ホーム > 文 昶允/ Moon, Changyun
文 昶允
Moon, Changyun
人文社会系 , 准教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Musical Pitch Perception and Its Relationship with Accent Systems in Japanese DialectsーA Preliminary Study on Non Distinctive Accent Dialect Listenersー
Huang, Chuyu; MOON, Changyun
IEICE Proceeding Series (2024)
-
2.
複合語短縮における重音節の連続の回避についての検証
文, 昶允; 熊谷, 学而
Phonological studies 27: 35 (2024)
-
3.
Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
Vanbaelen, Ruth; Masaki, Ono; Hironori, Sekizaki; Cade, Bushnell (+2 著者) Hiroaki, Hatano
The 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies “Embracing Diversities, Igniting Potentials” 166 (2023)
-
4.
Influence of native accent system on pitch perception: A discrimination task with two Japanese dialects
HUANG, Chuyu; Moon, Changyun
PROCEEDINGS of the 24th International Congress on Acoustics 1 (2022)
-
5.
接尾辞「-方」を含む派生名詞でのアクセント変異―平板化率にみる地域差と母方言からの干渉―
那須, 昭夫; 今田, 水穂; 文, 昶允; 田川, 拓海
Journal of the Phonetic Society of Japan 26: 1 (2022)
-
6.
Effect of the Japanese Pitch Accent System on Musical Cognitive Ability
Moon, Changyun; Huang, Chuyu; Hashimoto, Daiki
Speech Prosody 2022 886 (2022) Semantic Scholar
-
7.
初級会話データベース型日本語教育コンテンツ「日本語アベニュー」の開発
Vanbaelen, Ruth; 小野正樹; 伊藤秀明; 文昶允Anubhuti
令和3年度(2021.4~2022.3)教育戦略推進プロジェクト支援事業『外国語活動認定の制度化と「筑波式統合言語学習」の推進』最終報告書(3年目) 49 (2022)
-
8.
Do Labial Consonants Evoke the Images of Softness and Cuteness Cross-linguistically?: An Experiment with Chinese and Korean Speakers
Kumagai, Gakuji; Moon, Changyun
Journal of the Phonetic Society of Japan 25: 87 (2022)
-
9.
「児童・生徒作文コーパス」に対する節境界ラベル付与
今田, 水穂; 田川, 拓海; 文, 昶允; 那須, 昭夫
F1000 Research (2021) Semantic Scholar
-
10.
在日次世代の韓国語教育の必要性に関する研究 ―関西地域のアンケート調査を基に―
文, 昶允; 河, 昇彬
Journal of Japanese Studies 67 (2021)
-
11.
日本語・日本事情遠隔教育拠点報告 2020
伊藤, 秀明; 小野, 正樹; 文, 昶允; 日暮, 康晴 (+1 著者) ヤクリン, ペトラ
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集 36: 33 (2021)
-
12.
短縮語形成に影響する音韻的要因について-重子音における有標性を中心に-
文, 昶允; 熊谷, 学而
The Japanese Language and Literature Association of Korea 61 (2021)
-
13.
An emoticon is well worth a few empathetic words
Juan Pablo Rodriguez Gomez; Tomoko Iizuka; Edson T. Miyamoto; Changyun MoonKaoruko Ouchi
Proceedings of the 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation 212 (2019)
-
14.
Markedness in Loanwords: The Case of Compound Truncation in Japanese
Moon, Changyun; Kumagai, Gakuji
Proceedings of the 12th GLOW in Asia 517 (2019)
-
15.
前部要素の第2モーラに長音を含む複合外来語と短縮語形
文,昶允
Tsukuba Japanese linguistics 183 (2019)
-
16.
The Influence of OCP-Place on Word Truncation: A Study of Modern Japanese Abbreviation of Compound Loanword Nouns with Long Vowels
Moon,Changyun
Proceedings of the 25th Japanese/Korean Linguistics Association 1 (2018)
-
17.
短縮語の形成方略に観察される世代差について-前部要素の2モーラ目に長音を含む短縮外来語とその選好傾向-
文,昶允
Studies in the Japanese language 13: 18 (2017)
-
18.
長音を含む複合語由来の短縮形について
文,昶允
Phonological studies 43 (2016)
-
19.
必異原理 (OCP) が短縮語形成に与える影響について
文,昶允
Tsukuba Japanese linguistics 109 (2016)
-
1.
日本語における短縮外来語の形成とその仕組み
文, 昶允
ひつじ書房 2021年2月 (ISBN: 9784823410611)
-
21.
短縮語の形成方法に観察される世代差について
文, 昶允
日本言語学会第152回大会 2016年6月 日本言語学会
-
22.
複合語由来の短縮語形成とOCP
文, 昶允
韓国日本言語文化学会春季国際学術大会 2016年5月
-
23.
長音を含む複合語由来の短縮形について
文, 昶允
日本音韻論学会 2015年8月
-
24.
短縮形を決定する長音の音韻特性―複合外来語を中心に―
文, 昶允
東アジア若手研究者国際学術フォーラム 2015年5月
-
25.
複合外来語の短縮パターンから見た長音の音韻特性
文, 昶允
グローバル時代の中日共同研究国際学術シンポジウム 2015年3月
-
26.
音楽とことばの不思議な交差点 ー母語は音楽の認知能力にどう影響するかー
文 昶允; 黄 竹佑
言語学フェス 2025
-
27.
日本語学習者の発音評価と訂正における教師の行動と判断基準
文, 昶允
東アジア若手研究者合同研究フォーラム 招待有り
-
28.
韓国における政治的議論の場の研究-オンラインコミュニティを中心に-
河, 昇彬; 文, 昶允
第4回日韓国際学術学会秋季研究発表大会
-
29.
Musical Pitch Perception and Its Relationship with Accent Systems in Japanese Dialects — A Preliminary Study on Non - D istinctive A ccent Dialect Listeners —
Huang, Chuyu; MOON, Changyun
電子情報通信学会
-
30.
Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
Vanbaelen, Ruth; Masaki, Ono; Hironori, Sekizaki; Cade, Bushnell; Changyun, Moon; Chauhan, Anubhuti; Hiroaki, Hatano
The 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies “Embracing Diversities, Igniting Potentials” The University of Hong Kong, School of Professional and Continuing Education
-
31.
JV-Campus:筑波大学のオンライン日本語教材の開発
関崎, 博紀; ブッシュネル, ケード; 伊藤, 秀明; 岩崎, 拓也; 小野, 正樹; チョーハン, アヌブティ; 波多野, 博顕; 文, 昶允; ヴァンバーレン, ルート
世界各地の社会的要請に対応可能な日本語教育シンポジウム
-
32.
複合語短縮における重音節の連続について
文, 昶允; 熊谷, 学而
Phonological Association in Kansai
-
33.
複合語由来の短縮語形成について ―日本語・韓国語・中国語を対象とした実態調査に基づいて―
文, 昶允
韓国日語日文学会 2023年度夏季国際学術大会
知財情報はまだありません。
383 total views