ホーム > 安藤 隆男/ Andou, Takao
安藤 隆男
ALUMNI
2025年9月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Andou, Takao
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
特別支援教育における教職の専門性と新たな協働の同僚性の構想
安藤隆男
特殊教育とインクルーシブ教育の創造的融合による特別支援教育確信のための総合的研究(研究代表者中村満紀男) 323-332 (2010)
-
42.
Eeffects of Teaching Experience and Curriculum on Teachers' Professionalism in Education of Children With Severe and Multiple Disabilities
任龍在; 安藤隆男
THE JAPANESE JOURNAL OF SPECIAL EDUCATION 47: 483 (2010)
-
43.
第3回公開セミナー「自立活動の理念と実践-学習指導要領の改訂を踏まえて-」
安藤,隆男
福岡教育大学附属特別支援教育研究センター研究紀要 2: 140 (2010)
-
44.
学校卒業後の肢体不自由者の進路の実態について
安藤隆男
はげみ 2・3月号/Vol.330: 4-7 (2010)
-
45.
障害児教育における教師の成長とティーム・ティーチングV : 授業者間の学び合いに着目して(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
安藤, 隆男; 尾崎, 至; 高橋, 雄一; 丹野, 傑史 (+2 著者) 太田, 正己
特殊教育学研究 47: 359 (2010)
-
46.
重度・重複障害教育における教師の専門性 : 教職経験と教育課程の影響に着目して
任 龍在; 安藤 隆男
The Japanese Journal of Special Education 47: 483 (2010) Semantic Scholar
-
47.
肢体不自由教育と病弱教育における重度・重複障害教育の研究動向と課題--日本特殊教育学会発表論文集に着目して
任 龍在; 池田 彩乃; 安藤 隆男
筑波大学特別支援教育研究 4: 19 (2009)
-
48.
通常学級における脳性まひ児の学習支援に関わる開発研究
安藤隆男
平成17年度ー平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究成果報告書(研究代表者安藤隆男) (2009)
-
49.
通常学級に在籍する脳性まひ児の教科学習の困難さに対する教師の気づき
安藤,隆男; 丹野,傑史; 佐々木,佳菜子; 城戸,宏則 (+1 著者) 山田,綾乃
Japanese journal of disability sciences 33: 187 (2009)
-
50.
STUDY OF HYDROGEN ICE PELLET ABLATION DURING EC AND NBI HEATING IN GAMMA-10
Yoshitaka Yoneda; Masayuki Yoshikawa; Yousuke Nakashima; Nobuhiro Nishino (+8 著者) Tsuyoshi Imai
FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY 55: 122 (2009)
-
51.
肢体不自由教育が培ってきた専門性に基づく個に応じた指導II : 「見えにくさ・とらえにくさ」をふまえた教科指導の実践(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
安藤, 隆男; 吉沢, 祥子; 齋藤, 豊; 加藤, 隆芳 (+1 著者) 一木, 薫
特殊教育学研究 46: 376 (2009)
-
52.
日韓における新しい障害児教育の意義と展望 : 日韓両国からの提案(学会企画シンポジウム,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
中村満紀男; 尾崎久記; 安藤房治; 山口洋史 (+10 著者) 崔明福
The Japanese journal of special education 46: 322 (2009)
-
53.
障害児教育における教師の成長とティーム・ティーチングIV : 指導記録と共有に関する事例的検討(自主シンポジウム32,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
安藤, 隆男; 中川, 修一; 尾崎, 至; 北川, 貴章 (+3 著者) 阿部, 芳久
特殊教育学研究 45: 330 (2008)
-
54.
特別支援教育の体制づくりの留意点
安藤隆男
学校マネージメント (2007)
-
55.
特別な教育的ニーズの気づきに関する研究--児童の様子に関する教師の気づきチェックシートの試作
矢野, 清美; 安藤, 隆男; 松原, 豊
筑波大学特別支援教育研究 2: 38 (2007)
-
56.
特別支援教育に期待するー確かな専門性に裏打ちされた指導をめざしてー
安藤隆男
特別支援教育 8 (2007)
-
57.
肢体不自由養護学校における重複障害学級担任教師のとらえる職務特性と職務満足感に関する研究--特殊教育教職経験に着目して
任 龍在; 安藤 隆男
Japanese journal of disability sciences 31: 115 (2007)
-
58.
肢体不自由養護学校における地域支援の現状と課題
安藤 隆男; 渡邉 憲幸; 松本 美穂子; 任 龍在 (+1 著者) 丹野 傑史
Japanese journal of disability sciences 31: 65 (2007)
-
59.
Ⅶ 自立への支援 教育現場における現状と課題
安藤隆男
小児看護 29: 1153 (2006)
-
60.
盲・聾・養護学校における現職教員研修ニーズ--特別支援教育体制への移行における現状把握と展望
齋藤, 佐和; 前川, 久男; 安藤, 隆男
Bulletin of special education 30: 129 (2006)
-
1.
特別支援教育基礎論
安藤,隆男
放送大学教育振興会 2020年3月 (ISBN: 9784595321757)
-
2.
「自立活動の指導」のデザインと展開 -悩みを成長につなげる実践32-
安藤,隆男
ジアース教育新社 2019年9月 (ISBN: 9784863715134)
-
3.
MINERVAはじめて学ぶ教職18「特別支援教育ー共生社会の実現に向けて」
内海友加利; 安藤, 隆男
(担当:分担執筆, 範囲:教員の専門性と研修)
ミネルヴァ書房 2018年3月
-
4.
