ホーム > 逸村 裕/ Itsumura, Hiroshi
逸村 裕
ALUMNI
2025年11月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Itsumura, Hiroshi
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
非学術的活動におけるオープンアクセス文献の活用:機関リポジトリ収録文献のリンク分析
佐藤翔; 逸村裕
図書館情報メディア研究 9: p.51-64 (2011)
-
22.
大学の国際化と図書館
逸村裕
図書館雑誌 104: 657-659 (2010)
-
23.
ZS Project: Zoological Science Meets Institutional Repositories
Sho, Sato; Yuko, Nagai; Takashi, Koga; Shigeki, Sugita (+2 著者) 逸村, 裕
IFLA Satellite Pre-Conference: Open Access to Science Information (2010)
-
24.
機関リポジトリとオープンアクセス雑誌 : オープンアクセスの理念は実現しているか?(<特集>オープンアクセス)
佐藤, 翔; 逸村, 裕
The journal of Information Science and Technology Association 60: 144 (2010) Semantic Scholar
-
25.
CiNii収録率から見たわが国の学術情報の電子化の現状:人文学4領域を対象に
日詰梨恵; 逸村裕
中部図書館情報学会誌 50: 19-36 (2010)
-
26.
大学図書館の課題(II.館種別状況,<350号記念特集>図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館)
逸村, 裕
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 61: 362 (2010) Semantic Scholar
-
27.
短期大学図書館における情報探索行動の実験的検討
種市淳子; 寺井仁; 逸村裕
Library and Information Science 177-192. (2010)
-
28.
An Experimental Study of the Information Search Process at a College Library
Junko Taneichi; Hitoshi Terai; Hiroshi Itsumura
LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE 177 (2010)
-
29.
視点の軌跡を中心とした情報探索行動の包括的分析
市村, 光広; 安蒜, 孝政; 寺井, 仁; 松村, 敦 (+1 著者) 逸村, 裕
IPSJ SIG Notes 2009: 1 (2009)
-
30.
アクセスログから見るARRIDEの利用状況
佐藤翔; 逸村裕
アジ研ワールドトレンド 10-12 (2009)
-
31.
情報要求と情報源利用に関するプランニングが情報探索行動に与える影響
寺井仁; 種市淳子; 逸村裕
名古屋大学附属図書館研究年報 vol.6, p.39-46. 6: 39-46 (2008)
-
32.
A Survey of Outsourcing in Academic Libraries in Japan
Sho Sato; Hiroshi Itsumura
LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE 1 (2008)
-
33.
大学図書館における外部委託状況の量的調査
佐藤翔; 逸村裕
Library and Information Science 60: 1-27 (2008)
-
34.
日本の図書館間相互貸借/ドキュメント・デリバリー: 1994年から世紀をまたいで2005年までのNACSIS-ILL 基本調査結果
土屋, 俊; 竹内, 比呂也; 佐藤, 義則; 逸村, 裕
Progress in informatics : PI 4: 29 (2007) Semantic Scholar
-
35.
ILL/DD in Japan across the turn of the century: Basic findings about NACSIS-ILL form 1944 to 2005.
Syun, Tutiya; Hiroya, Takeuchi; Yoshinori, Sato; Hiroshi, Itsumura
Progress in Informatics 29-49 (2007)
-
36.
日本における機関リポジトリの展開:学術情報流通と蓄積の変容
逸村, 裕
カレントアウェアネス 12-15 (2007)
-
37.
機関リポジトリ
逸村, 裕
名古屋大学情報連携基盤センターニュース 5: 101 (2006)
-
38.
インパクトファクターの正しい理解のために
逸村裕; 安井裕美子
名古屋高等教育研究紀要 6: 131-144 (2006)
-
39.
短期大学図書館における情報探索行動:目次を付与したOPACのルゴ分析と検索実験をもとにして.
種市淳子; 逸村裕
名古屋大学附属図書館研究年報 5: 57-68 (2006)
-
40.
名古屋大学Webサイト資源におけるDublin Coreに準拠したメタデータの生成
杉木健二; 松原茂樹; 逸村裕
名古屋大学附属図書館研究年報 5: 41-49 (2006)
-
1.
図書館概論 改訂版
逸村,裕
(担当:分担執筆, 範囲:図書館に関係する機関・団体, 将来の展望)
樹村房 2017年8月 (ISBN: 9784883672714)
-
2.
図書館情報学を学ぶ人のために
逸村,裕
(担当:分担執筆, 範囲:偉人たちの知識はそこにある)
世界思想社 2017年4月 (ISBN: 9784790716952)
-
3.
明日の図書館情報学を拓く-アーカイブズと図書館経営-
逸村, 裕
樹村房 2007年3月
-
4.
変わりゆく大学図書館
逸村, 裕
(担当:編者(編著者))
勁草書房 2005年7月
-
1.
