ホーム > 佐藤 吉幸/ SATO, Yoshiyuki
佐藤 吉幸
SATO, Yoshiyuki
人文社会系 , 准教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
https://laboratoiredanalysecritiquedesmodernites.wordpress.com/
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
141.
Subjectivation et résistance : Sur le tournant de Foucault
Yoshiyuki,SATO
Les Cahiers philosophiques 63 (2004)
-
142.
身体、自己、単独性――フーコーの転回をめぐって
佐藤嘉幸
『現代思想』 31: 106 (2003)
-
143.
Le messianique sans messianisme : Note sur la "rupture" derridienne
Yoshiyuki, SATO
Action restreinte 94 (2003)
-
144.
精神分析理論から構造変動の理論へ――アルチュセールにおける構造変動と偶然性
佐藤嘉幸
『思想』 130 (2003)
-
145.
私たちは今日、ある種の普遍主義を要求すべき時にさしかかっている(ジャック・ビデへのインタヴュー)
佐藤嘉幸; 櫻本陽一
『情況』第3期 3: 243 (2002)
-
146.
場所論と経済論――構造主義と抵抗の問題
佐藤嘉幸
『思想』 74 (2001)
-
1.
Ecoles: Critique materialiste des appareils scolaires
SATO, Yoshiyuki; Balibar, Etienne; Baudelot, Christian; Establet, Roger; Macherey, Pierre; Tort, Michel; Hirose, Jun Fujita
Presses universitaires de France 2025年9月
-
2.
権力の心的な生(改訳決定版)
バトラー, ジュディス; 佐藤, 嘉幸; 清水知子
2024年9月
-
3.
Εξουσία και αντίσταση: Φουκώ, Ντελέζ, Ντεριντά, Αλτουσέρ(Power and Resistance: Foucault, Deleuze, Derrida, Althusserのギリシャ語版)
SATO, Yoshiyuki
Plethron Publications 2024年7月
-
4.
25年後の東浩紀——『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ
佐藤, 嘉幸; 東浩紀
読書人 2024年5月
-
5.
自分自身を説明すること——倫理的暴力の批判(改訳新版)
バトラー, ジュディス; 佐藤, 嘉幸; 清水知子
2024年1月
-
6.
幸福をめぐる哲学者たちの大冒険!
佐藤, 嘉幸; 五十嵐沙千子
2024年1月
-
7.
Power and Resistance : Foucault, Deleuze, Derrida, Althusser (revised and augmented English edition)
SATO, Yoshiyuki
Verso 2022年10月
-
8.
非暴力の力
バトラー, ジュディス; 佐藤, 嘉幸; 清水知子
(担当:単訳)
青土社 2022年8月
-
9.
アセンブリ——新たな民主主義の編成
ネグリ, アントニオ; ハート, マイケル; 水嶋一憲; 佐藤, 嘉幸; 箱田徹; 飯村祥之
(担当:単訳, 範囲:アセンブリ——新たな民主主義の編成)
岩波書店 2022年2月
-
10.
狂い咲く、フーコー
佐藤嘉幸
(担当:分担執筆, 範囲:新自由主義のコスト=ベネフィット分析)
2021年8月
-
11.
脱原発の哲学(韓国語訳)
佐藤嘉幸; 田口卓臣; シンチョル, イ
図書出版b 2021年6月
-
12.
物質=問題となる身体
バトラー, ジュディス; 佐藤嘉幸
(担当:単訳)
2021年5月
-
13.
Beyond Neoliberalism and Capitalism
SATO,Yoshiyuki
(担当:分担執筆, 範囲:Production of the Competitive Subject: Foucault and Neoliberalism)
Institute for Political Studies, Belgrade 2021年4月
-
14.
話そう 選ぼう いばらきの未来——いばらき原発県民投票の会報告集
石川雷太; 宇野信子; 姜咲知子; 佐藤嘉幸; 徳田太郎; 増山みゆき
2021年3月
-
15.
フーコー研究
佐藤嘉幸
(担当:分担執筆, 範囲:生権力/生政治とは何か)
2021年3月
-
16.
ミシェル・フーコー『コレージュ・ド・フランス講義』を読む
佐藤嘉幸; 立木康介
(担当:編者(編著者))
2021年3月
-
17.
『いばらき原発県民投票——議会審議を検証する』
佐藤嘉幸; 徳田太郎
読書人 2021年2月
-
18.
いばらき原発県民投票——議会審議を検証する
佐藤嘉幸; 徳田太郎
(担当:編者(編著者))
読書人 2021年2月
-
19.
現代フランス哲学入門
佐藤嘉幸
(担当:分担執筆, 範囲:アルチュセール、バリバール)
ミネルヴァ書房 2020年7月
-
20.
権力の心的な生―主体化=服従化に関する諸理論(改訳新版)
バトラー, ジュディス; 佐藤嘉幸; 清水知子
(担当:単訳)
月曜社 2019年12月
-
1.
