ホーム > 伊藤 秀明/ Ito, Hideaki
伊藤 秀明
Ito, Hideaki
人文社会系 , 准教授 Faculty of Humanities and Social Sciences
- TRiSTAR第1期プリフェロー(2022年前期)伊藤 秀明
2022-04-01
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
- 1. 学習環境を動的なシステムとして捉え直す [version 1] 伊藤 秀明 F1000Research 2024 13: 1 - 13 (2024) Semantic Scholar
- 2. Development of Japanese Language Learning Content Using Immersive Virtual Reality ITO Hideaki Inter Faculty 11: 253 - 260 (2022)
- 3. Correlations Between Proposed Orthoepic Competence Descriptors and Japanese Language Ability Hideaki Ito Acta Linguistica Asiatica 12: 19 - 35 (2022) Semantic Scholar
- 4. Orthoepic Competence Descriptors in Japanese Language Education: CEFR Levels B1 to C2 Hideaki ITO Acta Linguistica Asiatica 10: 49 - 66 (2021)
- 5. From Yasashii Nihongo in non-disaster times towards a plurilingual language education approach: an outlook from the perspective of “reasonable accommodation” Hideaki Ito; Alexander Tokarev F1000Research 10: 1 - 10 (2021) Semantic Scholar
- 6. From Native-speaker Likeness to Self-representation in Language: Views from the Acquisition of Japanese Transitive and Intransitive Verbs Hideaki Ito Acta Linguistica Asiatica 11: 25 - 36 (2021) Semantic Scholar
- 7. COMMUNITY PLANNING FOR MULTICULTURAL COEXISTENCE ― INTERNATIONALIZATION OF KAMISU CITY, IBARAKI PREFECTURE ― ITO Hideaki; YAMADA Noe; KATAYAMA Naomi; NAKAJIMA SakuraONO Masaki 127 - 137 (2020)
- 8. 読字能力の評価尺度の再考-「基礎段階の言語使用者」に注目して- 伊藤 秀明 The Journal of the JASBEL 72 - 86 (2019)
- 9. CEFRの受容的活動では何が重視されているのかー視覚的な受容的活動の各レベルの分析ー 伊藤 秀明 Journal of Japanese Language Teaching 69 - 76 (2019)
- 10. 使い方の観点からみた対のある自他動詞—現代日本語書き言葉均衡コーパスを利用して 伊藤 秀明 Studies in Japanese Language and Japanese Language Teaching 103 - 118 (2018)
- 11. 拡張・精緻化のための読字能力の能力記述文試案作成—CEFR/JFSの言語構造的能力を参考に— 伊藤, 秀明 Journal of Japanese Language Teaching 55 - 62 (2017)
- 12. Webツールを利用した専門語彙学習−初級後半からできる「自分に必要な」語彙リスト作成− 矢澤理子; 伊藤秀明 ヨーロッパ日本語教育 197 - 202 (2015)
- 13. 専門日本語教育における自己主導型学習の可能性−学習者による‘私の’専門語彙の抽出とリスト化− 伊藤秀明 専門日本語教育研究 16: 23 - 28 (2014)
- 14. JFS/CEFRに基づくJFS日本語講座レベルチェックテスト(A1、A2)の開発 熊野七絵; 伊藤秀明; 蜂須賀真希子; 羽太園 (+3 著者) 奥山令織奈 ヨーロッパ日本語教育 151 - 156 (2014)
- 15. 5言語の“丁寧”の意味・用法とWEB上のコロケーション分析 : 日本語・韓国語・中国語・シンハラ語・ドイツ語の分析 小野正樹; 朱ヒョンジュ; 許允瑄; 山下悠貴乃 (+4 著者) グルミラアリモヴァ 筑波大学留学生センター日本語教育論集 1 - 21 (2013)
- 16. 相対自動詞・他動詞選択判断の要因 -中国人大学生の場合- 伊藤秀明 国際交流基金日本語教育紀要 7 - 21 (2012)
- 1. オンライン授業を考える: 日本語教師のためのICTリテラシー 山田, 智久; 伊藤, 秀明 くろしお出版 2021年11月5日 (ISBN: 4874248799)
