ホーム > 徳田 克己/ Tokuda, Katsumi
徳田 克己
ALUMNI
2025年7月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Tokuda, Katsumi
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
弱視者が認識しやすいパッケージの要因に関する実証的研究
水野, 智美; 徳田, 克己
Journal for the Integrated Study of Dietary Habits 33: 83 (2022) Semantic Scholar
-
2.
Inappropriate driving behavior exhibited by drivers with the tendency of developmental disabilities
Mizuno, Tomomi; Katsumi, Tokuda
Heliyon 8: (2022)
-
3.
Case Examples of Visually Impaired People Falling Off from a Platform of Train Stations
Mizuno, Tomomi; Katsumi, Tokuda
The Journal of Understanding Special Needs E23: 1 (2022)
-
4.
How Parents Place Their Children on Escalators: From the Results of Fixed₋point Observation Research
Mizuno, Tomomi; Katsumi, Tokuda; Hongjoong, Cho
The Journal of Minority 5: 29 (2022)
-
5.
Troubles Experienced in Childhood by Adults with Sensory Abnormalities
Mizuno, Tomomi; Katsumi, Tokuda
The Asian Journal of Child Care 12: 1 (2022)
-
6.
歴史的建造物におけるバリアフリーの状況と課題 2-エレベータ、エスカレータ、点字ブロック、トイレに焦点をあてて-
水野, 智美; 徳田 克己
Understanding Special Needs 22: 27 (2022)
-
7.
歴史的建造物のバリアフリーの状況1-スロープと段差に焦点をあてて
水野, 智美; 徳田 克己
Understanding handicaps 22: 1 (2022)
-
8.
Misunderstanding among the public about extremely deviated food habit: From the analysis of the “Answers” posted on the Q&A site on the internet
水野, 智美; Tokuda, Katsumi; Cho, Hongjoong
The Journal of Minority 4: 39 (2021)
-
9.
ペットロス症候群に陥りやすい飼い主の特性と獣医師がすべき対応
水野, 智美; 今坂 修一; 徳田 克己
実践人間学 12: 35 (2021)
-
10.
Evaluation on the Effectiveness of Priority Seats for the Pregnant Women on Railroad Vehicles in South Korea
Mizuno, Tomomi; Tokuda, Katsumi
International Journal of Engineering Research and Technology 13: (2021)
-
11.
How to Raise Children with a Tendency of Developmental Disabilities Without Lowering Their Self-Affirmation: Based on the Results of Interview Research Subjecting Parents and Nursery Teachers
水野, 智美; Cho, Hongjoong; Nishimura, Miho; Tokuda, Katsumi
The Journal of Minority 4: 1 (2021)
-
12.
大人は子どもの命を守るモデルになっているか -交通場面での幼児の模倣学習の実際-
水野智美; 徳田, 克己
交通安全教育 654: 6 (2020)
-
13.
Parents’Behaviors in Traffic that arenot Good Role Models for the Children3 -Hearing survey for toddlers-
Mizuno, Tomomi; Tokuda, Katsumi
The Asian Journal of Child care 10: 55 (2020)
-
14.
飼い主にみられるペット依存状態とペットロス症候群2 -ペット霊園の参拝者・施設従事者及び獣医師に対するヒアリング調査の結果より-
水野智美; 徳田, 克己; 西館有沙
日本心理学会第84回大会発表論文集 (2020)
-
15.
Appropriate Usage of Smartphone by Infants -Frequency of smartphoneusage and its relevant factors -
Tomomi, Mizuno; Tokuda, Katsumi
The Asian Journal of Child care 10: 15 (2020)
-
16.
子どもの良いモデルになっていない親の交通行動2 -保護者に対する質問紙調査-
水野智美; 徳田, 克己
実践人間学 11: 31 (2020)
-
17.
韓国の鉄道車両における妊産婦配慮席の有効性の評価
水野智美; 徳田, 克己; 趙 洪仲
Railway Reserch-Culture Promotion Foundation Annual Review 22: 9 (2020)
-
18.
