ホーム > 平田 諭治/ Hirata, Yuji
平田 諭治
Hirata, Yuji
人間系 , 准教授 Institute of Human Sciences , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
「体験」という危うさ
平田諭治
教職研修 38: 62-65 (2010)
-
22.
福島県石城郡湯本村の青年学習活動をめぐる地域・国家・世界
平田諭治
筑波大学教育学系論集 34: 43-55 (2010)
-
23.
イギリスにおける社会学の制度化と篤志家マーティン・ホワイト-20世紀初頭ロンドン大学社会学講座成立事情-
平田諭治
大学論集 40: 163-180 (2009)
-
24.
岡倉由三郎のThe Life and Thought of Japanはいかに読まれたか--発信された「日本」と帝国主義世界
平田, 諭治
英学史研究 65 (2009)
-
25.
岡倉由三郎The Life and Thought of Japan考
平田, 諭治
英学史研究 13 (2008)
-
26.
安川寿之輔著, 『福沢諭吉の戦争論と天皇制論 新たな福沢美化論を批判する』, 高文研刊, 2006年7月発行, 四六判, 386頁, 本体価格3,000円
平田, 諭治
Japanese journal of educational research 74: 378 (2007)
-
27.
留学史研究の回顧と展望―欧米-日本-アジアの「知」の連環と構造を考える―
平田諭治
筑波教育学研究 4: 177-191 (2006)
-
28.
『音楽取調成績申報書』(1884年)英訳考
平田, 諭治
英学史研究 1 (2006)
-
29.
越境した不敬事件-外務省記録「福島県某小学校ニ於ケル御真影及教育勅語ニ対スル不敬事件ニ関スル件」(1920年)をめぐって-
平田諭治
日本の教育史学 48: 50-60 (2005)
-
30.
教育勅語の翻訳と帝国主義世界
平田諭治
日本の教育史学 47: 196-204 (2004)
-
31.
1884-5年ニューオーリンズ万国博覧会における日本の教育の紹介
平田諭治
筑波教育学研究 2: 1-16 (2004)
-
32.
1884年ロンドン万博衛生博覧会における日本の教育の紹介
平田諭治
筑波大学教育学系論集 27: 63-74 (2003)
-
33.
日本教育対外紹介の通時的把握の試み ‐戦前の欧文日本関係書誌をめぐって‐
平田諭治
教育交渉史における日本教育観の形成と展開(平成11・12・13年度科学研究費補助金研究成果最終報告書) 249-266 (2002)
-
34.
幻のハーン講演-ロンドン大学「日本の文明」講義に関する往復書簡をめぐって-
平田諭治
英学史研究 33: 137-153 (2000)
-
35.
幻のハーン講演--ロンドン大学「日本の文明」講義に関する往復書簡をめぐって
平田, 諭治
英学史研究 137 (2000)
-
36.
〔論説〕日露戦争期の<日本>イメージ考--岡倉由三郎『ザ・ジャパニーズ・スピリット』をめぐって
平田, 諭治
歴史科学と教育 1 (1999)
-
37.
1876年フィラデルフィア国際教育会議と日本
平田諭治
広島大学教育学部紀要 47: 189-198 (1999)
-
38.
岡倉由三郎の渡米<日本>講演
平田, 諭治
英学史研究 97 (1998)
-
39.
岡倉由三郎ロンドン大学講演考--背景と経緯
平田, 諭治
英学史研究 47 (1997)
-
40.
官定英訳教育勅語における翻訳の思想
平田, 諭治
英学史研究 p59 (1993)
-
1.
最新 教育キーワード―165のキーワードで押さえる教育
平田, 諭治
時事通信社 2024年3月
-
2.
岡倉由三郎と近代日本-英語と向き合う知の軌跡-
平田, 諭治
風間書房 2023年3月
-
3.
最新 教育キーワード―155のキーワードで押さえる教育
平田,諭治
(担当:分担執筆, 範囲:教員養成の歴史,グローバリズムとナショナリズム,学校論の系譜)
時事通信社 2019年7月
-
4.
日本教育史
平田,諭治
ミネルヴァ書房 2019年1月 (ISBN: 9784623084517)
-
5.
筑波大学教育研究科創立40周年記念誌
平田,諭治
(担当:分担執筆, 範囲:総論(各専攻・コース20年の歩み――スクールリーダーシップ開発専攻――主な出来事))
筑波大学大学院修士課程教育研究科 2018年3月
-
6.
第34期外国人教員研修留学生最終プログラム報告書
Hirata,Yuji
(担当:分担執筆, 範囲:日本語を他者化する―バリーさんの経験から―)
筑波大学教育研究科 2015年3月
-
7.
学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化25)
小島弘道監修; 宮寺晃夫; 平田諭治; 岡本智周共著
学文社 2012年11月
-
8.
比較教育学事典
日本比較教育学会
東信堂 2012年
-
9.
共生と希望の教育学
岡本智周; 田中統治編著; 平田, 諭治
筑波大学出版会 2011年7月
-
10.
教師をダメにするカウンセリング依存症―学級の子どもを一番よく知っているのは担任だ!―
吉田武男; 藤田晃之; ほか; 平田, 諭治
明治図書 2007年9月
-
11.
教育用語辞典
山崎英則; 片上宗二; ほか; 平田, 諭治
ミネルヴァ書房 2003年7月
-
12.
新教育事典
遠藤克弥監修; 平田, 諭治
勉誠出版 2002年10月
-
13.
教育勅語国際関係史の研究-官定翻訳教育勅語を中心として-
平田諭治
風間書房 1997年3月
-
1.
1900年代前半の岡倉由三郎のヨーロッパ留学
平田,諭治
日本英学史学会第54回全国大会 2017年10月22日 日本英学史学会
-
2.
「天皇制」と「教育」「学校」をめぐる一考察-「英語教育」と「不敬事件」を対象にして-(第29回日本教育史研究会サマーセミナー(於日本大学,2010年8月17日)での報告)
平田諭治
日本教育史往来_日本教育史研究会__188_5-7 2010年10月
-
3.
岡倉由三郎にとっての兄・覚三(天心)-生きられた近代日本-
平田, 諭治
岡倉天心市民研究会第57回研究会 岡倉天心市民研究会 招待有り
-
4.
岡倉由三郎の生きられた英語~拙著『岡倉由三郎と近代日本―英語と向き合う知の軌跡―』を振り返って~
平田, 諭治
日本英学史学会第570回例会 日本英学史学会
知財情報はまだありません。
775 total views