ホーム > 酒井 利信/ Sakai, Toshinobu
酒井 利信
Sakai, Toshinobu
体育系 , 教授 Institute of Health and Sport Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
121.
「剣の観念にみられる対待の論理」
酒井利信
身体運動文化研究 10: 5-25 (2003)
-
122.
「三種の神器に関する研究:「剣の観念」の中世的展開」
酒井, 利信
武道学研究 36: 1-20 (2003)
-
123.
Functional and locomotive characteristics of stroke survivors in Japanese community-based rehabilitation
T Sakai; K Tanaka; GJ Holland
AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL MEDICINE & REHABILITATION 81: 675 (2002)
-
124.
気と武道(<特集?>人間形成と気)
酒井, 利信
Humanities and sciences 16: 17 (2002)
-
125.
「神の象徴としての刀剣:神社信仰にみる刀剣観を中心に」
酒井利信
身体運動文化研究 9: 1-12 (2002)
-
126.
「神の象徴としての刀剣:神社信仰にみる刀剣観を中心に」
酒井利信
身体運動文化研究 9: 1-12 (2002)
-
127.
古代東アジアにおける「剣の観念」--泰阿から〔ソウ〕霊、その呪術の系譜
酒井, 利信
Reseach journal of budo. 33: 51 (2001)
-
128.
「古代東アジアにおける「剣の観念」:泰阿から韴霊、その呪術の系譜」
酒井利信
武道学研究 33: 51-61 (2001)
-
129.
「古代中国道教における刀剣観について」
酒井利信
清真学園女子短期大学紀要 2大学紀要 107-125 (2000)
-
130.
生涯スポーツとしての剣道に関する一考察--家庭婦人を中心に
酒井, 利信; 中尾, 健一郎; 大石, 純子; 鍋山, 隆弘有田, 祐二
Training science 11: 51 (1999)
-
131.
嘉納治五郎の柔道論と今後の課題
藤堂, 良明; 酒井, 利信
Research journal of the culture of physical pursuits 6: 25 (1999)
-
132.
古代中国における刀剣観に関する一考察 -漢代以前の歴史書・小説を中心に-
酒井, 利信
Ethics : the rinrigaku 15: 11 (1998)
-
133.
刀剣文化受容に伴う古代信仰の変化について
酒井, 利信
Reseach journal of budo. 31: 40 (1998)
-
134.
刀剣文化受容に伴う古代信仰の変化について
酒井利信
Research Journal of Budo 31: 40-54 (1998)
-
135.
古代における刀剣の属性に関する一考察
酒井, 利信
Research journal of the culture of physical pursuits 3: 1 (1996)
-
136.
古代における刀剣の属性に関する一考察
酒井利信
Research Journal of the Culture of Physical Pursuits 3: 1-14 (1996)
-
137.
刀剣観における神話的イメージの位置づけに関する一考察-構造主義的視点による近世剣術伝書の分析-
酒井利信
Research Journal of Budo 27: 12-22 (1995)
-
138.
刀剣観分析における理論構築について : 構造主義の立場より
酒井, 利信
Bulletin of Institute of Health and Sport Science, the University of Tsukuba 18: 63 (1995)
-
139.
近世初期における刀剣観に関する一考察
酒井利信
Research Journal of Budo 24: 26-34 (1991)
-
140.
新陰柳生流における刀剣観に関する一考察
酒井, 利信
Ethics : the rinrigaku 9: 57 (1991)
-
1.
螢雪時代
酒井, 利信
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2024年3月
-
2.
スポーツが得意な子に育つたのしいお話し365
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:サムライの精神を受け継ぐ武道の礼儀作法)
誠文堂新光社 2019年2月 (ISBN: 9784416618707)
-
3.
武道研究の最前線
酒井,利信
デザインエッグ 2018年9月 (ISBN: 9784815007515)
-
4.
剣道時代
酒井, 利信; 阿部弘生; 軽米克尊; 村上雷多
(担当:分担執筆, 範囲:明治150年記念剣道歴史検定)
体育とスポーツ出版社 2018年9月
-
5.
武道研究の道標
酒井,利信
デザインエッグ 2018年7月
-
6.
武道研究の道標
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:刀剣観の日本精神史的研究)
デザインエッグ 2018年7月 (ISBN: 9784815006754)
-
7.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2017年3月
-
8.
たくましい心とかしこい体-身心統合のスポーツサイエンス-
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:武道の文化性-心と身体)
大修館書店 2016年7月 (ISBN: 9784469267983)
-
9.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2016年3月
-
10.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2016年3月
-
11.
일본검도어역사
Sakai,Toshinobu
햍토 2016年2月
-
12.
Ideology of the Sword : A Spiritual History of Japanese Culture
Sakai,Toshinobu
Nippon Budokan 2014年12月 (ISBN: 9784583107882)
-
13.
A japán kendó története
Sakai,Toshinobu
Forum for Budo Culture 2014年4月
-
14.
絵図と写真に見る剣道文化史
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:絵図と写真に見る剣道文化史)
2014年3月
-
15.
