ホーム > 臼山 利信/ Usuyama, Toshinobu
臼山 利信
Usuyama, Toshinobu
人文社会系 , 系長 Institute of Humanities and Social Sciences , Provost
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
2025年大阪・関西万博をめぐる言語問題-未来の多言語社会の実験場の課題を考える-
臼山, 利信; 岡本能里子; 上村圭介; 下村朱有美 (+5 著者) 柿原武史
日本言語政策学会第26 回研究大会「多文化共生のまちづくりと言語政策」予稿集(2024年6月8-9日、京都大学) 165 (2024)
-
2.
JACTFL第11回シンポジウム「外国語教育の未来(あす)を拓く」〜教員の実践力を伸ばすために〜 総括コメント:複言語教育の時代を創るためのヒント
臼山, 利信
複言語・多言語教育研究 204 (2023)
-
3.
書評 『外国語教育を変えるために』(三修社)境 一三、山下 一夫、吉川 龍生、縣 由衣子 著
臼山, 利信
複言語・多言語教育研究 175 (2023)
-
4.
日本の地方自治体等の多言語対応研究は何に役立つか?-JALP 多言語対応研究会の現状と展望-
臼山, 利信
日本言語政策学会第25回研究大会「言語政策と「空間デザイン」予稿集(2023年6月17-18日、麗澤大学) 120 (2023)
-
5.
SDGsの可視化と地方自治体の多言語対応─茨城県の市町村を中心として─
臼山, 利信
日本言語政策学会第24回研究大会「21世紀の言語普及地図」予稿集(2022年6月18-19日、京都大学) 82 (2022)
-
6.
АСПЕКТ "ПИСЬМО" НА НАЧАЛЬНОМ ЭТАПЕ ОБУЧЕНИЯ РУССКОМУ ЯЗЫКУ ЯПОНСКИХ УЧАЩИХСЯ В РЕАЛИЯХ ДИСТАНЦИОННОГО ФОРМАТА
Смелкова, И.Ю; Войцов, И.А; Usuyama, Toshinobu
Электронный научный журнал «Современные проблемы науки и образования» (2021) Semantic Scholar
-
7.
SDGs の達成に貢献する言語政策─地方自治体の「共生計画」としての多言語対応─
臼山,利信
日本言語政策学会第23回研究大会 予稿集(2021年6月12-13日、オンライン開催、協力校:神田外語大学 ) 51 (2021)
-
8.
ТИПОЛОГИЗАЦИЯ ЛЕКСИКО-ГРАММАТИЧЕСКИХ ОШИБОК ЯПОНСКИХ УЧАЩИХСЯ НА НАЧАЛЬНОМ ЭТАПЕ ОБУЧЕНИЯРУССКОМУ ЯЗЫКУ
Войцов, И.А; Усуяма, Т; Смелкова, И
Электронный научный журнал «Современные проблемы науки и образования» (2021) Semantic Scholar
-
9.
CIS諸国からの留学生受入れ拡大と日本社会に与える影響−日本留学海外拠点連携推進事業(ロシア・CIS拠点)の活動に基づく考察−
松下, 聖; 臼山, 利信; 笹山, 啓
Gaikokugo Kyōiku Ronshū 3 (2021)
-
10.
筑波大学「ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム」の成果と課題
臼山利信; 松下聖
複言語・多言語教育研究 8: 117 (2020)
-
11.
RECENT TRENDS AND ADVANCEMENTS IN SLAVIC STUDIES IN JAPAN
Nomachi, Motoki; Adachi, Daisuke; Ogawa, Sawako; UsuyamaToshinobu
SLAVIC AND EAST EUROPEAN JOURNAL 64: 2 (2020)
-
12.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
13.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
14.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
15.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
16.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
17.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
18.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
19.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
20.
Исследования в области «упрощенного русского языка» в многоязычном обществе
Usuyama, Toshinobu; TSYGALNITSKY; ELENA; Matsushita, Sei
Русское слово в многоязычном мире (г.Астана, Казхстан, 29 Апреля-3 мая 2019 года), Материалы ХIV Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы 8: 799 - 804 (2019)
-
1.
『カザフ語文法の手引き 第2版(日本語訳)補足資料「やさしいカザフ語」開発のための資料/二ノ宮崇司、臼山利信』
カンセイトル; トゥユメバエフ・ジャンセイト; 二ノ宮崇司; マディナ, シャダエヴァ; 臼山利信
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター 2025年3月 (ISBN: 9784910114590)
-
2.
日本言語政策学会第23回研究大会(2021年6月、オンライン、協力:神田外語大学)パネル発表「SDGsと言政策-地方公共団体の多文化共生政策としての多言語対応を考える-
臼山, 利信; 森, 祐介; 澤田, 浩子; 山川, 和彦
筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」 2025年3月 (ISBN: 9784910114385)
-
3.
筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」主催公開講演会シリーズ「中央ユーラシアと日本の未来」 第31回(2021年9月) 「多民族社会としての石垣島から考えるSDGs」ジャーナリスト 松田 良孝
臼山, 利信; 松田, 良孝; 山川, 和彦
筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」 2025年3月 (ISBN: 9784910114606)
-
4.
日本ロシア文学会 第71回全国大会 筑波大学・オンライン大会(2021年10月)/ プレシンポジウム「消えゆく記憶と繋がり-ソ連崩壊後30年の文学と社会を語る-」
臼山, 利信; 梶山, 裕治; 守屋, 愛; 越野, 剛; 奈倉, 有里; 五月女, 颯; 黒沢, 歩; 河原, 弥生; 坂井, 弘紀
筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」 2025年3月 (ISBN: 9784910114378)
-
5.
カザフ語・ロシア語基本語彙集(作文・会話練習問題付)[第2版 増補版]
二ノ宮崇司; サマル, カディコヴァ; 中澤英彦; 臼山, 利信
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター 2024年1月 (ISBN: 9784910114484)
-
6.
実践カザフ語入門[第2版 増補版]
二ノ宮崇司; マディナ, シャダエヴァ; 臼山, 利信
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター 2024年1月 (ISBN: 9784910114491)
-
7.
カザフ語・ロシア語基本語彙集(作文・会話練習問題付)
二ノ宮崇司; 中澤英彦; サマル, カディコヴァ; 臼山利信
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター(ロシア語セクション) 2022年11月 (ISBN: 9784991068027)
-
8.
ЦЕННОСТИ ПОЛИКУЛЬТУРНОГО МИРА И ИХ ОТРАЖЕНИЕ В УЧЕБНЫХ И КОНТРОЛЬНЫХ МАТЕРИАЛАХ ПО РУССКОМУ ЯЗЫКУ КАК ИНОСТРАННОМУ И ДРУГИМ ИНОСТРАННЫМ ЯЗЫКАМ / Сборник статей
Usuyama, Toshinobu; Boitsov, Ivan
Издательство Скифия-принт. 2022年1月 (ISBN: 9785001970200)
-
9.
『今そこにある多言語なニッポン』柿原武史・上村圭介・長谷川由紀子(編)
臼山利信; 岡本能里子
(担当:分担執筆, 範囲:「やさしい日本語」は多文化共生社会の橋渡し役)
くろしお出版 2020年6月 (ISBN: 9784874248362)
-
10.
『今そこにある多言語なニッポン』柿原武史・上村圭介・長谷川由紀子(編)
臼山利信; 芹川京次竜
(担当:分担執筆, 範囲:地方自治体のホームページから見る多言語対応)
くろしお出版 2020年6月 (ISBN: 9784874248362)
-
11.
『今そこにある多言語なニッポン』柿原武史・上村圭介・長谷川由紀子(編)
臼山利信; 芹川京次竜
(担当:分担執筆, 範囲:地方自治体のホームページから見る多言語対応)
くろしお出版 2020年6月 (ISBN: 9784874248362)
-
12.
実践カザフ語入門
二ノ宮崇司; シャダエヴァ, マディナ; 臼山利信
(担当:監修)
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター 2018年12月 (ISBN: 9784991068010)
-
13.
Ритм : Учебное пособие по русскому языку как иностранному(リズム-外国語としてのロシア語入門)
Иван, Бойцов; Максим, Шишков; Усуяма, Тосинобу
(担当:監修)
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター 2018年12月 (ISBN: 9784991068003)
-
14.
改訂版 口が覚えるロシア語
臼山利信
三修社 2018年12月 (ISBN: 9784384058871)
-
15.
筑波大学 大学の世界展開力強化事業 ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム 2017年成果報告書
臼山利信; Tsygalnitsky, Elena; 菅井健太
(担当:監修)
筑波大学 大学の世界展開力強化事業 ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム 2018年2月
-
16.
発表報告書
臼山利信; Elena, Tsygalnitsky; 菅井健太
(担当:監修, 範囲:持続可能社会と日本語教育―長期的なビジョンに立った大学の日本語教育を考える)
筑波大学・大学の世界展開力強化事業(ロシア)ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム(Ge-NIS)プログラム 2017年12月
-
17.
『NHKラジオテキスト まいにちロシア語(2017年3月号)
臼山利信
(担当:分担執筆, 範囲:【入門編】サバイバルロシア語(第61課〜第72課))
NHK出版 2017年3月 (ISBN: 9784143342401)
-
18.
