学会; 森田, 展彰
へるす出版 2012年3月
-
48.
虐待を受けた子どものケア・治療、
奥山真紀子; 西澤哲; 森田展彰編著; 森田, 展彰
(担当:編者(編著者))
診断と治療社 2012年2月
-
49.
今日の精神疾患治療指針
樋口輝彦; 市川宏信; 神庭重信; 朝田隆; 中込和幸編; 森田, 展彰
医学書院 2012年2月
-
50.
現代精神医学事典
加藤敏; 神庭重信; 中谷陽二; 武田雅俊; 鹿島晴雄; 狩野力八郎; 市川弘伸編; 森田, 展彰
弘文堂 2011年10月
-
51.
心理臨床学事典.
日本心理臨床学会編; 森田, 展彰
日本心理臨床学会 2011年9月
-
52.
法と心理学の事典、複雑性PTSD・DESNOS
越智啓太; 藤田政博; 渡邊和美; 森田展彰他; 森田, 展彰
朝倉書店 2011年5月
-
53.
ヒューマンサービスに関わる人のための心の健康科学第6章大人における心の問題
徳田克己; 福島洋子; 向後礼子; 水野智美; 西村実穂; 小林朋子; 森田展彰; 沢宮容子; 高見令英
文化書房博文社 2011年4月
-
54.
薬物乱用・依存者のHIV感染と行動等のモニタリングに関する研究
和田清; 石橋正彦; 中村亮介; 前岡邦彦; 森田展彰; 飯田信夫; 山田幸子; 津久江一郎; 茨城ダルク; 鹿島ダルク; 千葉ダルク; 栃木ダルク; 日本ダルク; 他
厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業内外のHIV感染症の流行及びリスク関連動向の戦略的収集と統合的分析に関する研究 平成22年度総括分担研究報告書 2011年3月
-
55.
認知行動療法,脳と心のプライマリーケア8巻依存(福居健二編)
森田展彰
シナジー 2011年3月
-
56.
子どもの成長発達につながる親子支援を目指して-虐待や子育てに困難を抱える親と子を支えるために-、児童相談所ににおける父親グループ・プログラム「ナイス」の紹介
森田展彰; 小杉, 恵; 宮口智恵
NPO法人 チャイルド・リソース・センター 2011年3月
-
57.
平成22年度東京都児童相談センター、家族再統合の援助事業シンポジウム「親子への治療-実践を通して」、子ども虐待における家族再統合の評価と援助
丸山浩一; 森田展彰; 福丸由佳; 石田久美子; 岡野典子; 北川恵
東京都児童相談センター 2011年2月
-
58.
ネグレクトに基づく反応性愛着障害の児童に対する児童養護施設における心理療法:子ども虐待の予防とケアのすべて(子ども虐待の予防とケア研究会編)追録第15号
森田展彰
第一法規 2010年11月
-
59.
DVを行う父親に対する働きかけ
森田展彰
独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業報告書「DV加害者がよき父になるために」・RRP研究会 2009年3月
-
60.
薬物乱用・依存者における行動のモニタリングに関する研究
和田清; 石橋正彦; 中元総一郎; 中村亮介; 前岡邦彦; 森田展彰; 飯田信夫; 末次幸子; 津久江一郎; 茨城ダルク; 鹿島ダルク; 千葉ダルク; 栃木ダルク; 日本ダルク; 他
平成20年度厚生労働科学研究費補助金(エイズ対策研究事業)HIV感染症の動向と影響及び政策のモニタリングに関する研究 分担研究報告書 2009年3月
-
1.
当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原, 信一朗; 大井, 雄一; 大谷, 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年6月15日 招待有り
-
2.
刑の一部執行猶予制度下での薬物事犯者に対する地域支援-更生保護施設で支援を受ける薬物事犯者の認識―
渡邊敦子; 森田, 展彰; 新井清美; 受田恵理; 大宮宗一郎; 川井田恭子; 井ノ口恵子; 道重さおり; 山田理絵; 染田恵
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
3.
アディクションのある親とその子どもに対する支援
森田, 展彰; 新田千枝; 村瀬華子; 田渕賀裕
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
4.
自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田, 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
5.
ギャンブル障害が子育てや虐待に与える影響
森田, 展彰
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
6.
アディクションを重複する発達障害への支援ツールの開発
新井清美; 森田, 展彰; 田中増郎
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
7.
更生保護施設の薬物事犯者における入所時から退所時の回復状況―刑の一部執行猶予制度の対象者と�非対象者の違いを中心にー
森田, 展彰; 喜多村 真紀
日本犯罪学会総会 2021年11月27日
-
8.
更生保護施設に入所する薬物関連問題を持つ女性の回復プロセス
喜多村 真紀; 森田, 展彰
日本犯罪学会総会 2021年11月27日
-
9.
コロナ禍が家族観の葛藤や暴力に与える影響
森田, 展彰
第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月19日
-
10.
新型コロナウィルス禍と依存症関連問題
森田, 展彰
日本精神神経科診療所協会第27回学術研究会 2021年9月12日 日本精神神経科診療所協会
-
11.
家族問題としてのアディクションー親のアディクションが子どもに与える影響とその支援と中心に
森田, 展彰
第40回日本思春期学会学術集会 2021年9月4日
-
12.
アディクションのある養育者に育てられる子供が求める支援
森田,展彰
第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会 2020年11月23日
-
13.
オープンダイアローグ的アプローチが有効と考えられた事例-治療チームの共通点に着目して-
笹原, 信一朗; 斎藤 環; 森田展彰; 大谷, 保和; 大井, 雄一
第116回日本精神神経学会学術総会 2020年9月28日
-
14.
家庭内暴力の事例に対するオープンダイアローグの有効性(シンポジウム「オープンダイアローグ実践における治療的要素」)
森田,展彰
第116回日本精神神経学会学術総会運営事務局 2020年6月20日
-
15.
児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田, 展彰; 大谷, 保和; 川井田, 恭子; 田中, 裕子; 田崎, みどり; 大橋, 洋綱; 丹羽, 健太郎; 笹井, 敬子; 川崎, 二三彦; 川松, 亮; 犬塚, 峰子
日本アルコール関連問題学会大会 2019年
-
16.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月12日
-
17.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月9日
-
18.
DIFFICULTIES AND SUPPORTS FOR FAMILY MEMBERS OF PEOPLE WITH GAMBLING DISORDER
Morita, N; Arai, K; Tanaka, N; Kawaguchi, Y
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月9日
-
19.
Paternal childcare participation and maternal abusive behavior
Omiya, Soichiro; Nakajima-Yamaguchi, Ryoko; Yamaoka, Yui; Niwa, Kentaro; Tamai, Noriko; Taneda, Ayano; Watanabe, Atsuko; Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki; Saito, Tamaki
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月4日
-
20.
The prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data of child guidance center in Japan.
Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki; Ohashi, Hirotsuna; Nakajima-Yamaguchi, Ryoko
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月3日
知財情報はまだありません。
6,295 total views


