ホーム > 菊 幸一/ Kiku, Koichi
菊 幸一
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kiku, Koichi
国士舘大学 , 体育学部 , 特任教授 Kokushikan University , Physical Education
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
181.
青少年のスポーツ生活(3)―中学生のスポーツ生活(その2)―
嘉戸脩; 加藤爽子; 菊幸一; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
体育科教育 43: 74-76 (1995)
-
182.
青少年のスポーツ生活(4)―高校生のスポーツ生活(その1)―
嘉戸脩; 加藤爽子; 菊幸一; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
体育科教育 43: 70-72 (1995)
-
183.
青少年のスポーツ生活(6)―トップを目指す選手たち―
嘉戸脩; 加藤爽子; 菊幸一; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
体育科教育 43: 70-72 (1995)
-
184.
青少年のスポーツ生活(2)―中学生のスポーツ生活(その1)―
嘉戸脩; 加藤爽子; 菊幸一; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
体育科教育 43: 73-75 (1995)
-
185.
青少年のスポーツ生活(5)―高校生のスポーツ生活(その2)―
嘉戸脩; 加藤爽子; 菊幸一; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
体育科教育 43: 73-75 (1995)
-
186.
Social change and the idea of sport educatin in Japan
Koichi, KIKU
Proceedings, FISU/CESU Conference The 18th Universiade 1995 Fukuoka. 49-52 (1995)
-
187.
023U06 イギリスにおける地域スポーツ振興の現状と政治的影響 : スポーツ・カウンシルの活動を通して(02.体育社会学,一般研究発表)
嶋, 香織; 菊, 幸一
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 184 (1994)
-
188.
体育授業研究の動向と課題
菊幸一
学校体育 47: 14-17 (1994)
-
189.
〈論説)諸外国の体育・スポーツカリキュラムの動向と選択制授業
菊幸一
スポーツと健康 26: 9-11 (1994)
-
190.
女子大学生のスポーツ意識とスポーツ行動予測 : 大学体育の意義をめぐって
菊, 幸一
Annual report of studies in humanities and social sciences 38: 153 (1994)
-
191.
選択制授業の比較体育―イギリスを中心に―
菊幸一
体育科教育 42: 34-36 (1994)
-
192.
ナショナル・カリキュラムの導入と学校体育への影響
菊幸一
学校体育 47: 40-41 (1994)
-
193.
〈地方版ネットワーク〉子ども(学校体育)とみんなのスポーツ
菊幸一
みんなのスポーツ 16: 17-18 (1994)
-
194.
女子大学生のスポーツ意識とスポーツ行動予測-大学体育の意義をめぐって-
菊幸一
Annual Report of Studies in Humanities and Social Sciences of Nara Women's University 38: 153-181 (1994)
-
195.
青少年のスポーツ参加に関する事例的研究-ノンスポーツ層とインフォーマルスポーツ層-(共著)
嘉戸脩; 加藤爽子; 高橋京子; 宮内孝知 (+1 著者) 長見真
Annual Report of Studies in Tokyo University of Education, the 5th Sector 46: 175-185 (1994)
-
196.
選択制授業の理念と現実
菊幸一
体育科教育 42: 40-41 (1994)
-
197.
021高B09 中高年のスポーツ参加に関する研究 : 中高年のスポーツ・キャリアパターンについて
長見, 真; 嘉戸, 脩; 宮内, 孝知; 菊, 幸一雨宮, 輝也
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 154 (1993)
-
198.
021高B08 中高年のスポーツ参加に関する研究 : 中高年者のスポーツ参加の現状と問題
宮内, 孝知; 嘉戸, 脩; 長見, 真; 菊, 幸一雨宮, 輝也
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 153 (1993)
-
199.
選択制授業における授業スタイル
菊幸一
学校体育 46: 32-34 (1993)
-
200.
