ホーム > 日高 紀久江/ Hidaka, Kikue
日高 紀久江
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Hidaka, Kikue
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
回復期リハビリテーション病棟における脳血管疾患患者の退院先を決定する要因 : 日常生活機能評価表を用いた分析
大森, 美保; 江守, 陽子; 日高, 紀久江
An official journal of the Japan Primary Care Association 33: 246 (2010)
-
22.
遷延性意識障害者の身体障害者手帳における問題点の検討
松田陽子; 日高紀久江; 紙屋克子
医療社会福祉研究 16: 111-119 (2008)
-
23.
Comparaison of Three Methods for Raising an Eldery Person From a Traditional Matterss
Kikue, Hidaka; Katuko, Kamiya
Journal of Human Ergolog 34巻: (2007)
-
24.
遷延性意識障害患者の栄養状態と簡易栄養評価指標の検討
日高, 紀久江; 紙屋, 克子; 増田, 元香
Japanese Journal of Geriatrics 43: 361 (2006) Semantic Scholar
-
25.
The physical characteristics of the protracted consciousness disorder patients cared for at home : Comparison by BMI and examination of factors relevant to BMI
kikue,HIDAKA; Katsuko,KAMIYA; Yoko,MATSUDA
Primary Care Japan 2: 14 (2004)
-
26.
布団の上での起き上がり支援技術の検討
佐藤紀久江; 江守陽子; 紙屋克子
日本プライマリケア学会誌 26: 14-21 (2003)
-
27.
在宅遷延性意識障害者の身体状況と介護状況
日高紀久江
EB Nursing 3: 182 (2003)
-
28.
立ち座り動作における動作・心理特性にもとづいた空間寸法の評価
横井孝志; 金子文成; 山田洋; 長谷川和徳 (+2 著者) 日高, 紀久江
人間工学 39: 145-152 (2003)
-
29.
看護基礎教育におけるリハビリテーション看護の一考察
佐藤紀久江; 風岡たま代; 大塚邦子
日本看護研究学会雑誌 24: 45-55 (2001)
-
1.
看護教育
日高,紀久江
(担当:分担執筆, 範囲:【看護観の伝承】看護師は患者の回復をあきらめない 紙屋克子先生の信じる強さ)
2016年2月
-
2.
Brain Nursing
日高,紀久江
(担当:分担執筆, 範囲:病棟でNICDを取り入れたい!】 NICDの専門的技術ってどんなもの? 身体調整のための看護技術)
2014年11月
-
1.
食事介助時に設定する姿勢角度の定量的評価
倉本, 尚美; 日高紀久江
第15回日本ヒューマン・ナーシング研究学会学術大会 2019年11月30日
-
2.
外来通院中の多発性硬化症及び視神経脊髄炎患者が感じる全身倦怠感(だるさ)の実態と全身倦怠感(だるさ)に関連する要因
前田昌哉; 阿部吉樹; 柴山大賀; 浅野美礼; 石井, 一弘; 玉岡 晃; 日高紀久江
第24回日本難病看護学会学術集会 2019年8月23日
-
3.
Experience of Giving Birth among Patients with Systemic Lupus Erythematosus
Nisyoji, A; Abe, Y; Shibayama, T; Kondo, Y; Isojima, S; Hidaka, K; Yamamoto-Mitani, N
EAFONS2019 2019年1月17日 East Asian Forum of Nursing Scholars
-
4.
総合病院精神科病棟への入院患者の退院時の不安に関する実態調査
森, 千鶴; 岡田, 佳詠; 柴山, 大賀; 日高, 紀久江; 涌水, 理恵; 田淵, 幸; 篠崎, まゆみ; 倉持, 亮子
日本看護科学学会学術集会 2017年12月16日
-
5.
特別支援学校における食事指導の実態調査
倉本, 尚美; 鈴木健嗣; 渡辺忍; 日高紀久江
第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017年9月15日
-
6.
