ホーム > 林 小百合/ HAYASHI, Sayuri
林 小百合
HAYASHI, Sayuri
人間系 Institute of Human Sciences
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Association of self-monitoring performance of cognitive performance with personal diurnal preference when sleep-deprived
Yuki Nishimura; Michihiro Ohashi; Taisuke Eto; Sayuri Hayashi (+2 著者) Masaya Takahashi
Chronobiology International (2025)
-
2.
Reduced gaze-cueing effect with neutral and emotional faces in adults with attention deficit/hyperactivity disorder
Shota Uono; Yuka Egashira; Sayuri Hayashi; Miki Takada (+1 著者) Takashi Okada
Journal of Psychiatric Research 168: 310 (2023)
-
3.
Effects of others’ gaze and facial expression on an observer’s microsaccades and their association with ADHD tendencies
Yuki Motomura; Sayuri Hayashi; Ryousei Kurose; Hiroki Yoshida (+1 著者) Shigekazu Higuchi
Journal of Physiological Anthropology 42: (2023)
-
4.
Detection of deviance in Japanese kanji compound words
Yuka Egashira; Yoshimi Kaga; Atsuko Gunji; Yosuke Kita (+8 著者) Masumi Inagaki
Frontiers in Human Neuroscience 16: in print (2022)
-
5.
Beauty in everyday motion: Electrophysiological correlates of aesthetic preference for human walking
Sayuri Hayashi; Yuki Nishimura; Yuki Ikeda; Hiroki Nakashima (+4 著者) Shigekazu Higuchi
Neuropsychologia 170: 108232 (2022)
-
6.
報酬はヒトの行動抑制機能を高めるか?神経心理学的アプローチによる報酬効果の検討と展望
林 小百合; 江頭 優佳; 岡田 俊
日本生理人類学会誌 27: 38 (2022)
-
7.
情動誘発刺激呈示時における脳活動 EEG-Microstate解析を用いた研究
元村 祐貴; 鬼丸 雅史; 林 小百合; 吉田 大樹 (+4 著者) 樋口 重和
感情心理学研究 30: np2 (2022)
-
8.
No Influence of Emotional Faces or Autistic Traits on Gaze-Cueing in General Population
Shota Uono; Yuka Egashira; Sayuri Hayashi; Miki Takada (+1 著者) Takashi Okada
Frontiers in Psychology 13: 864116 (2022)
-
9.
ERP study on the associations of peripheral oxytocin and prolactin with inhibitory processes involving emotional distraction
Hayashi S; Tsuru A; Kishida F; Kim YK (+1 著者) Motomura Y
Journal of physiological anthropology 38: (2019)
-
10.
Enhanced Nogo-P3 amplitudes of mothers compared with non-mother women during an emotional Go/Nogo task
Sayuri Hayashi; Hiroko Wada; Sung-Phil Kim; Yuki Motomura (+1 著者) Yeon-Kyu Kim
Journal of physiological anthropology 37: (2018)
-
11.
乳幼児の母親における危険画像認知時の脳活動:ERP を用いた検討
林 小百合; 和田 宏子; 樋口 重和; キム ヨンキュ
Japanese Journal of Physiological Anthropology 22: 145 (2017)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
21.
女性における日中の覚醒水準と表情模倣の関係
岩山俊裕; 林小百合; 鶴彩美; 岸田文; 元村祐貴; 樋口重和
第12回日本人間行動進化学会 2019年12月
-
22.
ヒト母親の衝動的な行動と血清オキシトシン濃度・育児ストレスとの関連
林小百合; 鶴彩美; 岩山俊裕; 岸田文; 樋口重和; 元村祐貴
第12回日本人間行動進化学会 2019年12月
-
23.
Empathetic reaction in mothers and non-mothers while watching a facial expression video
The 14th International Congress of Physiological Anthropology 2019年9月
-
24.
Different effect of children’s anger on the behavioral inhibition in mothers and in non-mothers
The 14th International Congress of Physiological Anthropology, Young Investigator Session 2019年9月 招待有り
-
25.
ヒトが他者行為を観察した際の自動模倣的及び抑制的な脳活動に関する研究
西村悠貴; 池田悠稀; 林小百合; 元村祐貴; 樋口重和
日本生理人類学会第79 回大会 2019年6月
-
26.
卵胞期・黄体期における表情動画観察時の共感的反応
鶴 彩美; 林 小百合; 岸田 文; 樋口 重和; 元村 祐貴
日本生理人類学会第79 回大会 2019年6月
-
27.
月経前後の夜間睡眠の変化と月経前不快気分の関連についての検討
林小百合; 鶴彩美; 岸田文; 樋口重和; 元村裕貴
第37回日本生理心理学会大会 2019年5月
-
28.
オキシトシン、プロラクチンの月内変動と行動抑制課題における顔表情処理の影響の関連
林小百合; 鶴彩美; 岸田文; 樋口重和; 元村祐貴
日本人間行動進化学会第11 回大会 2018年12月
-
29.
卵胞期/黄体期における情動・衝動抑制の変化 についての検討
林小百合; 鶴彩美; 岸田文; 元村祐貴; 樋口重和
日本生理人類学会第78 回大会 2018年10月
-
30.
Effect of emotion regulation training with real time neurofeedback of frontal gamma activity on the performance of an emotional Go/Nogo task: a pilot study
2017 Symposium of the Society for the Study of Human Biology & International Association of Physiological Anthropology 2017年9月
-
31.
乳幼児の母親における衝動・情動制御に関する脳機能の向上と育児ストレス による低下
林小百合
九州大学教育改革シンポジウム2017 2017年7月 招待有り
-
32.
乳幼児の母親における年齢と短期記憶課題成績の関連についての研究
林小百合; 和田宏子; 樋口重和; キムヨンキュ
第 35 回日本生理心理学大会 2017年5月
-
33.
ニューロフィードバックが情動抑制課題に与える影響についての研究
林小百合
平成 28 年度 日本生理人類学会研究奨励発表会(九州地区) 2017年2月 招待有り
-
34.
Memory performance and maternal sensitivity in healthy human mothers during hearing infant's cry
UNIST JPA Joint Symposium 2016 on Anthropological and Physiological Research on Humans Living in Modern Society of the East Asia 2016年9月
-
35.
育児環境に適応した母親の脳活動の特徴
林小百合
日本生理人類学会若手の会 第 26 回若手研究者講演会 2016年6月 招待有り
-
36.
Mother’s emotional inhibition during a Go/No Go task: an ERP study
International Conference on Emotion and Sensibility 2015 (ICES 2015) 2015年11月
-
37.
Event-related brain responses to beautiful walking posture
The 12th International Congress of Physiological Anthropology 2015年10月
-
38.
子育てにより刺激への感受性が高まった母親の脳活動-事象関連電位による検討-
林小百合; 樋口重和; キムヨンキュ
第 33 回日本生理心理学会大会 2015年5月
-
39.
冬季寒冷暴露時における香りの生理心理反応
赤島健太; 林小百合; 和田宏子; 松井恵子; 山田洋史; キムヨンキュ
日本生理人類学会第 70 回大会 2014年6月
-
40.
危険から子どもを守る母親の脳活動
林小百合; 和田宏子; 富原浩貴; 樋口重和; キムヨンキュ
2013年度日本生理人類学会研究奨励発表会 2014年2月
知財情報はまだありません。
272 total views
ORCID