ホーム > 伊藤 眞/ Ito, Makoto
伊藤 眞
ALUMNI
2025年6月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Ito, Makoto
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
慣用句の意味構造
伊藤, 眞
Studies in languages and cultures 35: 93 (1992)
-
42.
<口承と文芸> 慣用句とそのモデル化の試み
伊藤, 眞
Die Deutsche Literatur. 86: 157 (1991)
-
43.
慣用句とそのVariation
伊藤, 真
Fukuoka University review of literature & humanities 22: p331 (1990)
-
44.
慣用句とそのVariation
伊藤, 眞
Fukuoka University Review of Literature & Humanities 22: 331-348 (1990)
-
45.
Phraseologieをめぐる諸問題
伊藤, 真
Fukuoka University review of literature & humanities 21: p385 (1989)
-
46.
Produktivitaet in Wortbildung und Phraseologie
伊藤, 眞
Beitraege zur Erforschung der deutschen Sprache 226-235 (1988)
-
47.
ルートヴィヒの歌とその歴史的背景
伊藤, 眞
The Bulletin of Central Research Institut Fukuoka University 1-14 (1986)
-
48.
新しい造語記述の提案
伊藤, 真
Fukuoka University review of literature & humanities 16: p1233 (1984)
-
49.
新しい造語記述の提案
伊藤, 眞
福岡大学人文論叢 16: 1233-1258 (1984)
-
50.
造語の生産力について
伊藤, 眞
Berichte des Japanischen Deutschlehrerverbandes 16-19 (1983)
-
51.
Halbsuffixについて--frei,-leer,-losを中心に-
伊藤, 眞
Memoirs of Kunitachi college of Music 9-23 (1982)
-
52.
形容詞を形成する接尾辞について--ig,-lich,-haftを中心に-
伊藤, 眞
Forschungsberichte zur Germanistik 29-46 (1982)
-
53.
形容詞を形成する接尾辞について : -ig, -lich, -haftを中心に
伊藤, 眞
ドイツ文学語学研究 6: 29 (1982)
-
54.
現代ドイツ語の-bar, -sam, -lichにおわる派生形容詞について
伊藤, 眞
ドイツ文学語学研究 4: 68 (1980)
-
55.
現代ドイツ語の-bar,-sam,-lichにおわる派生形容詞について
伊藤, 眞
Forschungsberichte zur Germanistik 66-88 (1980)
-
1.
ドイツ語 始めてみよう
伊藤,眞
同学社 2022年2月
-
2.
ドイツ語、次のステップへ!
伊藤,眞
同学社 2019年2月 (ISBN: 9784810206999)
-
3.
ベーシッククラウン独和・和独辞典
伊藤, 眞
三省堂 2018年4月 (ISBN: 9784385119670)
-
4.
もちろん! ドイツ語
伊藤,眞
同学社 2016年2月 (ISBN: 9784810207439)
-
5.
初級者に優しい独和辞典 第二刷
早川東三; 伊藤, 眞; Wilfried, Schulte
(担当:編者(編著者))
朝日出版社 2011年6月
-
6.
身につく独和・和独辞典 第二刷
伊藤, 眞
三省堂 2010年1月
-
7.
デイリーコンサイス独和・和独辞典 第二版
早川東三; ヴィルフリート・シュルテ; 岡村三郎; 伏見厚次郎; 伊藤, 眞; 保阪靖人
(担当:編者(編著者))
三省堂 2009年5月
-
8.
Deutsche und japanische Phraseologismen im Vergleich
伊藤, 眞
Stauffenburg 2005年1月
-
9.
Phraseologie aus kontrastiver Sicht. Entsprechungen und pragmatische Einschraenkungen der deuschen und der japanischen Phraseologismen
伊藤, 眞
Ueber die Grenzen hinweg Ueber die Grenzen hinweg iudicium 2004年1月
-
10.
日独慣用表現に関する一考察.
伊藤, 眞
言語間の差異に関する記述的・理論的総合研究 ~日中韓独仏英瑞の比較に基づく「差異の類型化」の試み~ 筑波大学現代語・現代文化学系 2004年1月
-
11.
基本動詞の多言語比較研究「きる」
伊藤, 眞
筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究成果報告書 2002年1月
-
12.
慣用句の使役表現に関する一考察
伊藤, 眞
事象と言語形式(三修社) 事象と言語形式(三修社) 三修社 2002年1月
-
13.
対照言語学的視点からの日独慣用句の総合的・実証的研究
伊藤, 眞
平成11年度~平成12年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書 2001年1月
-
14.
Funktion der Paarformeln -ein Modellierungsversuch-
伊藤, 眞
Die deutsche Syntax in Kreuzfeuer Die deutsche Syntax in Kreuzfeuer 1999年1月
-
15.
読んでわかるドイツ語
橋本郁雄; 伊藤, 眞
同学社 1998年10月
-
16.
言語の具象性・比喩性・受動性 -日・独慣用句をめぐって-
伊藤, 眞
ヴォイスに関する比較言語学的研究第7章三修社 1997年1月
-
1.
日独成句表現の比較研究をめぐる諸問題
伊藤,眞
オール学習院の集い 2018年4月15日
-
2.
ことわざにみられる日本とドイツの文化比較
伊藤,眞
日本国際医学協会 2017年7月
-
3.
慣用句研究の現状と課題について
伊藤, 眞
日本独文学会第50回春季研究発表会(明治大学)____ 1996年
知財情報はまだありません。
840 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 廣瀬 幸生 ALUMNI 対照言語学
- 山田 博志 ALUMNI French
- 小野 正樹 対照研究
- 許 明子 ALUMNI 対照研究
- 石田 プリシラ・アン ALUMNI 慣用句