ホーム > 深澤 浩洋/ Fukasawa, Koyo
深澤 浩洋
Fukasawa, Koyo
体育系 , 教授 Institute of Health and Sport Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Obituary: Akio Kataoka
Hata, Takayuki; Sekine, Masami; Fukasawa, Koyo
SPORT ETHICS AND PHILOSOPHY (2025)
-
2.
「持続可能な開発と平和に対するスポーツによる貢献」事業に関する報告
大林太朗; 松尾, 博一; 岸井貴春; RAKWAL, Randeep深澤, 浩洋
The bulletin of Faculty of Health and Sport Sciences 33 (2025)
-
3.
武はなぜ「止戈為武」なのか:武の思想的特質と武術におけるその意義
劉, 展羽; 深澤, 浩洋
Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 46: 1 (2024)
-
4.
大学生アスリートを対象とするアンチ・ドーピング教育の限界と倫理・道徳教育の可能性
深澤, 浩洋
体育哲学年報 45 (2023)
-
5.
International graduate students’ campus and social adjustment experiences at a Japanese university
Sato, Takahiro; Miller, Ryan T; Randeep, Rakwal; Tomura, TakafumiFukasawa, Koyo
Multicultural Learning and Teaching 1 (2022)
-
6.
大学生アスリートを対象としたアンチ・ドーピング教育の課題:文献調査から
深澤, 浩洋
体育哲学年報 35 (2022)
-
7.
体育哲学とはなにか
深澤,浩洋
体育科教育(大修館) 2019: 18 (2019)
-
8.
Enhancing sport's integrity from the perspective of the education for youth
Fukasawa, Koyo; Nakagawa, Akira; Kaori, Yamaguchi; Hasegawa, Etsushi (+1 著者) Sakamoto, Takuya
2019TAIWAN INTERNATIONAL CONFERENCE OF PHILOSOPHY OF SPORT PROCEEDING 182 (2019)
-
9.
身体教育における指導言語の意味づけに向けた試論:言葉による学びの可能性をめぐって
広瀬, 健一; 深澤, 浩洋
Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 41: 5 (2019) Semantic Scholar
-
10.
「批判的思考力」育成をめざした体育・スポーツ哲学の授業に関する研究::具体的事例(5 打席連続敬遠)から
森田 啓; 荒牧 亜衣; 植木 陽治; 深澤 浩洋
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) 64: 303 (2019) Semantic Scholar
-
11.
What is the value of sports as teaching material in citizenship education?
Fukasawa, Koyo; Morita, Hiraku
International Association for the Philosophy of Sport, Book of Abstracts 46th Annual Meeting 23 (2018)
-
12.
身体教育における指導言語と学びの関係
広瀬, 健一; 深澤, 浩洋
日本体育・スポーツ哲学会第40回大会大会号 27 (2018)
-
13.
スポーツにおける言語論再考ーコーチング場面で話される言葉に着目して
広瀬, 健一; 深澤, 浩洋
J. Philos. Sport Phys. Educ. 40: 53 (2018) Semantic Scholar
-
14.
The role of sport as the educational material for public and private education
Fukasawa, Koyo
2017International Conference of Sport Philosophy Program 48 (2017)
-
15.
コーチ育成に向けたモデル・コア・カリキュラムにみる コーチングの理念・哲学
Fukasawa,Koyo
体育哲学研究 1 (2017)
-
16.
スポーツ指導者の資質向上と質保証ならびに資格のあり方
深澤, 浩洋; 阿江, 美恵子
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 68: 8_1 (2017)
-
17.
スポーツにおける拡大経験の意味づけ-知覚-感覚論と自他の関係性をめぐって-
深澤,浩洋
Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 38: 117 (2016) Semantic Scholar
-
18.
The Background and Condition for Respect in Athletics from the Viewpoints of Kant's Notions
Fukasawa,Koyo
Sport Studies 9 (2014)
-
19.
Beyond the border and changing public attitudes: Olympic education as intangible legacy
Fukasawa,Koyo; Aramaki,Ai
2014 International Association for the Philosophy of Sport Natal Brazil ABSTRACTS 13 (2014)
-
20.
The Potentiality of Empathy with Others in Competitive Sport: A Suggestion from Nishida's 'Pure Experience' and 'I' and 'Thou'.
Fukasawa,Koyo
International Journal of Sport and Health Science 12: 47 (2014)
-
1.
健康論ー大学生のためのヘルスプロモーション
深澤, 浩洋
道和書院 2023年3月 (ISBN: 9784810521443)
-
2.
よくわかるスポーツ倫理学
深澤,浩洋
(担当:分担執筆, 範囲:フェアプレイの精神とは何か)
ミネルヴァ書房 2017年3月
-
3.
教養としての体育原理 新版-現代の体育・スポーツを考えるために
深澤,浩洋
(担当:分担執筆, 範囲:第2章 体育原理はどのような学問か)
大修館書店 2016年7月 (ISBN: 9784469267976)
-
4.
大学生のための「健康」論-健康・運動・スポーツの基礎知識
深澤,浩洋
(担当:分担執筆, 範囲:運動文化論)
道和書院 2016年3月
-
5.
The Bloomsbury Companion to The Philosophy of Sport
Jesús,Ilundáin-Agurruza; Fukasawa,Koyo; Takemura Mizuho
(担当:分担執筆, 範囲:The Philosophy of Sport, Eastern Philosophy and Pragmatism)
Bloomsbury Publishing 2014年3月 (ISBN: 9781408182574)
-
6.