BUDO WORLD —The Martial Ways of Japan
酒井, 利信
2012年2月
-
16.
刀剣の歴史と思想
酒井, 利信
日本武道館 2011年11月
-
17.
英訳付き 日本剣道の歴史
酒井利信; アレック・ベネット訳
スキージャーナル 2010年5月
-
18.
「刀剣の精神文化論」
酒井, 利信
現代スポーツ評論・創文企画 2009年11月
-
19.
「なぜ剣道というのか?」
酒井利信
剣道を知る事典・東京堂出版 2009年5月
-
20.
「日本刀と木刀」
酒井利信
剣道を知る事典・東京堂出版 2009年5月
-
1.
Japanese Mystery of Budo in the World
Toshinobu,SAKAI; Junko OHISHI; Tímea-Szilvia KENGYEL; luliia KIM; Yoshitaka KARUKOME; Raita MURAKAMI; Hiroshi KANZAKI; Balázs SZ
HHP research weeks 2016 2106年3月3日 筑波大学体育系
-
2.
日欧対話による国際的「生涯武道論」の構築について
酒井, 利信; 阿部哲史; 二宮恭子; 堀川峻; 筒井雄大
身体運動文化学会第26回大会 2022年10月10日
-
3.
明治期の「武道」概念に関する一考察-武士道としての語義に着目して-
酒井, 利信; 堀川峻; 大石純子
身体運動文化学会第26回大会 2022年10月10日
-
4.
大日本武徳会における渡辺昇に関する一考察
酒井, 利信; 筒井雄大; 大石純子
日本武道学会第54回大会 2022年9月6日
-
5.
近代における武士道思想に関する一考察-井上哲次郎に着目して-
酒井, 利信; 大石純子; 堀川峻
日本武道学会第54回大会 2022年9月6日
-
6.
近代期の武士道論者にみられる武道観に関する一考察
堀川, 峻; 酒井利信; 大石純子
日本武道学会第55回大会 2022年9月3日
-
7.
明治期における武士道思想に関する一考察-勝海舟に着目して-
堀川, 峻; 酒井利信; 大石純子; 幕田熙
身体運動文化学会第27回学会大会 2022年7月17日
-
8.
明治期の「武道」概念に関する一考察-武士道としての語義に着目して-
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
身体運動文化学会第26回大会 2021年10月10日
-
9.
東欧における武道の教育力に関する研究
酒井, 利信; 阿部哲史; 二宮恭子; 堀川峻
日本武道学会第54回大会 2021年9月6日
-
10.
近代における武士道思想に関する一考察-井上哲次郎に着目して-
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
日本武道学会第54回大会 2021年9月6日
-
11.
大日本武徳会における渡辺昇に関する一考察
筒井雄大; 酒井利信; 大石, 純子
日本武道学会第54回大会 2021年9月 日本武道学会
-
12.
近代における武士道思想に関する一考察-明治20年代の内藤耻叟・松本愛重・重野安繹に着目して
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
身体運動文化学会創立25周年記念国際大会 2020年12月13日
-
13.
近代以降の武道書にみられる武士道思想に関する一考察
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
日本武道学会第53回大会 2020年9月7日
-
14.
外国人の日本論にみられる武道に関する一考察―明治時代に着目して―
大石, 純子; 田嶋結; 酒井利信
日本武道学会第53回大会 2020年9月
-
15.
大日本武徳会に関する一考察− 新聞記事にみる 1900~1904の様相について−
大石, 純子; 筒井雄大; 酒井利信
日本武道学会第53回大会 2020年9月
-
16.
新当流における宗教性について―『兵法自観照』にみられる神々に注目して―
大石, 純子; 二宮恭子; 酒井利信
日本武道学会第53回大会 2020年9月
-
17.
武道関係用語に関する一考察
大石, 純子; 阿部智美; 酒井利信
日本武道学会第53回大会 2020年9月
-
18.
Educational Power of Budo (Martial Ways)
Toshinobu, Sakai; Junko, Oishi; Takashi, Matsui; Kyoko, Ninomiya; Yudai, Tsutusi; Takashi, Horikawa; Yui, Tajima; Tomomi, Abe; Sorin, Mahika; Luca, Mihai; Józsa, Levente; Camelia, Spiru
13th Budo World Seminar (Online Conference) 2020年3月22日 Budo World
-
19.
Body and Mind Theory in Educational Power of Budo (Japanese Martial Ways)
酒井 利信; 大石 純子; 筒井 雄大; 堀川, 峻; Camelia, Spiru; 二宮 恭子; 田嶋 結; 阿部 智美
ARIHHP Human High Performance International forum 2020 ”Sports Sciences for Olympic and Paralympic Games” 2020年2月17日 University of Tsukuba, ARIHHP
-
20.
武道の宗教性に関する一考察‐新当流『兵法自観照』を中心に‐
酒井, 利信; 大石純子; 二宮恭子
身体運動文化学会第24回大会 2019年12月22日 身体運動文化学会
知財情報はまだありません。
1,951 total views