ホーム > 森田 展彰/ Morita, Nobuaki
森田 展彰
Morita, Nobuaki
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
101.
オキシトシンと絆・ストレス・メンタルヘルス
Morita,Nobuaki
臨床心理学 368 (2016)
-
102.
官民協働刑務所における受刑者に対する生活向上のスキルプログラムの開発:感情対処や対人関係のスキルへの働きかけを中心に
Morita, Nobuaki; 高田ゆり子; 坂田由美子; 受田恵理 (+2 著者) 神山和也
日本犯罪心理学会第54回大会抄録集 (2016)
-
103.
性問題行動を示す自閉症スペクトラム障害の青年のためのコーピング・スキル・トレーニング・プログラム開発の試み
菊池, 春樹; 森田, 展彰; 武井, 仁; 田上, 洋子
研究紀要 21: 35 (2014)
-
104.
アディクション問題をもつ養育者の援助をどのようにすすめるか
森田, 展彰; 和田, 一郎; 上岡, 陽江; 田中, 裕子 (+1 著者) 松山, 真知子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 20th: (2014)
-
105.
大学生におけるDating violenceの被害予測 : 支配的恋愛関係を基準とした生起率と離脱率(その他,ポスター発表)
西村, 香; 森田, 展彰
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 360 (2013)
-
106.
アノニマスグループ、AA,NA、SA
森田,展彰
精神科臨床サービス 特集:精神保健・医療・福祉の今がわかるキーワード126 13: 172 (2013)
-
107.
消化器内科入院患者におけるアルコール依存症と有害使用の実態および支援に関する研究
大脇由紀子; 森田,展彰; 大谷保和; 梁京賢 (+2 著者) 川畠弘子
日本アルコール・薬物医学会雑誌 48: 126 (2013)
-
108.
精神障害者を持つ親の精神的健康およびこれに関わる要因-精神障害者による親への虐待に注目して
松山真知子; 森田,展彰; 大谷 保和
アディクションと家族 29: 50 (2013)
-
109.
暴力被害によるトラウマは, 刑務所内の薬物使用者の再発リスクや認知行動療法の効果にどのような影響を与えているか
森田, 展彰; 野元, 陽一; 周布, 恭子; 受田, 恵理
犯罪學雜誌 79: 3 (2013)
-
110.
How Does Trauma Caused by Violence Influence the Risk of Relapse in and Effects of Cognitive Behavioral Therapy for Drug Addicts in Prison?
Nobuaki,Morita; Youichi,Nomoto; Eri,Ukeda; Kyoko,Suhu
Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japonica 17: 3 (2013)
-
111.
Benzodiazepines 使用障害の臨床的特徴とその発症の契機となった精神科治療の特徴に関する研究
松本 俊彦; 成瀬 暢也; 梅野 充; 青山 久美 (+3 著者) 和田 清
日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence 47: 317 (2012)
-
112.
消化器内科入院患者におけるアルコール依存症と有害使用の実態 および 飲酒行動変容の動機づけについて
大脇 由紀子; 森田,展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 47: 150 (2012)
-
113.
Sex differences in risk factors for suicidality among Japanese substance use disorder patients: Association with age, types of abused substances, and depression
Toshihiko Matsumoto; Sachio Matsushita; Kenichi Okudaira; Nobuya Naruse (+5 著者) Aro Ino
PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 66: 390 (2012) Semantic Scholar
-
114.
Development of Child-Care Workers' Report Checklist of Post-traumatic Symptoms Related to Child Abuse in Preschool Children
Nobuaki,Morita; Satomi,Nakajima; Miyuki,Kazui; Toshihiko,EndoMotomichi,Goto
Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japonica 78: 104 (2012)
-
115.
Benzodiazepine使用障害の臨床的特徴とその発症の契機になった精神科治療の特徴について
松本 俊彦; 成瀬 暢也; 梅野 充; 青山 久美 (+3 著者) 和田 清
日本アルコール・薬物医学会雑誌 47: 155 (2012)
-
116.
