ホーム > 森田 展彰/ Morita, Nobuaki
森田 展彰
Morita, Nobuaki
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
養護教諭のメンタルヘルス・リテラシーの実態と関連要因
小川 光江; 森 千鶴; 斎藤 環; 森田, 展彰大谷保和
日本精神保健看護学会誌 Vol.34 No.1 2025 pp21-29 34: 21 (2025)
-
2.
乳幼児期の子どもへの接し方に育児困難を感じる母親の援助要請のプロセス
森田, 展彰
日本看護科学会誌 45: 110 (2025)
-
3.
更生保護施設における薬物依存者支援における退所後の地域連携について
森田, 展彰; 山口玲子
精神療法 177 (2025)
-
4.
中学校および高校教員のレイプ神話を含む性暴力と性教育に関する意識と経験の実態
遠見才希子; 森田, 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
思春期学 43: 242 (2025)
-
5.
The distinct internet addiction of otaku with maladaptive cognition and social support
Yamagami, Naohiko; Saito, Tamaki; Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki
TRANSCULTURAL PSYCHIATRY (2025)
-
6.
若年層のアルコール・薬物問題への教育支援ー米国リカバリーハイスクールの事例に学ぶー
大村, 美保; 渡邊洋次郎; 鈴木, 葉菜; 朝日, 華子 (+3 著者) 徐, 淑子
日本アルコール関連問題学会雑誌 26: 73 (2025)
-
7.
ギャンブル障害当事者の家族に対する支援が当事者の回復に与える影響
土方, 郁美; 森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 60: 31 (2025)
-
8.
高校生に対する性的同意に焦点をあてた性暴力予防教育プログラムの効果
遠見 才希子; 森田, 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
思春期学 43: 168 (2025)
-
9.
子ども虐待やDVの事例への対話実践の試み
森田, 展彰
家族療法研究 41: 249 (2024)
-
10.
Developing a Scale for Subjective Living Difficulties in People with Drug Use Disorder
Morita, Nobuaki; Sufu,Kyoko; Ukeda, Eri
Japanese Journal of Alcohol Studies & Drug Dependence, 59: 67 (2024)
-
11.
アルコール依存症のある人の援助希求に関する研究 援助に対する認識や併存する抑うつ・不安問題を中心に(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 213 (2024)
-
12.
就労支援施設を利用するうつ病者の過去・現在・未来における食生活に関する構造の質的研究(会議録)
森田, 展彰
日本作業療法学会(第58回)抄録集 2 (2024)
-
13.
子ども時代に精神障害のある親に育てられた人が受けた影響と支援ニーズ(会議録)
森田, 展彰
犯罪学雑誌 90: 48 (2024)
-
14.
学生アスリートのチーム競技・非チーム競技別にみた問題飲酒リスクの検討(会議録)
新井清美; 今井, 恭子; 太原 靖一郎; 近藤, 協子 (+1 著者) 森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 222 (2024)
-
15.
高校生のレイプ神話を含む性暴力と性教育に関する意識の実態
遠見才希子; 森田, 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
思春期学 42: 427 (2024)
-
16.
刑事施設における初入覚醒剤事犯受刑者に対する教育プログラムの効果検証―覚醒剤取締法違反による再入所有無及び性別による違いに着目して―
受田恵理; 森田, 展彰
精神科治療学 24: 62 (2024)
-
17.
ダルクスタッフからみた薬物依存症の回復支援に対する多機関連携の現状と課題(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 219 (2024)
-
18.
若年層のアルコール・薬物問題に対応する学校空間での支援① 北米の大学における「キャンパス・リカバリー」
徐, 淑子; 渡邊洋次郎; 大谷 保和; 白井千晶 (+4 著者) 鈴木葉菜
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 75 (2024)
-
19.
4. 周 若愚, 森田 展彰, 大谷 保和, 小川 光江, 張 きんげつ, 楊 文潔, 楊 帆:中国大学生におけるネットゲーム障害の短期治療の有効性: ランダム化臨床試験(会議録)
森田, 展彰
日本アルコール・薬物医学会雑誌 59: 218 (2024)
-
20.
The relationship between self-control and internet gaming disorder and problematic social networking site use: the mediation effects of internet use motives.
Zhou, Ruoyu; Morita, Nobuaki; Zhu, Chunmu; OGAI, Yasukazu (+3 著者) Zhang, Hong
Front. Psychiatry 15: (2024) Semantic Scholar
-
1.
アルコール依存症の早期介入から回復支援に至る切れ目のない支援体制整備のための研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web)
新田, 千枝; 森田 展彰
2024年3月
-
2.
アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究(厚生労働省 令和5年度障害者総合福祉推進事業、研究代表者 吉本尚)
新田, 千枝; 森田 展彰
2024年3月
-
3.
今日の治療指針2024版
森田, 展彰
医学書院 2024年1月
-
4.
DVに曝された母子を支援するコンカレントプログラム・マニュアル
森田, 展彰
金剛出版 2023年11月
-
5.
学校におけるメンタルヘルス教育の進め方
森田, 展彰
大修館書店 2023年10月
-
6.