ゲームセンターの音環境と光環境が子どもに及ぼす影響 -保護者および学生に対する質問紙調査-
水野智美; 徳田, 克己
実践人間学 11: 24 (2020)
-
19.
子どもの良いモデルになっていない親の交通行動1 -交通場面における定点観察調査-
水野智美; 徳田, 克己
実践人間学 11: 1 (2020)
-
20.
Current Situation and Issues Regarding the Accessibility ofBeijing Daxing International Airport -Beijing Daxing International Airport Opened in September 2019
Mizuno, Tomomi; Tokuda, Katsumi
International Journal of Engineering Research and Technology 13: (2020)
-
41.
『入門 心理学 -わかりやすく学ぶ基礎・応用』
島田博祐; 梶原直樹; 徳田克己; 徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2008年11月
-
42.
『ヒューマン・サービスに関わる人のための障害科学』
徳田克己; 塙, 和明; 水野智美
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2008年6月
-
43.
Guidebook for the Proper Installation of Tactile Ground Surface Indicators (Braille Blocks):Common Installation Errors.
TOKUDA, Katsumi; MIZUNO, Tomomi; NISHIDATE, Arisa; ARAI, kunijiro; AOYAGI, Mayumi
International Association of Traffic and Safety Sciences. 2008年4月
-
44.
介護等体験のためのケアリング論
徳田克己; 鴨志田美幸; 富樫美奈子; 石上智美; 小野聡子; 西館有沙; 向後礼子; 水野智美; 石川和穂; 松島英介; 増田元香; 徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
チャイルドセンター 2006年9月
-
45.
生徒指導論
水野智美; 富樫美奈子; 小野聡子; 石上智美; 萩原明子; 松本和久; 小林朋子; 向後礼子; 永井智; 鈴木真吾; 尾崎未希; 野々山未希子; 徳田克己 熊谷; 徳田, 克己
チャイルドセンター 2006年4月
-
46.
ヒューマンサービスに関わる人のための学校臨床心理学(改訂版)
小林朋子; 徳田克己; 高見令英; 徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2006年1月
-
47.
交通バリアフリー教育の内容の選定と方法の開発
新井邦二郎; 松村みち子; 喜美候部浩二; 鵜木ゆみこ; 西館有沙; 徳田, 克己; 水野, 智美
国際交通安全学会 2005年5月
-
48.
障害理解 心のバリアフリーの理論と実践
徳田克己; 水野智美
誠信書房 2005年4月
-
49.
身体障害者の交通安全を考える
徳田, 克己
(担当:監修, 範囲:身体障害者の交通安全を考える)
啓正社 2005年1月
-
50.
交通バリアフリー社会の実現に向けて
西館有沙; 徳田克己
(担当:監修, 範囲:交通バリアフリー社会の実現に向けて)
日本交通安全教育普及協会 2005年1月
-
51.
交通バリアフリー教育の内容の選定と方法の開発 (p1-11, 76-105,112-166,175)
徳田, 克己
国際交通安全学会 2004年5月
-
52.
ヒューマンサービスに関わる人のための学校臨床心理学
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2004年3月
-
53.
道徳教育エッセンシャルズ 中学校編
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
チャイルドセンター出版 2004年1月
-
54.
ヒューマンサービスに関わる人のための人間関係学(編著)
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2003年1月
-
55.
ヒューマンサービスに関わる人のための教育心理学(共編著)
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2003年1月
-
56.
ヒューマンサービスに関わる人のための児童福祉論(共編著)
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
文化書房博文社 2003年1月
-
57.
視覚障害者の特性及び盲導犬使用者の職場環境(単著)
徳田, 克己
日本障害者雇用促進協会 2002年1月
-
58.
聴覚障害学生サポートガイドブック(共編著)
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
日本医療企画 2002年1月
-
59.
障害児保育
徳田, 克己
学芸図書 2002年1月
-
60.
障害者ケアハンドブック(編著)
徳田, 克己
(担当:編者(編著者))
日本医療企画 2002年1月
-
1.
寺社仏閣のバリアフリー状況 -乳幼児が訪れる場所として-
徳田, 克己; 水野智美; 西館有沙
日本保育学会第75回大会 2022年5月
-
2.