- 2. 日本語の教科書がめざすもの 今井新悟; 伊藤秀明 凡人社 2019年6月1日 (ISBN: 4893589636)
- 3. ICT×日本語教育—情報通信技術を利用した日本語教育の理論と実践 伊藤秀明; 石井容子; 前田純子 (担当:分担執筆, 範囲:16 継続的な学習につなげる日本語学習サイト「ひろがる もっといろんな日本と日本語」) ひつじ書房 2019年3月29日 (ISBN: 4894769441)
- 1. AI時代の日本語教育―これから必要とされる力とは― 伊藤秀明; 八嶋康裕 JFブダペスト日本文化センター 筑波大学日本語日本事情遠隔教育拠点 共催セミナー 2024年9月15日
- 2. 留学生を対象とした日本での就職活動を支援するオンライン学習コンテンツ ―日本語教育関係者による試用とフィードバック― 伊藤秀明; ヴァンバーレン ルート XVIII CercleS Conference 2024 2024年9月13日
- 3. テキストレベル測定とテスト作成のための日本語教師向けWeb コンテンツの開発の試み 岩崎拓也; 陳祥; 波多野博顕; 伊藤秀明 日本教育工学会 2024年秋季全国大会 2024年9月8日
- 4. 現在の日本語学習アプリについて 伊藤秀明 北見YMCAいろはの会 第35回 日本語研修会 2024年9月1日 招待有り
- 5. 広がる日本語教師のキャリア-「私と日本語教育」の関係を問い直す- 伊藤秀明 令和5年度 茨城県地域日本語教育の体制づくり事業 地域日本語教育関係者連絡会議 2024年3月14日 茨城県国際交流協会 招待有り
- 6. キャリア支援コンテンツ『就活JUMPスタート』の使い方 Vanbaelen Ruth; 伊藤秀明 第8回 日本語教育とICT活用を考える 2024年1月16日 招待有り
- 7. 日本語の読みから広がる探求授業 伊藤秀明 第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム 2023年11月19日 香港大学専業進修学院・香港日本語教育研究会
- 8. 日本語教師向けWebコンテンツ「つくば語彙チェッカー」の概要 岩崎拓也; 波多野博顕; 伊藤秀明 言語資源ワークショップ2023 2023年8月29日 国立国語研究所言語資源開発センター
- 9. オンライン教材開発のための大学生キャリア支援ニーズの分析 Vanbaelen Ruth; 伊藤 秀明 the 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies (EAJS) 2023年8月20日
- 10. テクノロジーと日本語教育の在り方に関する考察 —学習者・教師・学習環境の視点から— 伊藤 秀明; 山田 智久; 熊野 七絵 日本語教育支援システム研究会 第10回国際研究集会(CASTEL/J 2023) 2023年8月11日
- 11. テクノロジー活用から考える学習環境と日本語教師 伊藤秀明 ポストコロナの時代における言語教育・研究の新展開 2023年3月17日 大阪大学 シンポジウム「自律学習に基づくオンライン日本語学習コミュニティの形成過程」 招待有り
- 12. 日本語学習環境とレジリエンス 伊藤秀明 九州大学大学院人文科学研究院附属言語運用総合研究センター 社会連携特別セミナー 2023年3月4日 招待有り
- 13. オンライン授業の活かし方を考える ~立体的な授業をつくるために~ 伊藤秀明 文化庁委託ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業 JR西日本コミュニケーションズ日本語教師研修会 2022年8月20日 招待有り
- 14. 学習者と学習環境の相互作用 伊藤秀明 フランス日本語教師会 6月勉強会 2022年6月25日 招待有り
- 15. 中国人日本語学習者にとって自他動詞のどこが難しいのか-語用論的側面に注目して- 陳 雨詩; 伊藤 秀明 第14回 日本語コミュニケーション研究会 2022年3月16日
- 16. 今だからこそ、もう一度考えたい オンライン授業の魅力と課題 伊藤秀明 一般社団法人アクラス日本語教育研究所 第10回アクラスZOOM寺子屋 2022年3月10日 招待有り
- 17. 日本語教師のICTリテラシーを考える―オンライン授業の振り返りから 山田智久; 伊藤秀明 2021年度 国際交流基金バンコク日本文化センター主催 オンライン日本語教育セミナー 2022年2月19日 招待有り
- 18. 日本語学習デジタルリソースのコストパフォーマンスについての検討 山田智久; 伊藤秀明 筑波大学 シンポジウム「日本語語彙辞書を利用した新たな研究」 2021年11月13日
- 19. オンライン授業の課題と改善方法-ARCSモデルの活用- 伊藤秀明 2021年度 国際交流基金バンコク日本文化センター主催 オンライン日本語教育セミナー 2021年9月25日 招待有り
- 20. デジタルリソースのキュレーションを考える―事例 と視点の共有を目指して― 山田 智久; 北村 祐人; 伊藤秀明; 熊野 七絵 2020年度日本語教育学会秋季大会 2020年11月28日
知財情報はまだありません。
404 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- SCHMIDT Maria Gabriela ALUMNI CEFR, CEFR
- 長田 友紀 視覚情報
- 三盃 亜美 漢字
- 池田 潤 文字
- Vanbaelen Ruth CEFR