ホーム > 酒井 利信/ Sakai, Toshinobu
酒井 利信
Sakai, Toshinobu
体育系 , 教授 Institute of Health and Sport Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
大日本武徳会の武道教育に関する研究:社会教育機能に着目して
酒井, 利信; 筒井雄大; 大石純子
Reseach journal of budo. (2025)
-
2.
Research into the educational power of budo in Eastern Europe:A focus on a former soldier from the Yugoslavia Conflict (Secondary publication)
Sakai, Toshinobu
Research Journal of Physical Arts 1: 11 (2023)
-
3.
井上哲次郎の武士道思想に関する一考察:近代武士道隆盛以前からの連続性に着目して
堀川, 峻; 酒井利信; 大石純子
Reseach journal of budo. 55: 13 (2022)
-
4.
ドン・ドレーガーの武道観に関する研究―「武道」関連用語の用例分析を通して―
柴田直生; 酒井利信; 大石, 純子
Research Journal of Physical Arts (2022)
-
5.
東欧における武道の教育力に関する研究:ユーゴスラビア紛争時における元兵士の事例を中心に
酒井利信; 阿部哲史; 二宮恭子; 堀川, 峻
Reseach journal of budo. 54: 125 (2022)
-
6.
近代初頭の武士道思想に関する一考察:「武士道の淵源」と「武士道と倫理・道徳」に着目して
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
Reseach journal of budo. 54: 15 (2021)
-
7.
剣術における神道的宗教性に関する一考察 : 新当流を中心に
二宮, 恭子; 酒井, 利信; 大石, 純子; 堀川, 峻
身体運動文化研究 = Research journal of physical arts 26: 15 (2021)
-
8.
剣術における神道的宗教性に関する一考察-新当流を中心に-
酒井, 利信; 二宮恭子; 大石純子; 堀川峻
Research Journal of Physical Arts 26: 1 (2021)
-
9.
大日本武徳会創設期における青少年を対象とした活動に関する一考察
酒井, 利信; 大石純子; 筒井雄大
Research Journal of Physical Arts 26: 31 (2021)
-
10.
近世剣術における価値観の変容に関する一考察-技術・戦略に着目して-
酒井, 利信; 軽米克尊
身体運動文化研究 26: 43 (2021)
-
11.
近代初頭の武士道思想に関する一考察:「武士道の淵源」と「武士道と倫理・道徳」に着目して
堀川, 峻; 酒井, 利信; 大石, 純子
Research Journal of Budo 54: 125 (2021) Semantic Scholar
-
12.
「猫の妙術」にみる日本的技術観と教育論-日本武道のオリジナリティーを探る-
酒井,利信
Research Journal of Physical Arts 25: 63 (2020)
-
13.
剣道の寒稽古における心の成長に関する研究:武道における二系譜の精神性に着目して
大石純子; 酒井利信; 木塚朝博; 木内, 敦詞坂本育未
Research journal of physical arts 24: 31 (2019)
-
14.
鹿島神宮日本刀奉納鍛錬
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
15.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
16.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
17.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
18.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
19.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
20.
Kendogu
Sakai,Toshinobu
Budo World (2017)
-
1.
螢雪時代
酒井, 利信
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2024年3月
-
2.
スポーツが得意な子に育つたのしいお話し365
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:サムライの精神を受け継ぐ武道の礼儀作法)
誠文堂新光社 2019年2月 (ISBN: 9784416618707)
-
3.
武道研究の最前線
酒井,利信
デザインエッグ 2018年9月 (ISBN: 9784815007515)
-
4.
剣道時代
酒井, 利信; 阿部弘生; 軽米克尊; 村上雷多
(担当:分担執筆, 範囲:明治150年記念剣道歴史検定)
体育とスポーツ出版社 2018年9月
-
5.
武道研究の道標
酒井,利信
デザインエッグ 2018年7月
-
6.
武道研究の道標
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:刀剣観の日本精神史的研究)
デザインエッグ 2018年7月 (ISBN: 9784815006754)
-
7.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2017年3月
-
8.
たくましい心とかしこい体-身心統合のスポーツサイエンス-
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:武道の文化性-心と身体)
大修館書店 2016年7月 (ISBN: 9784469267983)
-
9.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2016年3月
-
10.
蛍雪時代
Sakai,Toshinobu
(担当:分担執筆, 範囲:体育学)
旺文社 2016年3月
-
11.
일본검도어역사
Sakai,Toshinobu
햍토 2016年2月
-
12.
Ideology of the Sword : A Spiritual History of Japanese Culture
Sakai,Toshinobu
Nippon Budokan 2014年12月 (ISBN: 9784583107882)
-
13.
A japán kendó története
Sakai,Toshinobu
Forum for Budo Culture 2014年4月
-
14.
絵図と写真に見る剣道文化史
酒井,利信
(担当:分担執筆, 範囲:絵図と写真に見る剣道文化史)
2014年3月
-
15.
BUDO WORLD —The Martial Ways of Japan
酒井, 利信
2012年2月
-
16.