0230307 中高年スポーツ参加者のスポーツ・キャリアパターンについて : 第4回全国スポーツ・レクリエーション祭参加者の調査から
長見, 真; 嘉戸, 修; 宮内, 孝知; 菊, 幸一雨宮, 輝也
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 169 (1992)
-
1.
学校体育のプロモーション―体育社会学からのアプローチ―
菊, 幸一
創文企画 2022年3月 (ISBN: 9784864131568)
-
2.
体育科教育研究ハンドブック
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:体育科教育学と隣接諸科学)
大修館書店 2021年3月 (ISBN: 9784469269123)
-
3.
スポーツの組織的統括性からみたスポーツ人口等実態調査
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:本調査報告のまとめと提言)
2021年3月
-
4.
よくわかるスポーツ文化論・改訂版
菊, 幸一; 井上俊
(担当:編者(編著者), 範囲:アメリカ型スポーツの発展)
ミネルヴァ書房 2020年3月 (ISBN: 9784623088393)
-
5.
よくわかるスポーツ文化論・改訂版
菊, 幸一; 井上俊
(担当:編者(編著者), 範囲:体罰・パワハラ)
ミネルヴァ書房 2020年3月 (ISBN: 9784623088393)
-
6.
よくわかるスポーツ文化論・改訂版
菊, 幸一; 井上俊
(担当:編者(編著者), 範囲:アメリカ型スポーツの発展)
ミネルヴァ書房 2020年3月 (ISBN: 9784623088393)
-
7.
Reference Book
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツの意義と価値)
日本スポーツ協会 2019年6月
-
8.
平成30年版学習指導要領改訂のポイント高等学校保健体育・体育
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:<提言>学習指導要領改訂で保健体育科が目指すもの)
明治図書 2019年3月 (ISBN: 9784183307125)
-
9.
現代高等保健体育・改訂版[保体304]
菊, 幸一
学研教育みらい 2018年4月
-
10.
現代高等保健体育・改訂版[保体304]
菊, 幸一
(担当:分担執筆, 範囲:現代高等保健体育[改訂版]指導ノート体育編)
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662764)
-
11.
現代高等保健体育・改訂版[保体304]
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662771)
-
12.
最新高等保健体育・改訂版[保体305]
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662771)
-
13.
最新高等保健体育・改訂版[保体305]
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662771)
-
14.
現代高等保健体育・改訂版[保体304]
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662788)
-
15.
最新高等保健体育[改訂版]教授用参考資料
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662788)
-
16.
現代高等保健体育[改訂版]指導ノート体育編
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662764)
-
17.
最新高等保健体育[改訂版]指導ノート体育編
菊, 幸一
大修館書店 2018年4月 (ISBN: 9784469662771)
-
18.
中学校体育実技
菊, 幸一
学研教育みらい 2018年4月
-
19.
<ニッポン>のオリンピック
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:ポスト・オリンピックの憂鬱)
2018年2月
-
20.
よくわかるスポーツマーケティング
菊,幸一
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツの公共性・公益性への配慮)
2017年11月 (ISBN: 9784623081189)
-
1.
これからの教育における体育の在り方―「教科の見方・考え方」等の出現が意味するものから―
菊, 幸一
子ども未来・スポーツ社会文化研究所第14回セミナー特別講演 2022年2月26日 子ども未来・スポーツ社会文化研究所 招待有り
-
2.
我が国におけるスポーツと政策―「東京2020」から何を学ぶのか?―
菊, 幸一
日本アプライドスポーツ科学会第1回学会大会特別講演 2022年1月29日 日本アプライドスポーツ科学会 招待有り
-
3.
体育・スポーツ社会学からみた政策専門領域への期待
菊, 幸一
日本体育・スポーツ・健康学会体育・スポーツ政策専門領域発足記念講演会 2021年12月19日 日本体育・スポーツ・健康学会体育・スポーツ政策専門領域 招待有り
-
4.
