ホーム > 渡辺 俊/ Watanabe, Shun
渡辺 俊
Watanabe, Shun
システム情報系 , 教授 Institute of Systems and Information Engineering , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
超一線都市の若者向けマンションの立地分析:広州を例にして
ZU, JINGYI; 渡辺, 俊
第47回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 251 (2024)
-
2.
歩行者の空間学習を支援するナビゲーション手法に関する研究
宮下, 開成; 渡辺, 俊
47回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 263 (2024)
-
3.
街路網の広がりから見た城下町の空間構成の変容に関する研究
宮下, 開成; 渡辺, 俊
Architectural Institute of Japan Journal of Architecture and Planning 89: 2087 (2024)
-
4.
デザイン共創環境を用いた集合住宅設計支援ツールの開発
上野諒介; 渡辺, 俊
日本建築学会技術報告集 30: 512 (2024)
-
5.
総合設計制度による建築物が街路景観の印象に与える影響に関する研究 ―3D都市モデルPLATEAU及びVR を用いて―
安井, 悠人; 渡辺, 俊
第46回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 1: 442 (2023)
-
6.
都市の集約化が分散型エネルギーシステム導入に与える影響について
高須賀, アマラ; 渡辺, 俊
第46回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 1: 468 (2023)
-
7.
街路網の広がりから見た城下町の空間構成の変容に関する研究
宮下, 開成; 渡辺, 俊
第46回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 1: 446 (2023)
-
8.
An analysis on urban shrinkage trends of all Japanese cities by detecting relative densely inhabited districts - Changes in urban form of Japanese cities in an era of shrinking population, part 2
Kawabe, Akihiro; Watanabe, Shun
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW 4: 482 (2021) Semantic Scholar
-
9.
モビリティ技術活用による新しい児童通学スタイルの検証
渡辺, 俊; 稲葉智之
第43回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 100 (2020)
-
10.
デザインパターンの列挙に関する一考察
渡辺,俊
第43回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 132 (2020)
-
11.
相対的な人口集中地区の抽出を通じた全国市町村の都市縮小傾向の分析 -人口減少時代を迎えるわが国の都市圏の形態変化に関する研究(その2)-
川邉, 晃大; 渡辺, 俊
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 85: 997 (2020) Semantic Scholar
-
12.
Exploring the Panel Exercises in the Modulor as presented by Le Corbusier
Watanabe, Shun
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW Epub: (2020)
-
13.
歩行空間ネットワークを用いた駅周辺の回遊性に関する研究 -埼玉県大宮駅周辺を事例として-
長谷川隼; 渡辺, 俊
第42回情報システム利用技術シンポジウム論文集 (2019)
-
14.
ル・コルビュジエが提示したモデュロールによる羽目板遊びの探求
渡辺,俊
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 第84巻: 2679 (2019) Semantic Scholar
-
15.
ソーシャルメディアの投稿写真からみた地域特性に関する考察
下重, 尚也; 渡辺, 俊
第41回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 298 (2018)
-
16.
媒介中心性を用いた歩行者の回遊行動に関する検討 - Walkability 指標の計測へ向けて -
長谷川, 隼; 渡辺, 俊
第41回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 302 (2018)
-
17.
情報量損失最小化法を応用した相対的人口集中地区の抽出; 都市縮小・拡大市町村数の経年変化分析
川邉, 晃大; 渡辺, 俊
第41回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 312 (2018)
-
18.
上海中心市街地におけるGated Communityが飲食店への徒歩到達アクセシ ビリティに与える影響
周, 韜; 渡辺, 俊
第41回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 306 (2018)
-
19.
デジタル・モデュロール3
渡辺,俊
第41回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 89 (2018)
-
20.
AN ANALYSIS OF MIXED LAND USE TOWARD DESIGNING THE COMPACT CITY
Kawabe, Akihiro; Watanabe, Shun
Proceedings of the 23rd International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2018 Volume 2: 493 (2018)
-
1.
建築と情報 ( 2022年度建築学会大会 情報システム技術部門 研究協議会資料 )
渡辺, 俊
2022年9月
-
2.
建築・都市分野のVR・MR技術の展望 研究協議会資料
渡辺,俊
(担当:分担執筆, 範囲:デジタルツインに向けて ―建築学は復権できるかー)
2019年9月
-
3.
デザイン・コンピューティング入門ーPythonによる建築の形態と機能の生成・分析・最適化
渡辺,俊
(担当:分担執筆, 範囲:第1章、第3章3.1、第4章4.1)
コロナ社 2017年9月 (ISBN: 9784339052541)
-
4.
メディアは機能したか?
渡辺俊
(担当:監修)
日本建築学会 2012年9月
-
5.
建築のデザイン科学
渡辺俊; 位寄和久; 大崎純; 藤井晴行; 長坂一郎; 岩田伸一郎; 加藤直樹; 川角典弘; 大西雄二; 渡邉, 俊
京都大学出版会 2012年5月
-
6.