アタッチメント・トラウマの観点から見た物質依存症の理解と治療
森田,展彰
東京ダルク支援センター編財団法人日本社会福祉弘済会社会福祉事業報告書、 62 (2012)
-
117.
東京都立松沢病院における第2次乱用期と第3次乱用期の覚せい剤関連障害入院患者の差違
合川, 勇三; 大谷, 保和; 森田, 展彰; 梅野, 充 (+5 著者) 岡崎, 祐士
日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence 47: 57 (2012)
-
118.
民間援助団体における薬物乱用者の自殺・自傷行動に対する援助に関する研究
森田,展彰; 上岡 陽江; 幸田,実; 山田 幸子 (+1 著者) 岡坂 昌子
厚生労働科学研究費補助金[障害者対策総合研究事業] 報告書 135 (2012)
-
119.
民間援助団体における薬物乱用者の自殺・自傷行動に対する援助に関する研究
森田展彰; 上岡陽江; 幸田実; 谷部陽子 (+2 著者) 岡坂昌子
厚生労働省科学研究費補助金障害者対策総合研究事業(精神障害分野)自殺のハイリスク者の実態解明及び自殺予防に関する研究平成23年度総括・分担研究報告書(研究代表者:伊藤弘人) 135-153 (2012)
-
120.
併存障害を伴う薬物依存症に対する心理プログラムの開発と効果に関する研究
森田展彰; 村岡香奈枝; 山田幸子; 梅野充 (+1 著者) 紀司かおり
厚生労働省科学研究費補助金障害者対策総合研究事業平成23年度総括・分担研究報告書 91-119 (2012)
-
1.
アルコール依存症の早期介入から回復支援に至る切れ目のない支援体制整備のための研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web)
新田, 千枝; 森田 展彰
2024年3月
-
2.
アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究(厚生労働省 令和5年度障害者総合福祉推進事業、研究代表者 吉本尚)
新田, 千枝; 森田 展彰
2024年3月
-
3.
今日の治療指針2024版
森田, 展彰
医学書院 2024年1月
-
4.
DVに曝された母子を支援するコンカレントプログラム・マニュアル
森田, 展彰
金剛出版 2023年11月
-
5.
学校におけるメンテナンス教育の進め方
森田, 展彰
2023年10月
-
6.
8.物質使用症又は嗜癖行動症群性別不合
森田, 展彰
中山書店 2023年7月
-
7.
Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―女性用)
森田, 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ 2023年3月
-
8.
Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―男性用)
森田, 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ 2023年3月
-
9.
SERAファシリテーターマニュアル(女性依存症者の回復支援プログラムの手引き)
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田, 展彰
株式会社ウィザップ 2023年1月
-
10.
Seeking to Recovery from Addiction
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田, 展彰
新曜社 2022年3月
-
11.
基礎助産学(3)母子の健康科学
森田, 展彰
医学書院 2022年2月
-
12.
基礎助産学(3)母子の健康科学
森田, 展彰
医学書院 2022年2月
-
13.
更生保護学事典
森田, 展彰
成文堂 2021年12月
-
14.
事例でみる心理教育実践 トラウマの伝え方
森田, 展彰
誠信書房 2021年11月
-
15.
入門アタッチメント理論 臨床・実践への架け橋
森田, 展彰
日本評論社編 2021年10月
-
16.
現代社会とメンタルヘルス
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:薬物依存が社会に与える損傷(ハーム)を最小化するためには?-「ダメ,絶対」から回復支援へ)
星和書店 2020年10月
-
17.
現代社会とメンタルヘルス
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:「助けて」が言えない人への支援-家庭内暴力の被害者の心理教育を中心に)
星和書店 2020年10月
-
18.
児童相談所の実態に関する調査報告書
森田, 展彰
(担当:分担執筆, 範囲:平成30年における児童相談所虐待通告事例の特徴)
全国児童相談所長会 2020年10月
-
19.