スポーツ指導者の意欲・情念との向き合い方―暴力・暴言・ハラスメント問題をとらえ直す―
菊, 幸一
令和3年度東京都体育協会スポーツ・インテグリティ推進事業第1回指導者向け研究会 2021年12月14日 東京都体育協会 招待有り
-
5.
ポスト東京2020大会のスポーツ指導を考える
菊, 幸一
令和3年度東京都体育協会スポーツ・インテグリティ推進事業第1回指導者向け研究会シンポジウム 2021年12月14日 東京都体育協会
-
6.
アフターオリパラにおけるSDGsとスポーツ&ヘルス
菊, 幸一
令和3年度SWPリカレントプログラムパネルディスカッション 2021年10月16日 スポーツウエルネス学位プログラム同窓会
-
7.
若手研究者に求められる体育・スポーツ・健康科学の社会的使命:「学際性」のリアルとロマン
菊, 幸一
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会本部企画シンポジウム 2021年9月7日 日本体育・スポーツ・健康学会 招待有り
-
8.
身体と共生社会―スポーツのパラダイムチェンジに向けて―
菊, 幸一
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会テーマ別シンポジウム(生涯スポーツ研究部会【課題A】共生社会と生涯スポーツは共存できるのか:スポーツのパラダイムチェンジが共存への鍵) 2021年9月7日 日本体育・スポーツ・健康学会 招待有り
-
9.
Boredom は Sport Wellness の原点か?―新型コロナ禍から気付かされたこと―
菊,幸一
SWC政策開発研究センター第2回全体研究定例会議 2020年12月23日 招待有り
-
10.
Liberal Arts としての21世紀スポーツ―身体的ルネッサンスを求めて―
菊,幸一
第37回関東地区大学教育研究会 2020年9月19日 招待有り
-
11.
豊かなスポーツライフの創造に向けた体育の選択制授業の可能性
菊, 幸一
大阪教育大学附属高等学校平野校舎スポーツ教育研究会 2020年3月20日 招待有り
-
12.
社会の中の運動部活動―スポーツ教育の原点を考える―
菊,幸一
東京都高等学校体育連盟研究大会 2020年2月15日 招待有り
-
13.
共生社会の実現に向けたスポーツのあり方を問う:スポーツ文化論と新学習指導要領の視点から
菊,幸一
日本スポーツ教育学会第39回学会大会シンポジウム 2019年9月23日 招待有り
-
14.
民間スポーツ組織の主体的ガバナンスを考える―日英独の比較から―
菊,幸一
日本スポーツ体育健康科学学術連合第3回大会シンポジウム 2019年9月9日
-
15.
豊かな生活とスポーツの成長産業化を読み解く
菊,幸一
日本体育・スポーツ経営学会第42回学会大会 2019年3月18日 招待有り
-
16.
今後の10年を見通す―「失われた30年」からみた体育/スポーツの今後の10年―
菊,幸一
東京体育学会第10回学会大会 2019年3月10日 招待有り
-
17.
Sport in Japan:体育・スポーツの危機と闇に対峙する
菊,幸一
日本学術会議健康・スポーツ科学分科会、日本スポーツ体育健康科学学術連合、(一社)日本体育学会主催緊急公開シンポジウム2019 2019年1月12日
-
18.
生涯スポーツ論、スポーツ教育と学校体育―そのハザマ(vs.)をどう認識し、克服するか?―
菊,幸一
第4回大阪教育大学附属高等学校平野校舎スポーツ教育研究会 2018年12月15日 招待有り
-
19.
人間の暴力への「問い」とスポーツ―体罰・暴力問題の社会学―
菊,幸一
2018年度大阪体育学会 2018年12月9日 招待有り
-
20.
身体拡張と社会の中のスポーツ倫理
菊,幸一
日本財団パラリンピックサポートセンター・JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクト共催シンポジウム「パラスポーツとともに歩む先端技術」 2018年11月24日 招待有り
知財情報はまだありません。
2,819 total views