刀剣の歴史と思想
酒井, 利信
日本武道館 2011年11月
-
17.
英訳付き 日本剣道の歴史
酒井利信; アレック・ベネット訳
スキージャーナル 2010年5月
-
18.
「刀剣の精神文化論」
酒井, 利信
現代スポーツ評論・創文企画 2009年11月
-
19.
「なぜ剣道というのか?」
酒井利信
剣道を知る事典・東京堂出版 2009年5月
-
20.
「日本刀と木刀」
酒井利信
剣道を知る事典・東京堂出版 2009年5月
-
21.
外国人の日本論にみられる武道に関する一考察
酒井, 利信; 大石純子; 田嶋結
身体運動文化学会第24回大会 2019年12月22日 身体運動文化学会
-
22.
大日本武徳会に関する一考察‐設立当初の新聞記事(1895~1899)に着目して‐
酒井, 利信; 筒井雄大; 大石純子
日本武道学会第52回大会 2019年9月5日 日本武道学会
-
23.
近代における武士道思想に関する一考察‐大日本武術講習会「武士道」に着目して‐
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
日本武道学会第52回大会 2019年9月5日 日本武道学会
-
24.
Educational Power of Budo (Martial Ways)
Toshinobu, Sakai
2nd Budo World International Forum, Budapest 2019 2019年8月28日 Budo World
-
25.
The bird’s eye view of Japanese Budo (Martial Ways)
Toshinobu, Sakai
2nd Budo World International Forum, Budapest 2019 2019年8月28日 Budo World
-
26.
The Japanese concept of technique and education theory in “Neko no Myojutsu” (The Cat’s Eerie Skill)
Toshinobu, Sakai
2nd Budo World International Forum, Budapest 2019 2019年8月28日 Budo World
-
27.
Considering the technical term “budo” and “bujutsu”: Focusing on Donn F. Draeger’s literary works and training.
Toshinobu, Sakai
International Budo Forum, Division of Kendo, Japanese Academy of Budo 2019年3月23日
-
28.
大日本武徳会設立当初の様相に関する一考察‐新聞記事を手掛かりに‐
酒井, 利信; 筒井雄大; 大石純子
身体運動文化学会第23回大会 2018年12月9日
-
29.
近代における武士道思想に関する一考察
堀川, 峻; 酒井 利信; 大石 純子
身体運動文化学会第23回大会 2018年12月9日 身体運動文化学会
-
30.
Kendo/Budo as Education; lifelong self cultivation
Sakai,Toshinobu
Romania Kendo Semina 2018年3月7日 Romania Kendo Federation
-
31.
Kendo/Budo as Education; lifelong self cultivation
Toshinobu, Sakai
Romania Kendo Seminar 2018年3月7日 Romania Kendo Federation
-
32.
近現代における直心影流に関する研究‐山田次郎吉以降の系譜を中心に‐.
軽米克尊; 酒井利信; 大石純子; 木塚朝博
身体運動文化学会第22回大会:2017 International Forum on Budo World, Concerning Educational Aspect of Budo 2017年12月10日
-
33.
武道教育における現場を知る─調査研究報告─
大石純子; 酒井利信; 木塚朝博; 木内敦詞; 坂本育未
身体運動文化学会第22回大会 2017年12月9日 招待有り
-
34.
2017 International Forum on Budo World Concerning Educational Aspect of Budo ―武道の教育力
酒井,利信
身体運動文化学会第22回大会・第1回武道ワールド国際フォーラム 2017年12月9日 身体運動文化学会・Budo World
-
35.
武道教育における現場を知る
大石純子; 酒井利信; 木塚朝博; 木内敦詞; 坂本育未
身体運動文化学会第22回大会・第1回武道ワールド国際フォーラム 2017年12月9日 身体運動文化学会・武道ワールド
-
36.
A Study on the succession of Kata in Jikishinkage-ryu kenjyutsu school: Through a comparison between Naganuma group and Fujikawa group.
軽米克尊; 酒井利信; 大石純子; 木塚朝博
2017 International Budo Conference 2017年9月7日
-
37.
Outline of Budo History – From fighting Techniques to Means of Education
Sakai,Toshinobu
Romania Kendo Summer Seminar 2017年8月5日 Romania Kendo Federation
-
38.
武道ワールド・プロジェクトについて
Sakai,Toshinobu
第1回武道ワールド・セミナー 2017年2月2日 武道ワールド
-
39.
Japanese Culture - The heart and technique of Kendogu Craftsmen
酒井,利信
Russo-Japanese cultural exchange programs 2016年7月23日 Japan Russia Youth Exchange Center
-
40.
Japanese Mystery of Budo in the World
Toshinobu,SAKAI; Junko OHISHI; Tímea-Szilvia KENGYEL; luliia KIM; Yoshitaka KARUKOME; Raita MURAKAMI; Hiroshi KANZAKI; Balázs SZ
筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)設置記念フォーラム 2016年3月17日 筑波大学体育系
知財情報はまだありません。
1,952 total views