発達障害傾向のある子どものヘルプマーク携帯に関する保護者の認識
西館有沙; 西村実穂; 徳田, 克己
日本保育学会第75回大会 2022年5月
-
3.
感覚異常のある大人が幼児期に感じていた困り感
水野智美; 徳田, 克己
日本保育学会第75回大会 2022年5月
-
4.
Barrier-free Situations of Public Facilities in Tsukuba City, Ibaraki Prefecture -Focusing on the Perspective of Small Children and their Parents/guardians-
Nako, Sakaba; MIzuno, Tomomi; Tokuda, Katsumi
The 13th Asian Society of Child Care 2021年12月
-
5.
Misunderstanding Among the Public About Extremely Deviated Food Habit -From the Analysis of the “Answers” Posted on the Q&A Site on the Internet -
MIzuno, Tomomi; Tokuda, Katsumi
The 13th Asian Society of Child Care 2021年12月
-
6.
Content of Training for Parents of Children with Developmental Disability Tendencies who Have Strong Picky Eating 1 -Basic Part-
Tokuda, Katsumi; MIzuno, Tomomi
The 13th Asian Society of Child Care 2021年12月
-
7.
医療機関における発達障害児 への適切な対応を考える
水野智美; 徳田, 克己; 西村実穂; 坪見利香; 鈴木明菜
日本乳幼児教育学会第31回大会 2021年12月
-
8.
コロナ禍の緊急事態宣言下における障害児の子育て
西館有沙; 西村実穂; 徳田, 克己
日本乳幼児教育学会第31回大会 2021年12月
-
9.
親は幼児をエスカレータにどのように乗せているか
徳田, 克己; 水野智美; 西館有沙
日本乳幼児教育学会第31回大会 2021年12月
-
10.
授乳中の母親を追いつめている行き過ぎた母乳信仰
水野智美; 坪見利香; 西村実穂; 徳田, 克己
日本乳幼児教育学会第31回大会 2021年12月
-
11.
コロナ禍の保育における幼児の食事 -黙食とその 影響-
水野智美; 西村実穂; 徳田, 克己
日本食生活学会第63回大会 2021年11月
-
12.
フードコートで見られる幼児の食事スマホの状況
徳田, 克己; 水野智美; 西村実穂
日本食生活学会第63回大会 2021年11月
-
13.
高齢者におけるペットロス症候群のリスク要因 -獣医師に対する質問紙調査の結果より-
徳田, 克己; 水野智美; 西館有沙
日本心理学会第85回大会 2021年10月
-
14.
ヘルプマークの有効な活用における課題Ⅰ -マークの利用に関する当事者のブログの分析-
西館有沙; 水野智美; 徳田, 克己
日本心理学会第85回大会 2021年10月
-
15.
幼児における童話・昔話の理解と絵本の読み聞かせや映像視聴との関係 -「ももたろう」の知識-
水野智美; 徳田, 克己; 西館有沙
日本心理学会第85回大会 2021年10月
-
16.
家庭における発達障害の子どものほめ方-保護者によるブログの分析から-
西村実穂; 水野智美; 徳田, 克己
日本教育心理学会第62回総会 2021年9月
-
17.
エスカレータの適正使用に関する研究(1) -歩行禁止の啓発活動の効果-
徳田, 克己; 水野智美; 西村実穂; 西館有沙
日本教育心理学会第62回総会 2021年9月
-
18.
エスカレータの適正使用に関する研究(2)-質問紙調査の結果-
水野智美; 西村実穂; 西館有沙; 徳田, 克己
日本教育心理学会第62回総会 2021年9月
-
19.
エスカレータの適正使用に関する研究(3)ー啓発のための授業案の作成-
西館有沙; 徳田, 克己; 水野智美; 西村実穂
日本教育心理学会第62回総会 2021年9月
-
20.
歴史的建造物のバリアフリーの誤り1 -スロープ、点字ブロック-
水野智美; 徳田, 克己
日本特殊教育学会第59回大会 2021年9月
知財情報はまだありません。
9,047 total views