健康論 改訂版
大鋸順; 坂口明; 田中健滋; 長澤純一; 岡田英孝; 狩野豊; 深澤浩洋; 柳澤久; 吉川和利
道和書院 2008年4月
-
7.
「スポーツゲーム」最新スポーツ科学事典
深澤浩洋
平凡社 2006年9月
-
8.
体育にとっての競争の意味-競争と協同は対立するか」教養としての体育原理-現代の体育・スポーツを考えるために
友添秀則; 岡出美則編
大修館書店 2005年4月
-
9.
フェアネスの裏と表
片岡暁夫; 関根正美; 深澤浩洋; 窪田奈希左; 笛木寛
(担当:単訳)
不昧堂出版 2000年7月
-
10.
スポーツマーケテイング―交換過程の経営―(第1章1-12,第10章)
大鋸順; 齊藤隆志; 柳沢和雄; 新名謙二; 木村和彦; 深澤浩洋
(担当:単訳)
道和書院 2000年4月
-
11.
スポーツにおけるルールの哲学的考察
深澤, 浩洋
1998年3月
-
1.
大学生アスリートを対象としたアンチ・ドーピング教育の課題
深澤,浩洋
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月8日 日本体育・スポーツ・健康学会
-
2.
From the Ethics of Athletics to Sport Ethics
Fukasawa,Koyo
Tsukuba Global Science Week 2020 2020年9月18日 University of Tsukuba
-
3.
Consideration of the goals in college education for improving sports integrity
Fukasawa,Koyo
2020 Yokohama Sport Conference 2020年9月8日
-
4.
Enhancing sport's integrity from the perspective of the education for youth
Fukasawa, Koyo; Nakagawa, Akira; Kaori, Yamaguchi; Hasegawa, Etsushi; Kawai, Toshinobu; Sakamoto, Takuya
2019 Taiwan International Conference of Philosophy of Sport 2019年11月1日
-
5.
Fairness and contingency in sport: Future of eSports and digital sports
Morita, Hiraku; Fukasawa, Koyo; Sakamoto, Takuya
47th conference of the International Association for the Philosophy of Sport 2019年9月17日
-
6.
Can learners acquire skills through words? An inquiry into the function of language in the coaching context
Hirose, Kenichi; Fukasawa, Koyo
7th Czech Philosophy of Sport Conference 2018年10月25日
-
7.
What is the value of sports as teaching material in citizenship education?
Fukasawa, Koyo; Morita, Hiraku
The 46th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport (IAPS) 2018年9月5日
-
8.
身体教育における指導言語と学びの関係
廣瀬健一; 深澤, 浩洋
日本体育・スポーツ哲学会第40回大会 2018年9月1日 日本体育・スポーツ哲学会
-
9.
体育・スポーツ事象をめぐる本質観取の試み
深澤,浩洋
日本体育学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会 2018年7月14日
-
10.
The role of sport as the educational material for public and private education
Fukasawa,Koyo
2017臺灣国際運動哲学学術研討会 2017年11月4日
-
11.
公教育の原理的課題と身体の探究.シンポジウム「学校体育で育てる身体を考える −(1 年目)学校教育の原則と体育の役割−」
Fukasawa,Koyo
日本体育・スポーツ哲学会第39回大会 2017年8月18日 日本体育・スポーツ哲学会 招待有り
-
12.
Beyond the border and changing public attitudes: Olympic education as intangible legacy
Fukasawa,Koyo; Aramaki,Ai
The 42th Annual Conference of International Association for the Philosophy of Sport 2014年9月3日
-
13.
Reconceptualization of the Olympic Legacy - from perspective of the public aspect
ARAMAKI,AI; FUKASAWA,Koyo
The 41th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport 2013年9月4日
-
14.
スポーツにおける拡大体験へのアプローチ-西田の身体観を手がかりに
深澤,浩洋
日本体育学会大会予稿集 2013年8月28日 一般社団法人 日本体育学会
-
15.
The expanding experience in Sport Activity: From the view of body by Nishida, K.
Fukasawa,Koyo
The 25th International Sport Science Congress of KAHPERD 2013年8月21日 Korean Alliance for Health, Physical Education, Recreation, and Dance 招待有り
-
16.
A basis of the interconnection of athletes in interpersonal athletics: From the perspectives of Nishida’s ‘I-Thou’ Relationship
Fukasawa,Koyo
XXIII World Congress of Philosophy 2013年8月4日
-
17.
A basis of the interconnection of athletes in interpersonal athletics: Considering Nishida’s ‘I-Thou’ Relationship
Fukasawa,Koyo
日本体育学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会 2013年7月13日 日本体育学会体育哲学専門領域
-
18.
The possibility of empathy with others in competitive sport: suggestion from Nishida's 'pure experience'
FUKASAWA, Koyo
2012 International Conference on the Philosophy of Sport Program____137 2012年12月
-
19.
What is shared Among Athletics through the Expanding Experience in Competitive Sports?: A Consideration of Individual Athletics and Interpersonal Athletics
FUKASAWA, Koyo
Programme and Abstracts Book of the 40th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport, IAPS2012____79-80 2012年9月
-
20.
体育における評価を問う(2)評価の対象と方法を問う(提案趣旨説明)(体育哲学専門領域シンポジウムA)
深澤浩洋
日本体育学会第63回大会予稿集____29 2012年8月
知財情報はまだありません。
1,359 total views