NHKラジオテキスト まいにちロシア語(2017年2月号)
臼山利信
(担当:分担執筆, 範囲:【入門編】サバイバルロシア語(第49課〜第60課))
NHK出版 2017年2月 (ISBN: 9784143342395)
-
19.
NHKラジオテキスト まいにちロシア語(2017年1月号)
臼山利信
(担当:分担執筆, 範囲:【入門編】サバイバルロシア語(第37課〜第48課))
NHK出版 2017年1月 (ISBN: 9784143342388)
-
20.
NHKラジオテキスト まいにちロシア語(2016年12月号)
臼山利信
(担当:分担執筆, 範囲:【入門編】サバイバルロシア語(第25課〜第36課))
NHK出版 2016年12月 (ISBN: 9784143342371)
-
21.
SDGsと日本の地方自治体の多言語対応
臼山, 利信
第17回ワルシャワ大学日本祭・国際研究大会、ハイフレックス ワルシャワ大学東洋学部日本学科 招待有り
-
22.
日本の高等学校等(高専含む)における英語以外の外国語科目の開設状況に関する調査の報告-調査から見える課題と展望-
池谷, 尚美; 岩﨑, 和彦; 臼山, 利信; 神谷, 善弘; 野澤, 督; 能登, 慶和; 廣瀨, 瞳; 山下, 一夫; 山下, 誠; 山崎, 吉朗
第12回 外国語教育の未来を拓く〜ことばの価値に気づくための外国語教育〜 一般社団法人日本外国語教育推進機構 (JACTFL)、上智大学国際言語情報研究所 (SOLIFIC)
-
23.
海外ロシア語研修・留学の新たな可能性を探る―カザフスタンとキルギスを事例として―
臼山利信; 梶山, 祐治; 徳田, 由佳子; 加藤百合; 山本, 祐規子; 三井, 明日香
日本ロシア語教育学会 第三回研究集会2023 日本ロシア語教育学会 招待有り
-
24.
現代ロシア語の接頭辞по-, за-を持つ動詞のアスペクトに関する数量的・意味的研究─始動の位相を中心として—
内山智尋; 臼山利信
文明のクロスロード 15 タシケント国立東洋学大学、筑波大学
-
25.
筑波大学における教育・学術交流-日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)を中心に-
臼山, 利信; 梶山祐治
日本・カザフスタン外交関係設立30周年記念「日・カザフスタン研究者交流会議」 駐日カザフスタン共和国大使館 招待有り
-
26.
К вопросу о количественном исследовавнии по грамматическим родам имен существительных в современном русском языке
Usuyama,Toshinobu
特別講演、トビリシ国立大学ロシア語・ロシア文学講座、トビリシ、ジョージア共和国 トビリシ国立大学ロシア語・ロシア文学講座
-
27.
Establishing and Preserving New Ties between Japan and Russia: Utilizing Creative Problem Solving Skills for Enhancing Mutual Cooperation
Usuyama,Toshinobu
Keynote Lecture, “Japan-Russia Student Forum 2015” (co-organized by Japan Russia Youth Exchange Center and University of Tsukuba), 3 December, 2015,Tsukuba Science City, Japan,University of Tsukuba Japan Russia Youth Exchange Center and University of Tsukuba
-
28.
グローバル人材とは何か?──ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム(Ge-NIS)プログラムを事例として──
臼山,利信
平成27年度 筑波大学SD研修特別講演会(対象:全学教職員、主催:筑波大学グローバル・コモンズ機構グローバル・スタッフ育成室)、2015年12月21日、筑波大学附属図書館 2階集会室、筑波大学 筑波大学グローバル・コモンズ機構グローバル・スタッフ育成室
-
29.
グローバル時代を生きるためのヒント──言語能力と異文化理解力を高めることで見えてくるもの──
臼山利信
平成28年度 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター主催 新入生に贈る公開講演会 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
-
30.
グローバル時代を生きるためのヒント──言語能力と異文化理解力を高めるの大切さ──
臼山, 利信
平成29年度 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター主催 新入生に贈る公開講演会 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
-
31.
グローバル時代を生きるためのヒント──時代の変化に立ち向かう創造的問題解決能力を高めるために──
臼山, 利信
平成30年度 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター主催 新入生に贈る公開講演会 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
-
32.
グローバル時代を生きるためのヒント──多文化共生社会の中で創造性を発揮するために──
臼山,利信
令和元年度 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター主催 新入生に贈る公開講演会 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
知財情報はまだありません。
3,205 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- WU Qi 外国語教育
- DADABAEV Timur 中央アジア
- 今田 水穂 言語学
- Ismailov Murod 中央アジア
- 柳沢 明文 外国語教育