スマートライフ
渡邉, 俊
PARADE BOOKS 2011年9月
-
7.
設計言語(デザイン言語)
渡辺俊
建築のデザイン科学の方法論 2011年3月
-
8.
行動をデザインする
渡邉, 俊
彰国社 2009年8月
-
9.
ポスト定住化への道標
渡辺俊
(担当:監修)
ワークプレースづくりの実践と新たな可能性・日本建築学会 2009年8月
-
10.
研究の風景
渡邉, 俊
建築と社会 2009年3月
-
11.
北京の四合院
渡邉, 俊
中央公論美術出版 2008年3月
-
12.
サイボーグ化する私とネットワーク化する世界
渡邉, 俊
(担当:単訳)
NTT出版 2006年1月
-
13.
計画・設計のための建築情報用語事典
渡邉, 俊
鹿島出版会 2003年7月
-
14.
e-トピア、新しい都市創造の原理
渡邉, 俊
(担当:単訳)
丸善 2003年3月
-
15.
知的システムによる建築・都市の創造
渡邉, 俊
1998年1月
-
16.
建築の情報化:意匠設計
渡邉, 俊
建築雑誌 1996年1月
-
17.
ニューハンディブック建築
渡邉, 俊
オーム社 1996年1月
-
18.
インターラボ,デジタル・アーキテクチャの可能性
渡邉, 俊
9506SD 1995年1月
-
19.
バーチャルデザインスタジオ戦略
渡邉, 俊
平成建築生産事典、建築の技術施工別冊 1994年1月
-
20.
デザインの知識工学
渡邉, 俊
(担当:単訳)
オーム社 1994年1月
-
41.
都市内における電子情報活動に関する研究 - 執務活動を例として-
石田あずさ; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_建築計画__651-652 2008年9月
-
42.
アート集積地の特性と創造環境整備に関する研究 茨城県取手市、東京都墨田区向島・京島地区を対象として
中嶋裕; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_都市計画__761-762 2008年9月
-
43.
市町村合併後の新・視庁舎設計に関する提案
森川依美; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_建築デザイン__24-25 2008年9月
-
44.
邑楽町役場庁舎に関する2 つの設計競技プロセスの比較
山本三津子; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_建築計画Ⅰ__612-613 2007年9月
-
45.
地元学生の主体的活動による地域活性化の可能性-茨城県つくば市吉瀬農村集落の民家活用を事例として-
米澤和泉; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_農村計画__475-476 2007年9月
-
46.
大学キャンパスにおける電子情報活動と空間利用に関する基礎的研究
岩橋利宗; 渡辺俊
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会_都市計画__263-266 2007年9月
-
47.
四合院住区調査データの統合化-北京市豊盛地区の四合院住区の構成原理に関する研究・その2-
渡邉, 俊
日本建築学会大会学術講演梗概集E-2_日本建築学会___225-226 2000年
-
48.
分岐点における経路選択に関する研究 ー博覧会における経路選択・遷移に関する研究―
陳傑; 高明秀; 林田和人; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
49.
博覧会における入場者数の曜日変動について ー博覧会における人間の行動に関する研究ー
林田和人; 佐野友紀; 高明秀; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
50.
言語と映像を用いた人間行動の表現に関する研究
佐野友紀; 高明秀; 林田和人; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
51.
上野商店街における来街者の構成人に関する研究
佐藤宏; 佐野友紀; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
52.
巣鴨駅構内における高齢者の行動特性に関する研究
林淳蔵; 佐野友紀; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
53.
平面図の記憶特性と探索行動に関する研究
岸野網人; 佐野友紀; 林田和人; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
54.
高齢時の居住意識に関する研究
水越英一郎; 林田和人; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1993年9月
-
55.
高層研究棟における垂直移動の最適化に関する研究
龍野洋幸; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
-
56.
観客の位置把握に関する研究 ー屋内型テーマパークにおける観客の行動特性に関する研究(その1)ー
高明秀; 陳傑; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
-
57.
観客の回遊行動パターンに関する研究 ー屋内型テーマパークにおける観客の行動特性に関する研究(その2)ー
高明秀; 陳傑; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
-
58.
博覧会における日別入場者数の期間変動に付いて ー博覧会における人間行動に関する研究(その1)ー
林田和人; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
-
59.
駅の改札口における群衆流動に関する研究 ー自動改札と有人改札ー
佐野友紀; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
-
60.
配送センター配置の評価に関する研究
高瀬大樹; 林田和人; 鄭姫敬; 渡辺俊; 渡辺仁史
日本建築学会大会学術講演梗概集_日本建築学会___ 1992年8月
知財情報はまだありません。
2,561 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 礪波 亜希 China, 中国
- ARANHA CLAUS DE CASTRO Artificial Intelligence, シミュレーション
- 延原 肇 image processing, 画像処理
- 北原 格 Image Processing, 画像処理
- イリチユ 美佳 Soft Computing, ソフトコンピューティング