頸部装着型嚥下モニターによる嚥下音計測に基づく嚥下時間と飲み込みやすさの関係性
倉本, 尚美; Dushyantha, Jayatilake; 日高紀久江; 鈴木健嗣
第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2016年9月23日
-
7.
Differences in Mealtime Assistance between Nurses and Certified Caregivers in Elderly Care Facilities
Kuramoto, Naomi; Suzuki, Kenji; Watanabe, Shinobu; Hidaka, kikue
19th East Asian Forum of Nursing Scholars 2016年3月14日
-
8.
看護師を対象とした慢性膵炎患者への生活指導に関する質的研究
中村, 薫; 仁昌寺, 貴子; 阿部, 吉樹; 柴山, 大賀; 日高, 紀久江
日本慢性看護学会誌 2015年7月4日
-
9.
食塊がUES通過を開始する前後の嚥下音と誤嚥リスクの関係性の検討
寺元, 洋平; 上野, 友之; Jayatilake, Dushyantha; 鈴木, 健嗣; 中井, 啓; 日高, 紀久江; 鮎澤, 聡; 江口, 清; 松村, 明
第38回日本嚥下医学会 2015年2月6日
-
10.
インスリン療法中の在宅要介護高齢者の訪問看護利用の実態とその関連要因―介護支援専門員を対象とした横断調査―
渡辺, 忍; 柴山大賀; 日高紀久江
第1回日本慢性疾患重症化予防学会 2015年2月 日本慢性疾患重症化予防学会
-
11.
嚥下造影検査と高解像度マノメトリーとの同時記録による嚥下音の検討
寺元, 洋平; 上野, 友之; Jayatilake, Dushantha; 鈴木, 健嗣; 中井, 啓; 日高, 紀久江; 鮎澤, 聡; 江口, 清; 松村, 明
第37回日本嚥下医学会学術総会 2014年2月14日
-
12.
特定機能病院に入院中の慢性病者の退院時の不安と現行の退院指導に関する実態調査
柴山, 大賀; 日高, 紀久江; 涌水, 理恵; 岡田, 佳詠; 森, 千鶴; 倉持, 亨子
日本看護科学学会 2010年12月3日
-
13.
中国新疆における看護職員の身体負担の実態と生活支援技術普及の必要性
ぱ麗達, 買買提; 紙屋, 克子; 日高, 紀久江
日本ヒューマン・ナーシング研究学会誌
-
14.
急性期病院から複数施設で関わった交通外傷患者事例の検討
富加見, 美智子; 西尾, るみ子; 渡辺, あつ子; 屋成, 和子; 黒岩, 恭子; 日高, 紀久江
日本ヒューマン・ナーシング研究学会誌
-
15.
栄養と生活行動 栄養管理を見直そう
日高,紀久江
日本ヒューマン・ナーシング研究学会誌
-
16.
身体疾患を対象とする医療機関に勤務する看護師がアルコール問題を持つ慢性膵炎患者に対して抱くイメージ
中村, 薫; 日高, 紀久江
日本精神保健看護学会学術集会
-
17.
植込み型除細動器(implantable cardioverter defibrillator;ICD)植込み患者の精神的健康度の特徴
城戸, 秀佳; 日高, 紀久江
日本精神保健看護学会学術集会
-
18.
血液透析患者の排便コントロールに生活行動回復看護技術を取り入れた効果
甲斐, はるみ; 松原, 久子; 河部, 直美; 宮本, 友子; 嶋田, 英敬; 日高, 紀久江; 紙屋, 克子
日本透析医学会
-
19.
重症くも膜下出血患者の生活行動の拡大を目的にした看護 チームアプローチにおける一事例の分析
丸川, 陽子; 山田, 雅代; 日高, 紀久江; 原川, 静子; 林, 裕子; 紙屋, 克子
日本脳神経看護研究学会
-
20.
Automatic Measurements of Neck Flexion Using Smartphone-Based Swallowing Monitor
Kuramoto, Naomi; Jayatilake, Dushyantha; Hidaka, kikue; Suzuki, Kenji
7th European Society of Swallowing Disorder Congress
知財情報はまだありません。
648 total views