アナーキズムか、社会民主主義か
佐藤, 嘉幸
バトラー『非暴力の力』+ブラウン『新自由主義の廃墟で』書評会、フーコー研究フォーラム、https://www.youtube.com/watch?v=ZZlc8h_OEEw 2022年12月18日
-
2.
Singularité, devenir-soi, révolution antipastorale : le dernier Foucault et son tournant vers la résistance
SATO, Yoshiyuki
Séminaire « L’empire de l’involontaire et la volonté de n’être pas gouverné », sous la direction d’Orazio IRRERA et Camila GINÉS, Université Paris 8, le 14 octobre 2022 2022年10月14日 招待有り
-
3.
福島第一原発事故への責任=応答可能性とグローバルな連帯
佐藤, 嘉幸
韓国日本学会創立50周年記念学術大会 2022年8月26日 招待有り
-
4.
「ネグリ=ハート『アセンブリ』書評会」コメント
佐藤, 嘉幸
フーコー研究フォーラム、https://www.youtube.com/watch?v=miWtV9TK3ZQ 2022年7月30日
-
5.
マルクスと対決するフーコー
佐藤,嘉幸
ルネサンス研究会2021年10月定例研究会 2021年10月12日 招待有り
-
6.
「『ミシェル・フーコー『コレージュ・ド・フランス講義』を読む』オンライン書評会」コメント
佐藤嘉幸
フーコー研究フォーラム、https://www.youtube.com/watch?v=WBt0qUeVq5E 2021年9月25日
-
7.
身体の何が問題なのか——ジュディス・バトラーにおけるジェンダーとセックス
佐藤嘉幸
ジュディス・バトラー『問題=物質(マター)となる身体』オンライン合評会、KUNILABO(国立人文研究所)、脱構築研究会、https://www.youtube.com/watch?v=IMvWwNiNRf4 2021年7月25日
-
8.
Commentaire à l'intervention de Maurizio Lazzarato et celle d'Orazio Irrera
SATO,Yoshiyuki
Colloque international « Foucault dans l'actualité : des points de vue de l'école italienne » 2021年3月28日
-
9.
『フーコー研究』コメント
佐藤嘉幸
シンポジウム「狂い咲け、フーコー」 2021年3月27日
-
10.
シンポジウム「狂い咲け、フーコー」コメント
佐藤,吉幸
シンポジウム「狂い咲け、フーコー」 2021年3月27日
-
11.
L’Accident nucléaire de Fukushima répète-t-il le « système d’irresponsabilité » ?: Critiquer le jugement du Procès pénal de TEPCO
SATO, Yoshiyuki
Colloque international "Penser Fukushima: Ruptures et continuités de la catastrophe", EHESS (Paris) 2021年3月16日
-
12.
大学の自治と学問の自由のいま
佐藤嘉幸
大学フォーラム第6回シンポジウム「大学の自治と学問の自由のいま——進行する深刻な事態をめぐって」 2020年12月23日 招待有り
-
13.
大学はどこへ向かうのか
佐藤嘉幸
国立人文研究所KUNILABO緊急シンポジウム 2020年10月18日
-
14.
東海第二原発再稼動をめぐる二つの運動
佐藤嘉幸
第5回「原発と人権」全国研究・市民交流集会inふくしま オンライン プレ・シンポジウム 2020年10月3日 招待有り
-
15.
Effacer la trace de l’accident nucléaire : neuf ans après l’accident de Fukushima
SATO,Yoshiyuki
Conférence « Penser le nucléaire après Fukushima », EHESS, Paris 2020年3月11日 招待有り
-
16.
Commentaire à Etienne Balibar « Critiques de la propriété : le politique et le juridique »
SATO, Yoshiyuki; Balibar, Etienne; Spanò, Michele
Séminaire « L'antagonisme de la forme : Marx, les marxismes et le droit » tenu par Michele Spanò, EHESS, Paris 2020年2月11日 招待有り
-
17.
Commentaire de l’intervention d’Etienne Balibar « Critiques de la propriété : le politique et le juridique »
SATO, Yoshiyuki; Balibar, Etienne; Spanò, Michele
Séminaire « L'antagonisme de la forme : Marx, les marxismes et le droit » tenu par Michele Spanò, EHESS, Paris 2020年2月11日 招待有り
-
18.
Néolibéralisation et réforme universitaire au Japon
SATO, Yoshiyuki
Séminaire collectif « Les transformations néolibérales de l'université dans une perspective internationale », Université Paris 8 2020年2月4日
-
19.
東海第二原発の現状と直接民主主義
佐藤嘉幸
緊急シンポジウム「東海第二原発の再稼動と直接民主主義」、筑波大学 2019年7月24日
-
20.
福島第一原発事故による基本的人権の侵害/Violation des droits de l'homme aprés Fukushima
SATO,Yoshiyuki
研究会「近現代の批判的研究」/Journée d'étude sur les "Etudes critiques des modernités"、筑波大学 2019年6月28日
知財情報はまだありません。
3,123 total views