研究者のオープンアクセスに対する認識の経年変化
逸村, 裕; 大森悠生; 林和弘; 池内有為
情報メディア学会 第23回研究会 2021年11月6日
-
2.
筑波大学の新たな試み
逸村,裕
第4回研究大学コンソーシアムシンポジウム 2020年11月13日
-
3.
F1000Research筑波大学ゲートウェイとiMD 筑波大学の新たな試み
逸村, 裕; 齊藤愛; 森本行人; 新道真代; 池田潤
RA協議会第6回年次大会 2020年9月17日 RA協議会
-
4.
オープンアクセス:学術情報流通の改革
逸村,裕
大学における学術研究動向の現状と展望2019 2019年10月29日 名古屋市立大学 招待有り
-
5.
学生用図書蔵書構築に関わる現状と課題
逸村,裕
令和元年度国立大学図書館協会東海北陸地区助成事業 研修会 2019年9月27日 富山大学 招待有り
-
6.
The Effect of Reverberated Speech on Working Memory: Toward an Optimal Balance of Calmness and Liveliness in Libraries
Shamoto, Kazuma; Terasawa, Hiroko; Itsumura, Hiroshi
The 23rd International Congress on Acoustics 2019年9月9日
-
7.
The effect of reverberated speech on working memory : Toward an optimal balance of calmness and liveliness in libraries.
逸村, 裕; Terasawa, Hiroko; Shamoto, Kazuma
Proceedings of the 23rd International Congress on Acoustics 2019年9月9日
-
8.
Analysis of the relationships between academic research fields based on co-occurrence of journal categories.
逸村, 裕; Yoshikane, Fuyuki; TAKEI, Chizuko
Proceedings of ISSI 2019 (17th International Conference onScientometrics & Informetrics). p. 2516-2517. (2-5 September, 2019 at , Italy) 2019年9月2日
-
9.
Information Literacy Education as a Lens to Understand Inquiry-based Learning amongst Universities in East Asi
Itsumura, Hiroshi; 劉倩秀
ECIL 2018 | European Conference on Information Literacy 2018年9月24日
-
10.
図書館蔵書の酸性化に対する大気汚染の影響 慶應義塾大学と筑波大学の図書館蔵書の酸性状態の比較
逸村, 裕; 望月有希子; 江前敏晴
日本図書館情報学会春季研究集会 2018年5月12日 日本図書館情報学会
-
11.
室内音響測定を用いた図書館の音環境に関する調査
社本, 和磨; 逸村, 裕; 伊川, 真以; 寺澤, 洋子
音響学会2018年春季研究発表会 2018年3月13日
-
12.
Diversity of researchers' fields of specialization: an analysis of interdisciplinarity
Takei, Chizuko; Yoshikane, Fuyuki; Itsumura, Hiroshi
Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2017 (A-LIEP 2017) 2017年11月13日
-
13.
Data Literacy Perceptions and Research Data Management Practices by Researchers in Japan.
Itsumura, Hiroshi; Ikeuchi, Ui; Takashi, Harada; Sho, Sato; Yukinori, Okabe
The 5th European Conference on Information Literacy, September 19, 2017 2017年9月18日
-
14.
Measuring the Importance of Information Literacy Education in Academic Libraries from Students’ Perspective: A Comparative Study among the University of Tsukuba, Fudan University and the National Taiwan Normal University.
逸村, 裕; Liu, Qianxiu; Lo, Patrick
The 5th European Conference on Information Literacy, September 20, 2017 2017年9月18日
-
15.
Acoustical measurement of modern Japanese libraries.
社本和磨; 寺澤洋子; 逸村, 裕
Acoustics '17 Boston 2017年6月25日
-
16.
CiNii-機関リポジトリ連携の有効性の検証
佐藤翔; 逸村裕
日本図書館情報学会第58回研究大会要綱____133-136 2010年10月
-
17.
図書館における情報探索行動
安蒜孝政; 市村光広; 佐藤翔; 寺井仁; 松村敦; 宇陀則彦; 逸村裕
日本図書館情報学会春季研究集会____ 2010年5月
-
18.
Usage log analysis of the contents of institutional repositories: user domains, types of referrals and content attributes
Sho, SATO; Yuji, NONAKA; Masato, ONISHI; Hiroshi, ITSUMURAMURA
DRFIC2009____ 2009年12月
-
19.
RePEc’s impact on the use of working papers in institutional repositories
Sho, SATO; Hiroshi; ITSUMURA
DRFIC2009____ 2009年12月
-
20.
機関リポジトリコンテンツの受容と他メディアからの影響:高頻度利用文献を中心に
佐藤翔; 逸村裕; 山村高淑; 岡本健
日本図書館情報学会第57回研究大会発表要綱.____49-52. 2009年11月
知財情報はまだありません。
1,128 total views
ORCID