ホーム > 高久 雅生/ Takaku, Masao
高久 雅生
Takaku, Masao
図書館情報メディア系 , 准教授 Institute of Library, Information and Media Science , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
Simple Document-by-Document Search Tool “Fuwatto Search” using Web API
Masao,Takaku; Yuka,Egusa
The Emergence of Digital Libraries – Research and Practices (Lecture Notes in Computer Science) 8839: 312 (2014) Semantic Scholar
-
82.
検索の前後における利用者のコンセプトマップの分析: 検索の有無による比較
齋藤ひとみ; 江草由佳; 高久,雅生
ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会予稿集 75 (2014)
-
83.
疎結合構成によるFRBRモデルに基づく書誌情報システム
田辺,浩介; 常川,真央; 高久,雅生; 江草,由佳
Journal of Japan Society of Information and Knowledge 24: 321 (2014) Semantic Scholar
-
84.
How Concept Maps Change if a User Does Search or Not?
Yuka,Egusa; Masao,Takaku; Hitomi,Saito
Proceedings of the 5th Information Interaction in Context Symposium (IIiX '14) 68 (2014) Semantic Scholar
-
85.
How to Evaluate Searching as Learning
Yuka,Egusa; Masao,Takaku; Hitomi,Saito
Proceedings of Searching as Learning Workshop (IIiX 2014 workshop) 40 (2014)
-
86.
FRBRに基づく件名・分類管理システムの試作: 教科書分類を例として
田辺浩介; 江草由佳; 高久,雅生
情報知識学会誌 24: 99 (2014) Semantic Scholar
-
87.
Web APIの過去・現在・未来
高久,雅生
The journal of Information Science and Technology Association 64: 162 (2014) Semantic Scholar
-
88.
Code4Lib 2014参加報告
高久,雅生
人文情報学月報 (2014)
-
89.
Researcher Name Resolver: Identifier management system for Japanese researchers
Kei,Kurakawa; Hideki,Takeda; Masao,Takaku; Akiko,Aizawa (+2 著者) Hideki,Uchijima
International Journal on Digital Libraries 14: 39 (2014) Semantic Scholar
-
90.
図書館サービスとオープンソースソフトウェア
高久,雅生
The journal of Information Science and Technology Association 64: 48 (2014) Semantic Scholar
-
91.
ゲームチェンジの時代に
高久,雅生
Journal of information processing and management 56: 649 (2013) Semantic Scholar
-
92.
疎結合構成によるFRBRモデルに基づく目録システムの試作
田辺, 浩介; 高久, 雅生; 江草, 由佳
Joho Chishiki Gakkaishi 23: 219 (2013)
-
93.
VRMLとJavaを用いたオリエンテーリング教育用ゲームの作成
高久,雅生; 石塚,英弘
第6回研究報告会講演論文集 53 (1998)
-
1.
レファレンスサービスの射程と展開
高久,雅生
(担当:分担執筆, 範囲:レファレンスサービスの要素技術)
日本図書館協会 2020年2月 (ISBN: 9784820419136)
-
2.
筑波大学図書館情報メディア系 情報プラクティスリサーチグループ 成果報告書(2013年8月~2018年7月)
高久,雅生
(担当:分担執筆, 範囲:利用ログに基づく情報実践の分析: 筑波大学附属図書館における文献探索の記録から)
つくばリポジトリ 2018年8月
-
3.
図書館情報学を学ぶ人のために
高久,雅生
(担当:分担執筆, 範囲:知識をリンクする技術)
世界思想社 2017年4月 (ISBN: 9784790716952)
-
4.
メタデータとウェブサービス
高久,雅生
(担当:分担執筆, 範囲:メタデータ利用を支える技術)
勉誠出版 2016年11月 (ISBN: 9784585205036)
-
5.
大学新入生のための情報リテラシー
高久,雅生
(担当:分担執筆, 範囲:情報検索: 情報の収集と探索の方法)
学術図書出版社 2014年3月 (ISBN: 9784780603897)
-
1.
Analysis of the deletions of DOIs: What factors undermine their persistence and to what extent?
Jiro, Kikkawa; Masao, Takaku; Fuyuki, Yoshikane
The 26th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2022) 2022年9月20日
-
2.