児童相談所の実態に関する調査報告書
森田, 展彰
(担当:分担執筆, 範囲:平成30年における児童相談所虐待通告事例の特徴)
全国児童相談所長会 2020年10月
-
20.
養育者としての男性 父親としての役割とは何か
森田, 展彰
ミネルヴァ書房 2020年7月
-
1.
当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原, 信一朗; 大井, 雄一; 大谷, 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年6月15日 招待有り
-
2.
刑の一部執行猶予制度下での薬物事犯者に対する地域支援-更生保護施設で支援を受ける薬物事犯者の認識―
渡邊敦子; 森田, 展彰; 新井清美; 受田恵理; 大宮宗一郎; 川井田恭子; 井ノ口恵子; 道重さおり; 山田理絵; 染田恵
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
3.
アディクションのある親とその子どもに対する支援
森田, 展彰; 新田千枝; 村瀬華子; 田渕賀裕
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
4.
自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田, 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
5.
ギャンブル障害が子育てや虐待に与える影響
森田, 展彰
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
6.
アディクションを重複する発達障害への支援ツールの開発
新井清美; 森田, 展彰; 田中増郎
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
7.
更生保護施設の薬物事犯者における入所時から退所時の回復状況―刑の一部執行猶予制度の対象者と�非対象者の違いを中心にー
森田, 展彰; 喜多村 真紀
日本犯罪学会総会 2021年11月27日
-
8.
更生保護施設に入所する薬物関連問題を持つ女性の回復プロセス
喜多村 真紀; 森田, 展彰
日本犯罪学会総会 2021年11月27日
-
9.
コロナ禍が家族観の葛藤や暴力に与える影響
森田, 展彰
第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月19日
-
10.
新型コロナウィルス禍と依存症関連問題
森田, 展彰
日本精神神経科診療所協会第27回学術研究会 2021年9月12日 日本精神神経科診療所協会
-
11.
家族問題としてのアディクションー親のアディクションが子どもに与える影響とその支援と中心に
森田, 展彰
第40回日本思春期学会学術集会 2021年9月4日
-
12.
アディクションのある養育者に育てられる子供が求める支援
森田,展彰
第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会 2020年11月23日
-
13.
オープンダイアローグ的アプローチが有効と考えられた事例-治療チームの共通点に着目して-
笹原, 信一朗; 斎藤 環; 森田展彰; 大谷, 保和; 大井, 雄一
第116回日本精神神経学会学術総会 2020年9月28日
-
14.
家庭内暴力の事例に対するオープンダイアローグの有効性(シンポジウム「オープンダイアローグ実践における治療的要素」)
森田,展彰
第116回日本精神神経学会学術総会運営事務局 2020年6月20日
-
15.
児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田, 展彰; 大谷, 保和; 川井田, 恭子; 田中, 裕子; 田崎, みどり; 大橋, 洋綱; 丹羽, 健太郎; 笹井, 敬子; 川崎, 二三彦; 川松, 亮; 犬塚, 峰子
日本アルコール関連問題学会大会 2019年
-
16.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月12日
-
17.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月9日
-
18.
DIFFICULTIES AND SUPPORTS FOR FAMILY MEMBERS OF PEOPLE WITH GAMBLING DISORDER
Morita, N; Arai, K; Tanaka, N; Kawaguchi, Y
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月9日
-
19.
Paternal childcare participation and maternal abusive behavior
Omiya, Soichiro; Nakajima-Yamaguchi, Ryoko; Yamaoka, Yui; Niwa, Kentaro; Tamai, Noriko; Taneda, Ayano; Watanabe, Atsuko; Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki; Saito, Tamaki
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月4日
-
20.
The prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data of child guidance center in Japan.
Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki; Ohashi, Hirotsuna; Nakajima-Yamaguchi, Ryoko
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月3日
知財情報はまだありません。
3,853 total views