平成29年版 小学校新学習指導要領の展開 総則編
安藤隆男; 内海友加利
(担当:分担執筆, 範囲:4章 特別な配慮を必要とする児童への指導,1-障害のある児童などへの指導)
明治図書 2017年10月
-
5.
特別支援教育の到達点と可能性
安藤,隆男
(担当:分担執筆, 範囲:特別支援教育推進と今後求められる学術研究―日本特殊教育学会から―)
金剛出版 2017年9月
-
6.
平成29年度学習指導要領改訂のポイント特別支援学校
安藤,隆男
(担当:分担執筆, 範囲:自立活動の内容の改善・充実の方向性とその評価/重度・重複障害のある子どもの指導で求められること)
明治図書 2017年5月
-
7.
特別支援教育の指導法[第2版](講座特別支援教育)
筑波大学特別支援教育研究センター; 安藤隆男
教育出版 2016年8月
-
8.
やわからアカデミズム・<わかる>シリーズ
安藤隆男; 藤田継道
(担当:編者(編著者), 範囲:よくわかる肢体不自由教育)
ミネルヴァ書房 2015年4月 (ISBN: 9784623072507)
-
9.
第6章「肢体不自由教育の歴史と未来」第2節「肢体不自由教育への期待」,全国心身障害児福祉財団『肢体不自由教育ハンドブック』
安藤, 隆男
全国心身障害児福祉財団 2010年3月
-
10.
第2章「授業改善に生かす評価と授業研究」第5節「特別支援教育における授業研究の視点と方法ー教員の発達を支える授業研究に着目して」,日本肢体不自由教育研究会監修『肢体不自由教育シリーズ4 専門性向上につなげる授業の評価・改善』
安藤, 隆男
慶應義塾大学出版会 2009年8月
-
11.
第Ⅴ部「特別支援教育における教育的支援の実際」第3章「肢体不自由児の教育」,冨永光昭外編著『特別支援教育の現状・課題・未来』
冨永光昭; 平賀健太郎; 安藤隆男; 外; 安藤, 隆男
ミネルヴァ書房 2009年5月
-
12.
第8章「特別支援教育の教員の養成と現職教育」第2節「特別支援教育における現職教育の意義と制度」,安藤隆男・中村満紀男編著『特別支援教育を創造するための教育学』
安藤隆男; 中村満紀男; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明石書店 2009年4月
-
13.
第6章「特別支援教育の実践学」第1節「教育実践学の理念と方法」,安藤隆男・中村満紀男編著『特別支援教育を創造するための教育学』
安藤隆男; 中村満紀男; 外; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明石書店 2009年4月
-
14.
第5章「特別支援教育における教育課程の開発」第3節「特別支援教育における教育課程の開発と編成」,安藤隆男・中村満紀男編著『特別支援教育を創造するための教育学』
安藤隆男; 中村満紀男; 外; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明石書店 2009年4月
-
15.
第9章「授業研究法」,前川久男・園山繁樹編著『障害科学の展開 第6巻 障害科学の研究法』
前川久男; 園山繁樹; 安藤隆男; 外; 安藤, 隆男
明石書店 2009年4月
-
16.
第5章「特別支援教育における教育課程の開発」第1節「教育課程の概念と原理」,安藤隆男・中村満紀男編著『障害科学の展開 第2巻 特別支援教育を創造するための教育学』
安藤隆男; 中村満紀男; 外; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明石書店 2009年4月
-
17.
幼稚園教育要領の基本と解説
無藤隆; 柴崎正行; 秋田喜代美; 安藤, 隆男
フレーベル館 2008年8月
-
18.
肢体不自由教育の理念と実践
筑波大学附属桐が丘特別支援学校; 安藤, 隆男
ジアース教育新社 2008年5月
-
19.
怒らない!怒鳴らない!特別支援教育の実践スキルⅡ:校内の支援システム・「計画」と「活動」
平山諭; 安藤隆男; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明治図書 2007年10月
-
20.
怒らない!怒鳴らない!特別支援教育の実践スキルⅠ:「場」から「個」への支援体制とスキル
安藤隆男; 平山諭; 安藤, 隆男
(担当:編者(編著者))
明治図書 2007年10月
-
1.
特別支援教育教員の養成を取り巻く現状と課題
林田, 真志; 船橋, 篤彦; 森, まゆ; 小林, 秀之; 濵田, 豊彦; 一木, 薫; 安藤, 隆男
日本特殊教育学会第57回大会 2019年9月21日 招待有り
-
2.
学会企画実践ワークショップ「各障害の専門性に基づく連携協働型実践研究の意義と展開について」
安藤,隆男
日本特殊教育学会第50回大会 2012年9月30日 日本特殊教育学会
-
3.
STUDY OF HYDROGEN ICE PELLET ABLATION DURING EC AND NBI HEATING IN GAMMA-10
Yoneda, Yoshitaka; Yoshikawa, Masayuki; Nakashima, Yousuke; Nishino, Nobuhiro; Noto, Masamitsu; Kawano, Hirokazu; Higashizono, Yuta; Ando, Takao; Miyata, Yoshiaki; Ito, Marie; Morimoto, Naoyuki; Yonenaga, Ryo; Imai, Tsuyoshi
7th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement 2008年7月15日
知財情報はまだありません。
2,048 total views