学校におけるメンテナンス教育の進め方
森田, 展彰
2023年10月
-
7.
8.物質使用症又は嗜癖行動症群性別不合
森田, 展彰
中山書店 2023年7月
-
8.
Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―女性用)
森田, 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ 2023年3月
-
9.
Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―男性用)
森田, 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ 2023年3月
-
10.
SERAファシリテーターマニュアル(女性依存症者の回復支援プログラムの手引き)
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田, 展彰
株式会社ウィザップ 2023年1月
-
11.
Seeking to Recovery from Addiction
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田, 展彰
新曜社 2022年3月
-
12.
基礎助産学(3)母子の健康科学
森田, 展彰
医学書院 2022年2月
-
13.
基礎助産学(3)母子の健康科学
森田, 展彰
医学書院 2022年2月
-
14.
更生保護学事典
森田, 展彰
成文堂 2021年12月
-
15.
事例でみる心理教育実践 トラウマの伝え方
森田, 展彰
誠信書房 2021年11月
-
16.
入門アタッチメント理論 臨床・実践への架け橋
森田, 展彰
日本評論社編 2021年10月
-
17.
現代社会とメンタルヘルス
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:薬物依存が社会に与える損傷(ハーム)を最小化するためには?-「ダメ,絶対」から回復支援へ)
星和書店 2020年10月
-
18.
現代社会とメンタルヘルス
森田,展彰
(担当:分担執筆, 範囲:「助けて」が言えない人への支援-家庭内暴力の被害者の心理教育を中心に)
星和書店 2020年10月
-
19.
児童相談所の実態に関する調査報告書
森田, 展彰
(担当:分担執筆, 範囲:平成30年における児童相談所虐待通告事例の特徴)
全国児童相談所長会 2020年10月
-
20.
児童相談所の実態に関する調査報告書
森田, 展彰
(担当:分担執筆, 範囲:平成30年における児童相談所虐待通告事例の特徴)
全国児童相談所長会 2020年10月
-
121.
依存症診断基準が異なるゲーム障害の有病率に対するメタ分析
周若愚; 小川光江; 森田, 展彰; 朱 春牧
第25回日本精神保健・予防学会学術集会
-
122.
精神障害のある養育者による虐待事例の特徴や支援状況-全国児童相談所への通告事例の分析
森田, 展彰
第59回日本犯罪学会総会 2022.11.26
-
123.
DV加害者更生と社会福祉
森田,展彰
東京都社会福祉士会学習会 招待有り
-
124.
高齢者への虐待と家族関係
森田,展彰
第12回高齢者のための健康生活教室講演会(主催:日本高齢者ケアリング学研究会) 招待有り
-
125.
薬物依存症家族の燃えつきについて
森田,展彰
横浜ひまわり家族会勉強会
-
126.
アルコール依存と家族
森田,展彰
平成24年度第2回アルコール依存症臨床医等研修「
-
127.
家族のもえつきについて
森田,展彰
茨城ダルク家族会研修会
-
128.
薬物依存と子ども虐待
森田,展彰
子どもの虹情報研修センター平成24年治療機関・施設専門研修
-
129.
DV被害母子の援助
森田,展彰
NPO法人女性ネットSaya-Sayaクリスマス学習会 招待有り
-
130.
アタッチメント・トラウマの観点からの薬物依存症の援助
森田,展彰
多摩総合精神保健福祉センター薬物アルコール等相談研修会 招待有り
-
131.
配偶者暴力に関する保護命令について
森田,展彰
東京地方裁判所裁判官および書記官に対する研修会 招待有り
-
132.
DVの介入と援助-加害者および母子への心理教育プログラムを中心に-
森田,展彰
静岡家庭裁判所調査官研修 招待有り
-
133.
女性薬物依存症者に対する処遇プログラムについて
Morita,Nobuaki
国連アジア極東犯罪防止研修所第153回国際高官セミナー講師 招待有り
-
134.
トラウマとは何か?~トラウマと依存症の問題を考える
森田,展彰
札幌マック講演会 招待有り
-
135.
不適切な養育を行う親の心理と働きかけ
森田,展彰
第82回鹿児島子どもの虐待問題研究会 招待有り
-
136.
薬物依存症に対する心理療法
森田,展彰
国立精神・神経センター精神保健研究所主催薬物依存臨床医師研会 招待有り
-
137.
児童虐待とは?
Morita,Nobuaki
映画『微熱』上映会×子供の貧困や虐待を考えるシンポジウムにおける講師 社団法人ギャンブル依存症問題を考える会
-
138.
児童虐待とは?
Morita,Nobuaki
映画『微熱』上映会×子供の貧困や虐待を考えるシンポジウムにおける講師 社団法人ギャンブル依存症問題を考える会
-
139.
ドメスティック・バイオレンスを考える講演会講師
Morita,Nobuaki
ドメスティック・バイオレンスを考える講演会 日立市らぽーる協会
-
140.
カウンセリングから見たDVの構図
Morita,Nobuaki
人権・男女共同参画推進課DV防止の啓発の講座 越谷市人権・男女共同参画推進課
知財情報はまだありません。
6,315 total views