学習指導要領LOD
高久, 雅生; 大井, 将生; 榎本, 聡; 江草, 由佳; 有山, 裕美子; 阿児, 雄之
LODチャレンジ2021オンライン授賞式シンポジウム 2022年3月13日 招待有り
-
3.
チーム開発のためのソースコード閲覧履歴可視化システム
石島菜々香; 高久, 雅生
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 2022年2月27日 招待有り
-
4.
SHACL (Shapes Constraint Language) によるアプリケーションプロファイル記述の試み
高久, 雅生; 江草由佳
第55回セマンティックウェブとオントロジー研究会 2021年11月26日 招待有り
-
5.
OPAC評価ワーキンググループ「opaceval」の目指すもの
田辺, 浩介; 江草, 由佳; 高久, 雅生; 吉本, 龍司
Code4Lib JAPANカンファレンス2021 2021年9月2日
-
6.
教科書編修趣意書を介した学習内容とデジタルコンテンツ接続可能性の検討
阿児, 雄之; 有山, 裕美子; 江草, 由佳; 榎本, 聡; 大井, 将生; 高久, 雅生
アート・ドキュメンテーション学会2021年度年次大会 2021年6月19日
-
7.
情報収集行動の振り返り支援を目的とする閲覧履歴提示手法
佐藤千尋; 高久, 雅生
第29回情報知識学会年次大会 2021年5月22日
-
8.
時系列を考慮したクエリ満足度の推定
楊之卓; 高久, 雅生
第29回情報知識学会年次大会 2021年5月22日 情報知識学会
-
9.
Aggregation and Utilization of Metadata for Intangible Folk Cultural Properties Using Linked Open Data
Itsumi, Sato; Masao, Takaku
iConference 2021 2021年3月17日
-
10.
Keyword extraction method using users' mouse behavior
Chunyang, He; Masao, Takaku
第141回情報基礎とアクセス技術研究発表会 2021年2月13日
-
11.
ウィキペディアタウンサミット2021: 冒頭解説
高久,雅生
ウィキペディア20年イベント (Wikipedia 20 JAPAN) 2021年1月23日
-
12.
Linked Open Dataを用いた年中行事・祭礼情報の構造化とその利活用
佐藤, いつみ; 高久, 雅生
人文科学とコンピュータシンポジウム2020 2020年12月12日
-
13.
軽量Linked Open Data公開ワークフロー: Poorman's ToolkitからXlsx2Shapesまで
高久,雅生
Code4Lib Japanカンファレンス2020 2020年6月20日
-
14.
Webページ閲覧履歴を用いた情報収集行動の振り返り支援
佐藤, 千尋; 高久, 雅生
第28回情報知識学会年次大会 2020年5月23日
-
15.
Author-Oriented Book Recommendation Using Linked Open Data for Improving Serendipity
Weng, Renlou; Takaku, Masao
第137回情報基礎とアクセス技術研究発表会 2020年2月15日 情報処理学会
-
16.
唐詩の構造化に関する研究: テキストの差異提示機能の検討
叢艶; 高久, 雅生
人文科学とコンピュータシンポジウム2019 2019年12月14日
-
17.
Linked Dataによる無形民俗文化財情報の構造化の試み
佐藤いつみ; 高久, 雅生
人文科学とコンピュータシンポジウム2019 2019年12月14日
-
18.
A Prototype of the Method on How to Collate Tang Poems
Cong, Yan; Takaku, Masao
ALIRG 2019 2019年11月28日
-
19.
A Lightweight Application Profile Description with Shapes Constraints Language (SHACL): A Case Study from Japanese Textbook Linked Open Data
Takaku, Masao; Egusa, Yuka
ALIRG 2019 2019年11月28日
-
20.
A Case Study of Japanese Textbook Linked Open Data: Publishing a Small Bibliographic Collection from a Special Library
Yuka, Egusa; Masao, Takaku
DCMI 2019 2019年9月23日
知財情報はまだありません。
1,663 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 柳浦 猛 Institutional Research, 機械学習
- 北川 博之 Information Retrieval, 情報検索
- 伊藤 寛祥 Machine Learning, 機械学習
- 山本 美希 Manga, マンガ
- YING BEIWEN Machine learning, 機械学習